最近、小学生が奇禍に見舞われる事件が、相次いでいます。
うちにも1年生と4年生の子供がおり、同じ年頃の子供を持つ
親として、とても他人事ではいられない。
被害にあった家族のことを考えると、いたたまれない気持ちに
なります。
犯人には、怒りを通り越した憎悪さえおぼえます。
長野県でも、小学校5年生の男の子が、もう10日も行方不明に
なったまま、いまだ見つかっていません。
どうか無事に帰ってきてくれることを心から祈りたいです。
どうしてこんな事件が増えたんだろう・・・。
大人の精神年齢の低年齢化、虐待や殺人をテーマにする、マンガや
インターネットコンテンツ。
いろんなことが言われていますが、俺にはよくわかりません。
ただ言えるのは、人間の命が、ずいぶん軽くなったなってこと。
町をあげて、通学途中の子供達を守ろうという働きかけがさかんに
なってます。
それはとても良いことだし、俺も微力なが協力は惜しみません。
そんな犯罪に巻き込ませたくない、でもそれ以上に、そんな犯罪を
起こす人間に育ってほしくない。
けして時代のせいだけではないような気がします。
うちにも1年生と4年生の子供がおり、同じ年頃の子供を持つ
親として、とても他人事ではいられない。
被害にあった家族のことを考えると、いたたまれない気持ちに
なります。
犯人には、怒りを通り越した憎悪さえおぼえます。
長野県でも、小学校5年生の男の子が、もう10日も行方不明に
なったまま、いまだ見つかっていません。
どうか無事に帰ってきてくれることを心から祈りたいです。
どうしてこんな事件が増えたんだろう・・・。
大人の精神年齢の低年齢化、虐待や殺人をテーマにする、マンガや
インターネットコンテンツ。
いろんなことが言われていますが、俺にはよくわかりません。
ただ言えるのは、人間の命が、ずいぶん軽くなったなってこと。
町をあげて、通学途中の子供達を守ろうという働きかけがさかんに
なってます。
それはとても良いことだし、俺も微力なが協力は惜しみません。
そんな犯罪に巻き込ませたくない、でもそれ以上に、そんな犯罪を
起こす人間に育ってほしくない。
けして時代のせいだけではないような気がします。