goo blog サービス終了のお知らせ 

軒猿想譚

ここは日々感じたことなんかを、とめどもなく薄々な感じで綴っております、個人趣味的日記置き場です。。

さむいけどね。。

2020年04月10日 23時29分45秒 | ひねもす雑記
4月になり、いきなり桜の開花宣言がきました。
は? ってくらい早いタイミングで。
そこから寒い日が続いていて、どうやら長く桜が楽しめそうですな。

春だと言うのに、世間は新型コロナの話題一色ですね。
なんなんこれ?
迷惑な話だよね。
つか、ちょっとシャレになってませんね。
今日現在、東京なんかに非常事態宣言が出てます。
うちの子供らも、みんな東京にいます。
とにかく動くな、、とのこと。
心配ですが、家でじっとしててもらうしかない。
はやく収束するのを祈るばかりです。

なんて最中、春は神社の春祭りの季節でもあります。
町単位の小さな社じゃ、中止、なんて話も出てます。

わが産土神社は15ケ町以上が集まる、ちょいと大きな神社。
宮司に「えー、春祭りやんの?」
って聞いたら、「こんなときだからこそのお祓いだろ!」
って言ってました( ´ー`)

各町の神社総代が集まって行われる春祭り。
本来自分は参加の義務ないんだけどね、うちの町の総代が都合悪いとかで。。
「あー、のき君、きみ出てくれね?」
そーですか、俺ですか(#^ω^)



宵宮、本宮、と言って、2日に渡って神事が行われます。
宵宮は午後7時から。
この日は風が強く、空け放った拝殿に風が吹き込み、めっちゃ寒い(T_T)
礼服が決まりだから、よけいに寒さが身に染みる。。
ただひたすらカワイイ巫女さんの神楽舞に癒されますw



翌日朝、本宮です。本祭りとも言うのかな。
この日も宮司の祝詞にはじまり、昨日よりちょっと若い、これまたカワイイ巫女さんの舞いです。
中学生くらいかな?
よく練習されてます。
雅楽隊も生演奏。こちらも若い子から、まぁ、、、ご婦人までよく鍛えられてますな。


本来このあと打ち上げがあるんですが、密集は避けましょうってご時世ですから、このまま解散。

ほんと、ただ辛いだけの参加時間が、カワイイ巫女さんに助けられたよ(´ε` )

嫁「おまわりさん、この人です」

ちょ、そーじゃねーよ!
娘を見るような、暖かい目のアレなんだよ!
よ?




こりないさぁ。。

2020年04月01日 23時59分45秒 | ひねもす雑記


前回の事故から20日ほど。
だいぶ体の痛みも癒え、これ滑れるんじゃね?って感じに回復しました(・∀・)

一時は今シーズンも終わったかな。。。なんて思ってましたが、
だれさ、こんなことでめげやしませんyo!
まだ左ひざと脇腹に痛みはあるものの、軽くスクワットができるまで回復しました。

まぁアレだ、壊れちゃったメットとサングラス、ちゃっかり買い換えてました(笑)
ワンチャンあるって信じてましたからね。
結局ストックはダメでしたけどね。よく見たらクラック入ってましたし。。(T-T)
ま、以前使ってたカーボンのやつがあるし、来シーズン考えます。



下の娘が春休みで帰省してて、半日だけ滑り行くって言ったらついてきました。
勝手知ったる地元の戸隠。
様子見にはもってこい。
しかも3月半ばになって新雪が積り、最高のコンディション。

やはりガッツリ左に体重のせることができません。
体が自然に怖がってしまうようです。

家族や実家のお袋には

こりないの?

