ここのところ、軽井沢の朝は結構冷えたのですが、今朝もさらに冷え朝6時の玄関の温度計は2℃を指してましたね。
でも、モーニングを終えて苗たちに水遣りなどをやっているうちに気温もグングン上がり、降りたのであろう霜が溶けて屋根から滴り降りていました。
昨日に引き続き、毎年この時期の好天の日を選んでやる農園のハウス作りをするため、必要な道具と昼食を軽トラに積んで森の家をスタート。少し、ほんの少し芽吹きが始まった標高1150mの高原の白糸の通り・・・。行き交う車もなく、清澄な空気が窓から入って頬を撫で、私と助手席の妻はルンルン気分・・・。
農園に直近の「御巡行記念碑」の前で車を止め残雪の浅間山の雄姿を、妻は携帯カメラで、私はデジカメでパチリ!しっかり観光気分も味わいました。
このところ、朝は冷えても日中は気温が上がり始めた軽井沢、完全に残雪が消えてしまうのも間近かかも知れない。
でも、モーニングを終えて苗たちに水遣りなどをやっているうちに気温もグングン上がり、降りたのであろう霜が溶けて屋根から滴り降りていました。
昨日に引き続き、毎年この時期の好天の日を選んでやる農園のハウス作りをするため、必要な道具と昼食を軽トラに積んで森の家をスタート。少し、ほんの少し芽吹きが始まった標高1150mの高原の白糸の通り・・・。行き交う車もなく、清澄な空気が窓から入って頬を撫で、私と助手席の妻はルンルン気分・・・。
農園に直近の「御巡行記念碑」の前で車を止め残雪の浅間山の雄姿を、妻は携帯カメラで、私はデジカメでパチリ!しっかり観光気分も味わいました。
このところ、朝は冷えても日中は気温が上がり始めた軽井沢、完全に残雪が消えてしまうのも間近かかも知れない。