goo blog サービス終了のお知らせ 

軒猿想譚

ここは日々感じたことなんかを、とめどもなく薄々な感じで綴っております、個人趣味的日記置き場です。。

安産すっぽん×4

2005年09月12日 21時26分52秒 | ひねもす雑記
実家で飼っている柴犬が、今日無事出産しました^^


今回のは計画出産ってのかな?
犬は出産を経験させておいた方が体が丈夫になるってことで、7月に交配してもらいました。
多くの犬がそうであるように、だいたい63日で産まれるのね。
だから今日は朝から楽しみにしていました。

で、お昼過ぎに実家より呼び出し。
「ビデオとカメラ持って早く来い!」・・・・仕事中なんですけど。。。。
まぁ忙しい日でもないし、コンビニでDVカセット買いつつ急いで帰還。
すでに最初の子は産まれていて、あわててビデオを三脚にセット。その5分後に
2頭目が産まれて、キチョーナサンランシーン・・・じゃないや、出産シーンを
カメラに収めることができました。

ラブリーーーーー!!(゜∀゜)
かぁわいいのね(ノ´∀`*) 頭の中でパキュ~~ンって鳴ったもの(*´д`*)
全部で4頭産まれました。
血統種だと1頭とか2頭なんてこともあるから、せいぜい3頭くらいかな?なんて思って
たから、うれしい誤算ってやつかな。
2週間くらいで目が開くと思うけど、そうなるとまたかわいいんだろうなぁ(ノ´∀`*)

とはいえ、全部飼うわけにいかないから、2ヶ月くらいで貰われていく運命なんだよな。
ヨチヨチ歩きを始めて、家の中を遊び回る姿を見ちゃったら・・・・・
ボクには他人に渡す自信がありません_| ̄|○
その辺は親父とお袋にまかせた!

1頭ほすぃ・・・・・・(*´_ゝ`)

これで切れたのは・・・・

2005年09月09日 22時16分29秒 | ひねもす雑記
こんなん買ってみた( ̄∀ ̄)


ライトセーバーです。
スターウォーズに出てくる、ジェダイ専用の武器っすね。
あの映画で、武器として誰もが一番印象に残るのって、コレじゃない?

俺こういうの好きなんだよなぁ(笑)
これはですね、ルーカスフィルム社から唯一認定をうけて、スターウォーズ商品を
製作してる マスター・レプリカ社製のライトセーバーFXってやつです。
買ったのは、現在上映中のエピソード3に出てる仕様で、アナキンが持ってるやつ。
ベイダーのもかっこいいんだけど、ベイダー仕様はブレードが赤なのね。
光ったときは青のがいいんだよなぁ。

地元じゃ手に入らなかったので、ヤフオクで購入しました。19,500円。。。
今までも、スターウォーズが上映されるたびに、新製品が出ていたんだけど、
回を重ねるごとに出来もよくなってて、今回のバージョンは完璧っすね( ´,_ゝ`)

スイッチを入れると、手元から光が先端に向かってのびます。OFFにするとその逆。
振動センサーがついてて、振ると「ブォォン」って音が出るの(笑)
映画観た人ならわかると思うけど、軽くたたくとライトセーバーが何か切ったときの
音も出るのね。

販売元のHPを見ると、あんがい簡単にポッキリ折れるらしいから、チャンバラ向きじゃ
ないわな。。
ま、購入金額を考えると、とても外で振り回す気にはなれないけど。

嫁「あたりまえじゃボケ!外で遊ぶか普通?」

そ・そうだよね、飾っておくね。。。。あはは( ;´_ゝ`)
なんか切れたよ、、、切れ味もいいよライトセーバー。

手にズッシリくる感触といい、なんか「その気」になるんだもの(ノ´∀`*)

先日、嫌がる家族みんなで映画は観てきたばかり。
なんでも今回が最終章って話だよね?
う~~ん、残念だなぁ。それってマスター・レプリカ社もこれ以上の開発は
しないってことかな?
いつかもっと、本物っぽいの作ってほしいな。ぜったい買うし。

さらに切れ味いいんだろうけどな。。。。。


新下駄購入話

2005年09月04日 11時20分38秒 | ひねもす雑記


車、入れ替えました( ̄∀ ̄)

前のも5年乗ったし、今月2回目の車検ってこともあって、今回おもいきって
新車購入です。

日産 エルグランドね。
前のもエルグランドだったんだけど、うちの家族構成とか考えると、1BOXが
一番使い勝手がいいので、他に選択の余地ナシ。
他にも1BOXはあるけど、このサイズじゃないとキャンプとかで荷物が載らないのね^^;