とか言われましたが、それよりこんなことでシーズン終える方が後悔します。
悪いイメージ残したままシーズン終えると、来シーズンにひびくんだもの。



無理すると痛みがありますが、急斜面じゃないかぎり普通に滑れました。
自然に注意深い滑りになっちゃいますが、
良く言えば天真爛漫、悪く言えば、ってか普通に何も考えてない娘がうらやましい(笑)

結局この日がシーズン納めとなりそうです。
滑走日数も例年になく少ない年になりました(´Д`)
ま、しょうがないやね。
こんな年もあるか。。

さて、新しく買ったメットとサングラス。
なかなか気に入っております。
サングラスは初めてのオークリーでございますよ(゚∀゚)
メットはウェアとのコーディネートも多少加味されております。

良い感じに滑り納めましたし、また来シーズンに向けてボルテージ上げて行けそう!

PS:病院で「他に何か気になることありませんか?」ってきかれたから
 「夏頃から左腕が痛いんですよ」って言ったら
 「それテニス肘ですね~」って言われましたyo。
テニスなんてやったことねーし。。




都会やねぇ。。

2019年04月28日 22時22分41秒 | ひねもす雑記


ちょいと仕事の関係で、神戸に行く機会ができました。
てか、ここ最近神戸に行くこと多いんですがね。

同じ関西でも、大阪なんかとは雰囲気がぜんぜん違うのね。
まぁ僕らから見れば同じ都会なんですが、なんつーかオシャレ?
街並みなんかも、横浜チックな感じですか。

予定に反して仕事が短時間で済んでしまい、現地の方にちょこっと車で神戸観光に連れて
行ってもらいました。



元町のアーケードは初めて歩いてみましたが、やっぱ活気がありますね。
中華街で同行者の方が、なんかパンダ柄のまんじゅう?買ってきまして、
「一つ食べてよ?」 って、俺甘いもんダメなんだよ!



六甲山は来たことあるんですが、夜景は初めてでした。
いやぁ、キレイですねぇ。。
僕ら地方の人間が憧れる景色のTOP3に入りますよ、都会の夜景( ´∀`)
でもね、オッサンだけで来ちゃダメだ!悲しい!周囲カップルだらけだ!!!(´;ω;`)



で、ディナーでございます。
鉄板焼き屋さん。。
神戸牛≠神戸で食べる牛  ってことで、神戸で牛食べましたw
ま、神戸牛ってハンパなく高価ですからね、これで十分。おいしかったです。

今回招待いただいた神戸の仲間。
年上の方なんですが、あにき!って感じのすっごく信頼のおける方です。
いつか仕事抜きで訪問させていただきたいですね。
 
あるでしょ?
もっとこう神戸の夜のあんなとことか、こんなとことか?( ´,_ゝ`)




あらまぁ。。

2019年03月27日 09時27分53秒 | ひねもす雑記


気がつきゃスキーシーズンも終わりですか。。
今年は新しくストック買いまして、シーズン前からテンション高めでした。
もう30年以上使ってるメーカーさんが、今年創業100周年だそうで、
記念に過去人気のあったモデルを限定生産してくれました。
国内唯一のストック専門メーカー、しかも県内企業とあっちゃ
使わないって選択肢はないよな。
SHINANOってメーカーさんですが、今回の復刻モデル、自分も以前
使ってたことあります。
オーダーした人だけの受注生産。
昨年3月にオーダーして、今年1月にやっと届きました(笑)
右グリップにネーム入り。いやぁ感無量です!
つかさ、化粧ケース派手じゃね?



まぁいいんだけどさ、なんか価格のほとんどケースじゃね?



久しぶりのアルミポール、さっそく実践投入してみました。
やはりカーボンに比べると振り出しがやや重め。
でも気になる感じはないかな。
何種類か色が選べたわけですが、ちょっと派手かな?と思ったライムグリーン。
雪原に映えてかっちょいいじゃん(笑)



そして志賀高原。
やっぱここは楽しいなぁ。
ただ、年々人が少なくなってるような気がします。
以前は昼飯食べるにも食堂が込み合ってイライラしたもんですが、
今やその食堂さえ閉店。。
リフト空いてて良いんだけど、かつての賑わいが懐かしいです。
サルもさみしげ(笑)



やっぱシーズン最後は地元戸隠。
この日は3月もお彼岸過ぎ。
雪もダレちゃってるかなぁ?なんて思って来たら、まさかの新雪!



