goo blog サービス終了のお知らせ 

orange diary


食・育児・ハンドメイド・・・なんでもありの雑記帳です♪

ようこそ♪

orange diaryへご訪問いただきありがとうございます。現在妊娠中につきイベントなどの出店・オーダーはしばらく控えさせていただいています。ごめんなさい。

炊き込みご飯

2006年04月05日 | お料理
母からの北海道土産の乾燥ホタテ貝柱を使って
炊き込みご飯を作りました
噛めば噛むほど味が出ておいしいの~♪
なのに、夫ちゃんは、私が言うまで
ホタテが入ってることに気付きませんでした

昨日の晩ご飯
ホタテ貝柱と山菜の炊き込みご飯 みそ汁(玉ねぎ/キャベツ)
焼き鮭の香味ソース レンコンの甘酢和え

今朝はおにぎりにしていただきました

どうして炊き込みご飯ってこんなにおいしいんでしょう!
つい食べ過ぎてしまいます。

おやつ購入断ち 21日目 お菓子がない生活も慣れてきた!   ←大ウソ

初挑戦☆

2006年03月30日 | お料理
写真では何なのかわかりにくいと思いますが
茶碗蒸しでゴザイマス

実は夫ちゃんからずっとリクエストされていたものの
自信がなくて今まで作ったことはありませんでした。
買い物へ行く前に冷蔵庫チェックをしてみると
茶碗蒸しなら買い物へいかなくてもどうにかなりそう
月末にこれは大助かりと作ってみることに!

でも、急に思い立ったものだから、茶碗蒸しの器が無い
ルクのハートのココット皿でと思ったら、蒸し器に2つは入らない
じゃ、オーブンでと思ったら、蓋付きでないとダメ
(私が持ってるココットは蓋なしなんです

作るのをやめようかとも思いましたが、すでに気持ちは茶碗蒸しモード
苦肉の策で大鉢で作りましたー

昨日の晩ご飯
高菜チャーハン ニンジンとわかめの中華スープ エビあんかけ茶碗蒸し

中まで固まってるか?固すぎないか?食べるまでとっても不安でしたが
ちゃんといい感じに出来上がってくれました
レシピどおりに作ったから当たり前なんだけどやっぱり嬉しいですね

おやつ購入断ち 15日目 スーパーのお菓子売り場を避けるのも随分慣れてきました!?

困ったときの照り焼き頼み

2006年03月29日 | お料理
月曜日が洋食でしたので、昨日は和食にしようと決めたのですが
洋食好きな私は、正直、和食のレパートリーが少ないんです
あれこれ料理本を眺めるものの
結局は照り焼きに落ち着く割合が高い気がします
ぶりや鶏モモ、ハンバーグ・・・
照り焼きっていろんな具材と相性抜群で主婦の味方ですよね。

昨日は、鶏つくねの照り焼きにしました。
レシピよりもほんの少しわかめとねぎの分量を多めにして
気持ちだけヘルシーにしたつもりです

昨日の晩ご飯
ご飯 みそ汁(豆腐/南関揚げ/白菜) 鶏つくねの照り焼き
たこときゅうりのピリ辛和え

本日のおやつ画像
新婚旅行(去年の9月)バリ島へ行ってきた時のおみやげティムタム
もういいかげんどなたかにあげることはないだろうと
夫ちゃんのお許しを得て食べてます。
チョコクッキーにチョコがコーティングされていて、外国産の割には
変な甘ったるさがなくてお気に入りです
夫ちゃんに「そこまでせっぱつまってるんだぁ」と同情されましたがなにか??