日産とは会社も含め、20年以上の付き合いだし、エルグランドは好きな車なんで
ほとんど交渉らしい交渉もなく即決。
んでこのライダーってグレードは、色も3色しかないから前と同じ黒で。
同じ色だと思ってたら、ちょっとマジョーラっぽいのね。おけおけ^^



買ったディーラーのすぐ近くに、仲間がやってるカーパーツショップがありまして、
いきなりアルミホイール交換しようと思ってたから、納車は仲間の店へ。
この車、4WDになるといきなりアルミのセッティングが難しくなるのね。
せっかくだからってんで19インチにしたんだけど、オフセットがアルミメーカー
なんかにもよってまちまち。
本来ほしかったアルミは、オフセットが合わず断念。
薄くすればいいんだろうけど、ツラまでは出したかったから第2候補のWORK 207です。
ちょ~~っとハデかぁ?とも思ったけど、グリルもクローム使ってるし、このさい
アルミもクロームメッキさ(笑)
後輪はまだちょっと余裕あるかな。前輪は爪折らないとダメかも・・なんて言って
たんだけど、ドンピシャでした。
ちなみに 19×8.5J+45(前後共)っす。

本当は車高調入れて車高ダウンさせれば、9.5Jまでいけそうなんだけどね。
まぁ、いい歳して家族乗せる車だし、これでいいや^^;

それはそうと、ここんとこ忙しくて乗ってるヒマなし!
納車以来、仲間のとこから家に帰ってきただけ!

試乗インプレッション書きたいよ?

あ、試乗じゃないか(笑)

キャンプdeふぉぉぉぉ その2

2005年08月30日 00時59分48秒 | ひねもす雑記
キャンプ2日目。

早朝5時起床・・・・・は、俺だけ( `_ゝ´)

釣りしようって約束したじゃんオマイラ!

まぁいいや、1人で湖畔へ。
5投目でさっそくヒット!小さいながら良いファイトを称えつつリリース。
その後子供らも合流して、朝食まで釣り三昧。
結局兄ちゃんだけ釣果に恵まれず終了^^;

朝食後、本日の予定を考えつつ撤収で。

この夜逃げのような荷物運びがなけりゃ、ホント良いキャンプ場なんだけどなぁ^^;

汗びっしょりで次の目的地「尻焼温泉」へ。

ここは、川原や川の中から温泉が湧いてると言う、ワイルド感たっぷりな温泉で、
川=温泉っていうめずらしいところです。
キャンプ場からは帰路の途中にあたり、是非入ってみたいところでした。

雨などで増水すると入浴できない場所で、心配してたんですが、案の定、最近降り
続いた雨のせいで水量が増しちゃってて、入浴できず。
う~~~~ん、残念!
川=温泉=混浴ですから、水着の人が大半らしいんですが、中にはツワモノの婦人ry

しかたないから、これも近くの草津温泉へ。

草津には西の川原(さいのかわら)って言う、でかい露天風呂があります。
ま、効能的には疲れた体に良さそうだし、ここでいいか。

話には聞いてたけど、マジでかいです(笑)
25mプールほどもある露天風呂ですが、草津の湯量はハンパじゃないですから、
ヌルイってことがないんだね。
ただ、キャンプ帰りの俺達は、体や頭を洗いたかったわけだけど、洗面設備ナシ。
汗を流して温まっただけでした。

で、ビール・・・・・キホンでしょ。。。

近いとはいえ、家までは2時間。。。
飲酒運転?いえいえ、さまして帰ったさぁ( ´,_ゝ`)

夫婦そろって星空が好きで、そのてんちょっと残念でしたが、良いキャンプ場を
みつけたな。。と思いました。
来年は是非、2泊を狙ってみたいなと思います。

あ、尻焼温泉は今秋にでも再チャレンジだわな。
水深2mの温泉、ワクワクしない?(笑)






キャンプdeふぉぉぉぉ その1

2005年08月30日 00時02分37秒 | ひねもす雑記
キャンプ行ってきました。

今回選んだのは、群馬県六合村(くにむら) ってとこにある「野反湖キャン場」です。

なんでも「日本一きもちいいキャンプ場」ってのに選ばれたそうで、標高1500mにある
高原湖のほとりです。

ネットである程度調べていったんだけど、場内に車が入れない貴重なキャンプ場で、めず
らしく直接地面で焚き火を炊いて良いって話。
車の乗り入れ禁止ってのは、前から思ってたんだけど激しく賛成。だって、キャンプ場内で車に注意って
おかしくね?自然満喫したいんだべ?