いやぁ、まさかこの時期にパウダー味わえるとわ。。
ただ陽はさしてるに風が強く、地吹雪気味。。
苦手なゴーグル装備です。

いや、キライなんだよ?
だって視界せまいじゃん?何年スキーやってんだよって話だけど、
若いころは裸眼で平気だったしね。
じゃあゴーグルにこだわり無いかってーとそうでもなくて(笑)
ま、裸眼に無帽とかだと悪目立ちするからさ、ヘルメットにサングラスなのさ。

良いシーズンでした。
技術的にも得るものがあったし、怪我もないし。
まーーだうまくなれるとか思ってるお調子者ですが、
年齢関係まく、向上心はもってたいよね。

さて、来シーズンはウェアを新調しようかと( ̄ー ̄)
今使ってるの、ちょっと派手なんだよね。
歳相応のって意味じゃないけど、もっとこうシンプルかっこいいのにしよう。

よし、もう頼もう。
うん、まだ来期モデル発表ないね。。


生きてましたよ。。

2018年11月16日 22時49分14秒 | ひねもす雑記


生きてますよw

いやぁ、今年は6月以降、なんと言うか公私共に忙しかったです。
気が付けば11月も半ばですか、早いもんですな。

ブログ更新したいなぁ、なんて思いながら、なんか気力がわかないってか、
忙しさにかまけてサボってましたね。

告別式が多かったってのはいつものこと。
今年は会社の身内で婚礼があって、代表挨拶やったり。
坊主やら神主やらの就任パーティーあったり。。
仕事面でも、特に8月以降はメッチャ忙しかったなぁ。
親父が入院騒ぎ起こしてくれたしなぁ。

今年は町の公民館の仕事もいただいちゃったりして、日曜のたびに
呼び出されたりしてました。
恒例の町のお祭り月間も忙しさに拍車かけてくれたしw

で、気がつきゃ今年も残りわずか。
5月以降、お魚釣りにも行ってません(´;ω;`)

こんな年めずらしいんだけどね、生まれて初めてストレスって感じたかもw

ま、それも今はひと段落。
季節は冬でいいよね、初氷観測したし。
今季もスキーでの楽しみあるし、早く雪降ってほしいよ。

まぁね、まだ海釣りもワンチャンありそうだから、可能なら狙っていきたいね。
なんか変化求めながら、結局いつも通りみたいなのが落ち着くんだよね。
保守的なんでしょうね。

老後もこのままいきたいね(´Д`)




損だよなぁ。。

2018年06月15日 10時57分42秒 | ひねもす雑記
旦那寺でお祝い事がありまして、法要後の祝宴にお呼ばれしました。

会場はホテルで、300人以上の参加者。
まぁホテルでパーティーなんて、まず呼ばれませんからね
しかもフォークやらスプーンやらいっぱい並んでるし^^;
苦手なんだよなぁ。。と思ったら、ちゃんと割り箸もありましたw

言っちゃえば豪華飲み会ですからね、祝辞やら挨拶やらは
ぼ~~っとしてる作戦。早く飲ませろ的な( ´ⅴ`)

同じ円卓に、顔見知りの人が何名かいましたので、差しつ差されつ始まります。

なになに、最初は 「彩り野菜とフォアグラのテリーヌ」 うはw
見たこともねぇ。。

続いて 「ズワイ蟹入りフカヒレのスープ」 フカヒレとかwww
さすが参加費2万円( ゚д゚)