おやつ購入断ち 14日目せっぱつまってきました、、

お料理手抜き週間

2006年03月24日 | お料理
ま、いつも手が込んでるわけではないんですけど
今週は特に、夫ちゃんが夜勤のためさらに手を抜かせていただきました。
昨日がオムライスで
今日はカレーライス
晩酌も出来ないので思いっきりお子ちゃまメニューです

今日のカレーは夫ちゃんに教わったレシピで作ってみました。
野菜を全てフードプロセッサーにかけ
野菜の水分だけでほとんど水を加えず煮込んだ無水カレーです
辛口の市販のルウを使ったのに
野菜の甘みがぎゅっと凝縮された甘口カレーになっちゃいました

おやつ購入断ち 9日目 そろそろおやつ専用かごが寂しくなって来ました

長崎皿うどん

2006年03月23日 | お料理
今週1週間、夫ちゃん夜勤のため、いまいち生活のペースがつかめずにいます。
更新もいつもと違う夜で失礼してます。

さて、先週末のメニューです。
先日、母から送ってもらった宅急便に入っていた
長崎皿うどんを作りました。

週末は、こういった単品料理を
夫と二人でキッチンに立って作ることが多いです
が、下手なりに自分のペースがあるものだから
つい夫ちゃんを自分のペースで動かそうとしてたまに険悪モードに
せっかく手伝ってもらってるのにこれじゃいけませんね。気をつけないと!!

皿うどんといえば、個人的には太麺派ですが、写真は細麺です。
ま、お土産用は細麺しかないので仕方ないです。
実家へ帰って太麺皿うどん食べたくなってきました

おやつ購入断ち 8日目 エンゼルパイさくらんぼ食べちゃいましたぁ

おうちパーティー

2006年03月22日 | お料理
昨日の祝日は夫のお友達家族と前々から約束していて
我が家へきていただくことになっていました。
早めに準備をしておこうと3時くらいからキッチンへ。

すると、夫の携帯へ(夫の)お母さんからTEL
WBC日本世界一の祝杯をあげるのに一人じゃ寂しいってことで
急遽、夫ママも我が家へいらっしゃることに
ひ、ひぇ~私のへなちょこ料理お義母様のお口に合うかしらぁ

で結局、狭い我が家へ、夫のお友達家族(ご夫婦となんと双子の男の子4歳)と夫ママ
私たち夫婦と大人5人子ども2人の7人で宴会となりました。

昨日のメニュー
ミズナとじゃこの梅サラダ 梅きゅう まぐろと長イモのカナッペ アボカド豆腐
ミートボールとキャベツのチーズトマト煮(写真なし

乾杯のあと、箸おきは双子ちゃんの手によって3秒でおはじきに早変わり
リビングのソファはトランポリン&ジャンプ台と化し
ある意味本当ににぎやかな宴会となりました
へなちょこ料理も(トマト煮はお義母さんから薄いとご指摘いただきましたが
きれいになくなって、まぁひと安心。
もちろん、私はゆっくりとは過ごせませんでしたが
たまにはおもてなしをするのもいいものですね。

おやつ購入断ち 7日目 まだお菓子あります!!

サラダ玉葱

2006年03月11日 | お料理
まだ普通の玉葱よりは少し割高ですが、
こちらではサラダ玉葱を見かけるようになってきました。
サラダ玉葱は、こちらで生活するようになってから初めて口にした食材です。
その名の通り生のままいただける玉葱
普通の玉葱だと、どうしても苦味が出てしまいますが、
サラダ玉葱は、生のままでも苦味は全く感じません!!
それどころか、甘いんです
この時期から夏前まで、熊本では
普通の玉葱新玉葱サラダ玉葱
と3種類が出回り、どれにしようか迷っちゃうという贅沢な悩み!?が発生します。
昨日さっそく買ってメニューに活かしてみました

昨日の晩ご飯
ご飯 みそ汁(大根/白菜/南関揚げ) かつおのたたき
グリーンサラダ 湯豆腐

豆腐の海苔巻揚げ

2006年03月09日 | お料理
昨日は月に一度の音訳ボランティアの日でした。
年度末なので内容が濃い上に、昨日は普段読んでる広報だけでなく
水道局便りと議会便りの合計3冊を読まなければいけませんでした。
おまけに昨日に限って参加メンバーが少ない→一人の読む量が増える
時間が進むにつれ、声はかすれてくるし
集中力が途切れて読み間違いは増えるしで終わる頃にはぐったりでした。
たかが月に1度のボランティアでこんなにぐったりなっちゃう私には
世の働く奥様方がまぶしく見えます