なんですが・・・・・

駐車場からキャンプサイトまで徒歩15分。小型のリヤカーの貸し出しがあるとはいえ、現代のキャンプ用品の
重量はハンパじゃないです。くわえて5人分・・・
もうね、車から荷物を運び終わったころはヘトヘト^^;
2往復はキツかったです。。

今回の目的の1つに「釣り」ってのがありまして、疲れてるヒマないからさっそく湖畔へ。
毎月2回ニジマスなんかの放流をやってるそうで、ルアーやフライフィッシングもOK。
ちょっと霧が出ていたんだけど、ブラックバス以外の釣りを知らない我が子達に、父の
偉大さを知らしめるため、そして夕食に華を添えるためフィッシング開始!

子供時代からマスのルアー釣りはやってましたが、すっごい久しぶりでニジマスの感触
を味わいました^^
なんと上のお姉ちゃんまでヒット(笑)
炭火焼きセットを持っていったんだけど、子供らの「かわいそ~~~」コールで放流^^;
なんか良い事をした気がしましたよ(笑)

いつものBBQ大会のあとは、いつもの焚き火タイム。
星空が見えなかったのは残念でしたが、さすがに標高1500mは冷えます。
焚き火にあたりながら、ボソボソ会話やオヤツ食べたり。
この時間が一番好きかも。。。至福の時だねぇ(*´_ゝ`)
缶の裏を押すと温まる酒あるよね?あれ考えた人天才!キャンパーのカガミ!
お酒チビチビやりながら自然の雰囲気満喫、静かだし言うことなし!

いろいろなキャンプ場行きましたが、さすが日本一。
俺的にも最上位に位置するキャンプ場でした。
できれば2泊で行きたい所だね。

さて、明日の目的地は、川がそのまま温泉になってるって言う「尻焼温泉」です。
5時に携帯の目覚ましセットして、おやすみなさ~~い(* ^ー゜)ノ





大人の嗜好品

2005年08月17日 22時09分09秒 | ひねもす雑記
とうとう買っちゃいましたヽ(´ー`)ノ

サザンオールスターズ デジタルリメイクシングルCD。
しかも44枚SETBOX( ´,_ゝ`)

1枚800円すからね、ちとキビイシイ買い物でしたが、ファンとしては
持ってなくちゃダメしょ、てか持ってて当然です。

この限定BOXのみ、缶バッジとビニールバッグのオマケがついておりまして、
ファンの心理をガッチリつかんでくれてます。

まぁあれだ、俺も永いことファンクラブ等で応援してますが、その間1回も
長野でのライブ活動ナシ( ;´_ゝ`)
それでもこうして応援してるヤツがいるってことです。

あまり詳しく言うと歳がバレちゃうけど、彼等がデビューしたのは覚えてます。
で「いとしのエリー」。。
日本のミュージックシーンに革命をもたらせたと言われるほどの名曲ですね。
時代を越え世代を越え、今に歌い継がれてるのは周知の事実です。

メンバーもいい歳になっちゃいましたが、今尚トップアーティストとして
活躍してるってのはすごいよね。
ちょっと前にギターの大森さん脱退して、現在5人での活動ですが、それぞれが
独自の活動もしてて、10月にはひっさびさのニューアルバムも出ます!

車での移動中にCDを聞くことが多いですが、もちろん俺の車はサザン一色。
家族で移動するときも、サザン以外は基本的に認めておりません( ´_ゝ`)
誰が聞いても良い曲は良いわけで、当然うちの子は洗脳済み( ̄∀ ̄)
歌詞を見なくても歌えるほどになってます(笑)

カミさんだけが爆風やら聖飢魔Ⅱなんかで抵抗を試みておりますが、すでに
解散してますからね、風前の灯かと。。。

カミさん「あ?」
い、いや、僕だってキライじゃないですから、はい。。

いつか家族で横浜アリーナにライブ観戦旅行に行くのが夢です。

不安なのは・・・・・
最近兄ちゃんがオレンジレンジとか聞き出したことかな。。。

もっとボリューム上げて聞かせておこう。。


踊ったアフォー

2005年08月08日 20時43分53秒 | ひねもす雑記
毎年8月の第一土曜日は、長野で最大の夏祭りです。

なんでカメラわすれるかな、俺( ;´_ゝ`)
写真は某所からお借りしました(笑)