一皿食べ終わった頃を見計らって、給仕のひとが次々持ってきてくれます。

で、この間も飲み続けてるわけで、しかも主にビール。
だって飲みたいんだもの。
もともと飲みだすと食べないスタイル。
だんだん腹具合があやしくなってまいります。



気がつきゃ同じテーブル皆さんは、出されるごとにキレイに片づけてます。
なんか僕の前だけお皿がたまってまいりますな。

そして日本酒へとシフトしたころ、早々に限界。。
いや、飲むのは別腹なんで(`・ω・´)

隣のひとからも、「食わないねぇ?」なんて言われるしまつ。
いや、いつもの事なんすよ。。

け~~っきょく半分近く残しちゃいました(´・ω・`)
厨房の人、マジすんません。。


安くない参加費払ってこれだもんなぁ。

嫁「バカなの?」

バカです、すみません。。
あ、でも飲み負けてないっすよ?

いつも思うけど、健啖家な人がうらやましい。
じゃあ飲むなって話なんだけど、そっちの方が無理!!!!

まぁ、こんなパリピな経験もできたし、坊主150人とか見れて
めずらしかったし、酒うまかったし、よしとしよう。

嫁「次代われよ?(#^ω^)」


はい、是非そうさせていただきます。。

glo買ってみましたけど。。

2018年04月18日 23時26分55秒 | ひねもす雑記


今年から意地でタバコ吸ってません(´Д`)

まぁ、加熱式のタバコがタバコじゃないってことないんでしょうが。。

なかなか売ってないと言われてたglo。
たまたま立ち寄ったコンビニに売ってました。
で、衝動買い(笑)
もともと欲しいと思ってましたしね。アイコス高いし。。

年始以来プルームテック愛用してますが、いまいち満足感にかける。
ほんとのタバコと比べるのがムチャなんでしょうが、それにしたって
何吸ってんだかわかんない。
そんな折、gloいいよって勧めてくれた人がいて、欲しいと思ってました。

色んなフレーバーがある中、とりあえずスタンダードなもの選びまして、
さっそく充電&試飲。
飲み屋のオネエさんが吸ってるような、ほっそいタバコなんね。

うん、まぁ、プルームテックよりタバコっぽいっちゃタバコっぽい。

タバコ吸ったとき、のどにヒリっとくる感じ、あれニコチンキックって言うんだそうな。
それがプルームテックよりしっかりあるかな。
でも、まぁ、、タバコじゃないわな(笑)

アイコス選ばなかった理由は値段ばかりじゃなく、連続吸いができないってのもありました。
あれ、1本吸うたびに充電でしょ?
プルームテックほどじゃないにしろ、gloは20本くらい連続で吸えるそうで、
お手軽感はあるよね。


その分、本体重い。。
ためしに計ってみると、ちょうど100gほどでした。
これぜったい足の上に落としちゃダメなやつや。。

こりゃ慣れるしかないなぁ、いろんな意味で。

タバコだと思って吸ってると、やはり満足感に欠けるので、
気がつきゃ3本4本とチェーンしてます。
いいかげんおサイフにキビシくなりがち。。

プルームテックに比べると、ちょっと匂いもあるようで
ヘタに家の中で吸えません。

嫁「外で吸ってくれる?」

えー、やっぱりホタル族に変わりないようです。

ま、最終的には完全にタバコやめようと思ってますし、
加熱式タバコはこういうもんだと、割り切るしかないんでしょうね。


夜、屋外でタバコの先に赤く火をともすホタル族。
今じゃLEDの輝く白いライトが目印デス( ´ー`)

やめまし、、、た。。

2018年03月05日 09時48分54秒 | ひねもす雑記


えー、タバコやめることにしました。
まぁね、うん10年も吸ってきましたしね、
健康にも気を使かわなきゃいけない年齢なわけですよ。

つかね、外圧。。
お袋とカミさんのヤメロコールに押し負けまして(´д`)

