先日、図書館で『ワイン好きの食卓』という本を題名に惹かれて借りてきました。
が、いざ、読んでみると、聞いたことないカタカナの食材がいっぱーい

私には無理と思いつつようやく私にも作れそうなメニューを発見

それがアサリのトマトソーススパゲッティです。
まずはアサリの砂抜きから。実は自分でやるのってはじめて

塩水を張ったボウルにアサリを入れてアルミホイルをかぶせて暗くしてあげると・・・
しばらくして、ボウルの中からピューピューって聞こえてくる!!
で、こっそりホイルをあけて見てみると
アサリの中から、め!?みたいなのがべろ~んって出てきて砂抜きしてる~ぅ
きゃーおもしろーい!!
ま、スーパーで買ってきたパックのヤツだったので砂抜きする必要もなかったんでしょうが
それでも少しは砂が抜けてたのでよしとします!←完全に自己満足
それから今回はじめてオレガノというハーブを入れてみました。
今まで知らなかったんですけど、トマト料理に加えるといいらしいですね。
ないならないでいいんでしょうが、スーパーで105円で売っていたので
トマトの煮込み料理はよく作るし、買っておいてもいいかなと思って。
・・・結果、大正解!トマトソースがさわやか~に

(実は、ちょっと入れすぎて苦味が出たのであわててコンソメを加えたんですけどね

でも、次回からは大丈夫です!、、たぶん)
アサリは白ワインで蒸して開いたら、早い段階でトマトソースの中で煮ちゃいます。
すると、ソースの中にアサリのうまみがしみこんで
いつものトマトソースより深い味が出た気がします。