「びんずる祭」と言いますが、今年で35回だそうで、まだそれほど歴史のある
祭ってわけじゃないですね。

それでも、全市民参加型の祭りはこれしかないわけで、毎年すごい人出になります。

当時、こんな祭がなかったころ、徳島の阿波踊りをまねて創作されたようで、参加
するためには「連(れん)」という集まりを作ります。
大きな連だと数十人ってのもあって、ほとんどが企業内の集まりかな。
中には学校のクラスや町単位の集まりなんかもあって、最近では外人さんの参加も
目立つようになりました。

基本的な踊り方はありますが、最近では若い人達を中心に、それぞれ工夫した踊りや
衣装もあって、なかなかにぎやかです。
外人さんの民族衣装や、看護学生の白衣ってのは特に目をひくよね(笑)

で、ここ何年か、俺も見る側から参加する側におりまして。。。

まぁ踊ってるうちは楽しいんだけど、準備やらかたづけやら、なにかと大変
なんだよね^^;
途中4回ほどの休憩は入るけど、2時間踊るってのも疲れるよぅ(;´Д`)

気が付いたんだけど、祭りは踊ってる方がよく見物できるってこと。

市内の目抜き通りを歩行者天国にして、左右レーンを踊りの連、歩行者通路を
見物人が使うんだけど、人気ある場所は人がすごくて、前も見えない状態に。
そこいくと、踊ってる側は反対側レーンの連とはすれちがいっぱなしだから、
常にいろんな連が見れちゃう。
ついでに、見物人もよく見えるんだけどね( ´,_ゝ`)
だからカメラ持ry

この祭りが終わると、盛夏も過ぎたかなぁ・・・なんて思います。
すぐお盆だしね。
長野は学校の夏休みも短いので、そろそろ子供たちも残りの宿題を気に
しはじめてます。

研究? なんの? なんで俺がやんのよ?

これ、全国的な習慣なんですかね・・・・
夏休みの研究、これ親の宿題以外のなにものでもないんですけど?

             



うーみーわー広いーなぁ♪

2005年07月20日 11時57分54秒 | ひねもす雑記
海水浴に行ってきましたヽ(´ー`)ノ

すでに今年2回目です。

山で育ったからってわけじゃないけど、俺は海大好きです。
とはいえ、長野の北部に住んでますから、海と言えば新潟のことを言います。

俺は太平洋側で泳いだことないんだけど、どうも日本海側ってイメージが暗いよなぁ。。
水も冷たいって言うし、なんか「荒波」とか「漁村」とかってイメージだよね。
ま、実際そのとおりだけど( ´_ゝ`)

少し前に高速道路ができて、海岸までの時間がグっと短くなりました。

それまで海水浴ってのは、まぁ言ってみれば一大行事だったわけですね。
行きも帰りもすごい渋滞で、特に帰りは疲れたカラダにムチ打って3時間・・・とか。
それでも長野の内陸部にくらべれば良い方なんだけどさ。

家から1時間ちょいで、もう浜辺到着。
現地で着替えなんて面倒だから、海パンは家からはいてっちゃいます(笑)
波打ち際で遊ぶのも楽しいけど、基本的に生き物さがしが好きなんだな。
砂地が多い海水浴場と、岩場メインのところで、ずいぶん住んでるやつらが違うよね。

安全に子供を遊ばせるなら、砂地で遠浅の海がいいんだけど、まぁうちのガキどもは鍛えて
ますからね、目を離さなきゃぜんぜんOKなわけ。
必然的に岩場が多くなります。
小さな魚やカニはすぐみつかるし、捕まえるのも簡単なんだけど、狙いは食材なわけで。。

やっぱりサザエでしょうか( ̄∀ ̄)

ウニも寿司屋のネタとは種類こそ違うけど、そこそこ美味いのがいます。
それは現地でいただえちゃえばいいわけで、家でゆっくりサザエのツボ焼き!
これでしょ(・∀・)

でも最近、サイズがめっきり小さくなったねぇ。
子供の頃、やっぱり親父に鍛えられた俺は、海水浴=サザエ採りだったわけで、ジャガイモ用の
ネットに入りきらないほど採った記憶があります。子供のこぶしより大きなものがほとんどで、
小さいのは無視だったんだけど、かなり深場にいかないとそんなサイズのはいないそうです。
乱獲? 水質?