たまたま古くからの友人が心筋梗塞で救急搬送されたりしまして、
そいつもかなりのヘビースモーカーなわけですが、
命と引き換えにはできないからね、見舞いに行ったさい

友「ダメだわこれ、ダメ」

俺「何気弱なこと言ってんのさ」

友「じゃなくてさ、タバコやめろって」

俺「あたりまえだろww」

友「いっしょにやめね?」

俺「は?Σ (´Д`ノ)ノ」

なんてことも重なりまして、今年になってからは
1本も吸ってません。

そこでですな、今流行りの電子タバコならどーよ?
って話。
なんかニコチンは少々含まれてるみたいですが、
タールはゼロ。
これなら健康にも悪くないんじゃね?
禁断症状も軽減できんじゃね?
てことで買ってみました、プルームテック。

自分の周囲で電子タバコ吸ってる人、ほぼ全員アイコス。
ためしに吸わせていただきましたが、ちょっと僕には
合いませんでした。
つか、ピーナッツの殻の味しかしないw ※個人の感想です

グローってのも考えたけど、なんかスタイリッシュじゃないってか
重そうなんで、一番シンプルなプルームテック選びました。

で、どうなのかって言うと、なんでしょうかこれ?( ´_ゝ`)
一応ケムリらしきものは出ますが、いかんせん軽い。
軽すぎ。なに吸ってんだかわからんw
5種類ほどフレーバーがあって、全部ためしてみましたが、
まぁ、どれも似たようなもんかな。
タバコの代わりだと思ったら負けですな。

それでも一応ニコチンは入ってるらしく、
禁煙によるイライラもさほど苦しく感じません。
もっとも、ここのところ禁煙を視野にいれて
かなり本数減らしてきてましたしね。

ただねぇ、アイコスみたいに1本吸い切りタイプじゃないから
気がつくと1日中チューチュー吸ってます。
好きな時に吸ったりやめたりってのは、メリットであり
デメリットな気がするなぁ。
あ、周囲には評判いいです。匂わないって。

たださ、1箱460円ですわな。
普通にたばこの本数減らしてた方が経済的ではあります。

体にやさしくお財布にキビシイ。
しかも今んとこネット通販のみ(#´∀`)
いっそ全部やめちまえってことですかね~

あ、グローためしてないな( ̄ー ̄)

It is a miracle。。

2017年01月25日 22時11分11秒 | ひねもす雑記


2016年も押し迫った12月27日。
なんとまぁ、年末にすごいプレゼントが待っていました。

もうずっとサザンオールスターズのファンやってます。
もちろん、昔はLPにはじまりアルバム、シングルはすべて所持しております(`・ω・´)
ファンクラブに入会して、すでに30年以上になりますかね。
が、この間、1度も長野でライブやっていただけません(´;ω;`)
そのせいってわけじゃないんですが、私、サザンや桑田さんのライブ行ったことありません。
ファンとしてあるまじき事態であります。
いや、過去1度だけ東京ドームの大復活コンサートに応募したことあるんだよ。
みごとハズレましたね。ファンクラブ員なのに^^;

まぁね、社会人やってると、なかなかウィークに休んで、しかも宿泊でってのはムズイですよ。
そんなとき、2016年は桑田さんソロの活動が多く、年末カウントダウンライブが予定されてました。
普段なら見逃すはずなんですが、今回娘が行きたいと言い出しまして。

ライブは27,28と30,31の4日間。
仕事はたっぷり30日までありましたが、そこは年末。
1日2日早く年末休業やってもよくね?って感じで、おもいきって申し込んでみますと、
なんと27日が当たりました、会員特権で2人分(∩´∀`)∩
 
初めての桑田さんライブ、初めての横浜アリーナ。
もうね、わくわくが止まらねーってのはこういうことですねw

開催時間的にも宿泊は必須。娘と2人、ビジホを確保いたしまして、当日を迎えました。
横浜アリーナはすごい人の数。さすが桑田さん。
大行列に並びましたが、思いのほかスムーズに入場できました。
入場直後、チケット引き換え券と座席券を交換します。
そうなんですね。直前まで自分の座席わからないんですねぇ。