昨日のご飯はとてもアップにたえられる料理でないので
以前少しご紹介した「豆腐の海苔巻揚げ」のレシピをご紹介します。

材料
・豆腐 1丁・明太子 2腹・酒 適量・焼き海苔 2枚・油
作り方
①豆腐はフキンやキッチンペーパーでよく水きりをしておく
②豆腐をまず横に切る

③明太子は包丁で切り込みを入れてスプーンで中身を出し適量のお酒でよくのばす
④明太子をサンドイッチして縦に切る

⑤海苔で巻いて巻き終わりを下におき片栗粉をまぶす
⑥170℃の油で揚げる
⑦お好みで大根おろしをのせてポン酢か
だし汁に砂糖・醤油・みりん・水溶き片栗粉各少々を煮詰めて作るあんをかけてどうぞ

夫婦二人で大好きなお気に入りの一品です
とっても簡単で失敗知らずなのでぜひ作ってみてください

フードプロセッサー

2006年03月08日 | お料理
一応、実家から嫁入り道具に持ってきたフードプロセッサーですが、
重くて洗いにくいし、むき出しの刃がなんだか怖いしで
なんとなく今まで使っていませんでした。
が、せっかく持ってきたんだし、活躍させなきゃね!というわけで
エビのクルトンボウルを作ってみました♪

昨日の晩ご飯
ご飯 みそ汁(大根/玉ねぎ/わかめ) エビのクルトンボウル
ほうれん草の洋風おひたし ゆずこんにゃく

しょうが1かけとエビをフードプロセッサーにかけてできたすり身を丸めて
クルトンをまぶして低温の油で揚げただけです。
外側はカリっ、中はふんわりでおいしくいただけました。
安いエビだったのにちゃんとエビの自然な甘みも感じられたのは
やはり新鮮なすり身だからでしょうか?
フードプロセッサーいいかも♪
これからはヘビーローテンションで活躍してくれそうな予感です
さらに昨日はおやつも
先日、会社へ結婚指輪をつけ忘れていった夫ちゃんへの罰として買ってこさせた
いちごのショートケーキ&ロールケーキ
「ひどーいもう私のこと愛してないの?イチゴのケーキ買ってきてくれなきゃ許してあげない
と言ったら多少の不満をこぼしつつ、ほんとに買ってきてくれました

アサリのトマトソーススパゲッティ

2006年03月06日 | お料理
先日、図書館で『ワイン好きの食卓』という本を題名に惹かれて借りてきました。
が、いざ、読んでみると、聞いたことないカタカナの食材がいっぱーい
私には無理と思いつつようやく私にも作れそうなメニューを発見
それがアサリのトマトソーススパゲッティです。

まずはアサリの砂抜きから。実は自分でやるのってはじめて
塩水を張ったボウルにアサリを入れてアルミホイルをかぶせて暗くしてあげると・・・
しばらくして、ボウルの中からピューピューって聞こえてくる!!
で、こっそりホイルをあけて見てみると
アサリの中から、め!?みたいなのがべろ~んって出てきて砂抜きしてる~ぅ
きゃーおもしろーい!!
ま、スーパーで買ってきたパックのヤツだったので砂抜きする必要もなかったんでしょうが
それでも少しは砂が抜けてたのでよしとします!←完全に自己満足

それから今回はじめてオレガノというハーブを入れてみました。
今まで知らなかったんですけど、トマト料理に加えるといいらしいですね。
ないならないでいいんでしょうが、スーパーで105円で売っていたので
トマトの煮込み料理はよく作るし、買っておいてもいいかなと思って。
・・・結果、大正解!トマトソースがさわやか~に
(実は、ちょっと入れすぎて苦味が出たのであわててコンソメを加えたんですけどね
でも、次回からは大丈夫です!、、たぶん)

アサリは白ワインで蒸して開いたら、早い段階でトマトソースの中で煮ちゃいます。
すると、ソースの中にアサリのうまみがしみこんで
いつものトマトソースより深い味が出た気がします。