今回は子供たちの同級生家族といっしょだったので、採れたサザエはプレゼントしちゃいました^^
ほとんど俺が採ったものだけど、2~3個兄ちゃんが採ったのかな?
なかなか使えるようになったじゃないの( ´,_ゝ`)

海水浴シーズンて短いよなぁ。。
今年はあと何回いけるかな?
あ、山も行かないとな(笑)

夏休みほしいなぁ~~~。



あ・・・あのな・・・

2005年07月01日 23時27分17秒 | ひねもす雑記





なんかぁゃιぃの振るなよ( ;´_ゝ`)

PCには音楽アルバム圧縮して入れてあるから、たぶん50ギガくらいあるし、今音楽なんか聞いて
ないし、最後に買ったアルバムは最後に出たサザンだわな。
で、
>4.Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
(よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)

これだけ面白そうだからと思ったんだけど、全部サザンです( ´_ゝ`)

まぁそれ以外ってことなんだけど、最近、といってもここ20年くらいの間、特に心に残る曲に
心当たりないんだよね。

これ歳がバレるんだけどな(笑)

①仮面ライダーのテーマ
 名曲でしょ?これは忘れないっすよ。もちろん1号2号ね。
 ちなみにアニメシリーズだけで5曲になっちゃうので、以上代表1曲

②ヤングマン
 西条秀樹っすね。ちょっとビミョーだけど、俺が生涯初めて覚えた歌謡曲なんじゃないかと。。
 当時この曲がカバー曲だなんて想像にもなかったね。

③夫婦春秋
 演歌ですが(笑)うちの親父が好きでね、イヤってほど聞かされたからさ、ある意味
 心に残る曲ってことで。村田だっ!

④昭和枯れすすき
 ・・・・・ドーナツ版買いに行かされました。
 「時間ですよ!」ってTV番組の挿入歌じゃなかったかなぁ?
 暗い歌の代名詞だね。。

⑤AFLICA
 TOTOって外人バンドの曲ですが、まぁ有名だよね。
 80’当時学生だったわけだけど、DURAN DURAN とかPOLICEとかMenAtWorkとか、
 とにかく外国バンドが流行りでした。思い出の曲はたくさんあるけど、あえて今でも
 たまに耳にするこの曲で。「君の瞳に恋してる」なんてのもあるけど、あまり有名
 過ぎるのもつまんないから(笑)

番外 RADIO MAGIC 
   えー、アースシェイカーってバンドの曲です。やはり80年代に活躍した和製バンド
   なんだけど、最近復活したとかってウワサ聞いたんで番外。メロディアスないい曲だよ。

つい先日、サザンオールスターズが過去に出したシングルが、リメイクされて発売になりました。
その数44枚ヽ(´ー`)ノ
1枚800×44枚=35,200円      _| ̄|○

イッキ買いするには月末に痛すぎる金額ですよ・・・
ま、何枚かづつ数回にわけて買おうかと。。

PS
>今パッと浮かんだのは爆風スランプの「健康優良児」です。名曲ですよ。
シングルCD「旅人よ」のB面に入っていたので、すげーマイナーですが。

カミさん「は?爆風ナメてんのかしら?マイナー?何を基準にそういうry」

けっこう怒ってたよ?( ´,_ゝ`)




異邦人娘・・・

2005年06月25日 21時33分13秒 | ひねもす雑記
泣けました・・・・(T-T)

俺ってあまり全チャやトレチャって見ないんだけど、たまたま相場が知りたい物が
あったんで、めずらしくONにしてました。
 
で、いきなり目に飛び込んできたのが写真の発言。。。

フィリピン娘・・・・・(;´Д`)

真偽のほどは定かではありませんが、ネーミングセンス最高!
俺的には金メダル!

実はこの人、仲間から話は聞いて知っていたんだな。
なんでもOTかなんかによくいたらしくて、それらしい話し方で話し掛けてくるって。
もちろん中身はわからないけど、仲間曰く、なんかそれっぽい・・・んだそうだ(笑)

んでこの発言。。

キャラ作ってるにしちゃ徹底してますな(*´_ゝ`)

「日本人みたく・・・」ここ泣けました(ノ∀`)

そうだよ、ゲームに国境はありません。
一部迷惑外人と思しき人達もいるようだけど、あんがいマジメにゲームしてる
在日ビジネスマンとか学生もいるのかもね。

ときおり見るに耐えない発言なんかもあったりして、人格ってか年齢ってか疑いたく
なるようなことも多いけど、こんな娘さんが勇気を出して発言してることもあるのかな?
なんて思ったら、あらためて人間が操作してるゲームなんだなぁ・・・なんて思いました。
あたりまえか(笑)

ま、ネタならおもいっきし釣られてみるのもかえって清々しいってもんよ( ´,_ゝ`)