肉眼で見えるかなぁ?とか、オペラグラス売ってるね。なんて娘と話してたんですが、
いざ座席券をいただきますと


センターしかも一番前(゚д゚)

もうね、ビビっちゃいましたよww
まじでキタ――(゚∀゚)――!!って言いましたもんw

それは夢のような3時間でした。
もうね、一生分の運を使い果たしたにちがいないです。
でも後悔ないです。だって桑田さんすぐそこにいたんだよ?目、合っちゃったよ?www
楽曲は全部知ってますからね、いっしょに歌ってのどガラガラ、最後は声も出ないありさまでしたw
娘はってーと、最初いやにおとなしいと思ったら、感動で固まってたらしいです(´∀`)





翌日はお決まりの山下公園などを散策しまして、天気は良かったんだけど風の冷たい日だったから
中華街を見学しながら早お昼。


中華料理も旨かったなぁ。
なんてね、会社休んで来てますから多少の後ろめたさは感じながらも、何年かぶりに心から楽しめた2日間でした。

こんなこと考えたくはないんだけどさ、桑田さんとかサザンのメンバーの年齢考えると
今来なくちゃもうチャンス無いんじゃないかって思いもありました。
で、今回思い切ったわけですが、そこまではこれが最初で最後って思ってました。
俺もそうそう仕事休めませんしね。

いやいや、こんな楽しいのこれっきりってのはナシでしょw
だいたい今回は桑田さんソロなわけで、まだサザン行けてないのですよ。
そういうことですよ( ´_ゝ`)

今回、娘と2人でしたが、カミさんは。。。
うん、次はカミさんと来よう、、、かな。






はるばる来たze? part2

2016年10月28日 10時48分39秒 | ひねもす雑記


なんか今年は遠征が多いです。
で、今回もはるばるやってまいりました、島根県は出雲。
もうね、北海道と同じだけ移動時間かかるっていう。。

今回も仕事の上での出張なわけですが、いや遠い。
長野からは一度東京に出て、羽田から飛行機に乗るしかありません。
もちろん陸路って手もあるにはありますが、正直グァムの方が移動時間かからないw

ご当地の同業者に、たいへん営業成績の良い企業があるという話で、
是非、その秘訣ってか心得ってかをお伺いするべくやってまいりました。
車であちこち見学とかさせていただきましたが、あれだね、田舎です( ´Д`)
まぁ長野の田舎モンに言われたくないかw

たしか島根って人口70万そこそこだよね?
今回見学させていただいた企業さん、ものっそい稼いでらっしゃいます。。
人口200万もいて長野で何やってんだと思い知るしだいです(´・ω・`)
いや~、勉強になりました。

仕事ではありますが、宿は玉造温泉に用意いただきました。仕事ですが。
今回お世話になった社長さんも交え、夜は盛大に、且つ質問責めですw
ええ、仕事ですから。。

いや~、島根良いところですな。
残念だったのは、到着日は終日雨で、宍道湖も霧の中って感じでした。




翌日は、まぁせっかく来たんだからってわけで、旧大社駅や出雲大社を見学に。
俺ねぇ、出雲大社だけは一度来たかったんだよねぇ。
とにかく遠いですから、なかなかチャンスがなかったわけですよ。
思った通りの荘厳さ、ばかでっかい社殿とか、ほんと良い経験させてもらいました。
お賽銭だって奮発しちゃって、銀色の硬貨投げちゃうわけですよ、小さいやつ('∀`)

是非機会を作って、また来たいと思います。
今度は嫁さんも連れて来たいですね。安来の方へも是非行ってみたいな。
今回はあまり時間もなく、少々あわただしい旅程でしたからね、
ゆっくり各地訪問してみたいです。
ま、仕事だからね、しょうがない( ´,_ゝ`)