goo blog サービス終了のお知らせ 

orange diary


食・育児・ハンドメイド・・・なんでもありの雑記帳です♪

ようこそ♪

orange diaryへご訪問いただきありがとうございます。現在妊娠中につきイベントなどの出店・オーダーはしばらく控えさせていただいています。ごめんなさい。

お弁当week

2012年05月07日 | お料理
息子が通う幼稚園は週1回のお弁当でいいんですが
連休前は、年度初めということで
5日間連続でお弁当を作りました

主婦歴もぼちぼち年数を重ねてきたので
お料理に対する苦手意識はだいぶ薄れてきたんですが
お弁当は早起きしないといけないし
彩りやら何やら意識しないといけないしで
どうしても苦手意識が
おにぎりの日2日目
フォーゼのおにぎりラップで
ひよこちゃん弁当
くまモン弁当
お見知り遠足

下のこと3学年差なので6年間お弁当を作ることになります。
早く慣れて手際よく作れるようになりたいな

☆初節句☆

2012年03月04日 | お料理
昨日、無事に娘の初節句を迎えることができました
雛人形を買ってもらったWばあばをはじめ
大人6人と息子、娘の計8人で自宅で簡単にお祝いをしました
ひな祭りお祝いメニュー
ハマグリと菜の花のリゾット
ミートローフ
たっぷりお野菜とウインナーのグラタン
紅白(スモークサーモン&鯛)のカルパッチョ
いちごプリン(画像撮るの忘れた

こちらは私の手料理。
初めて作ったハマグリと菜の花のリゾットが一番好評でした
ケーキはいつものケーキ屋さんで予約していました。

私の趣味!?で洋風ひな祭りにしてみました
が、お義母さんが頼んでもないのに持参した
白和え、紅白ナマス、筑前煮、お赤飯、馬刺し
で和洋折衷な感じになりました~

ともあれ、たくさんの方にお祝いしていただいて無事にお節句のお祝いができて
感謝の気持ちでいっぱいです


2011☆クリスマス

2011年12月27日 | お料理
遅くなりましたが、
今年の我が家のクリスマスの料理です♪
今年は赤ちゃんがいるので作り慣れたものとできあいのものでお手軽にしてみました。
画像左からウインナーと野菜のフラン。
ミートローフ。ディズニークリスマスうにクリームソース和えマカロニ。
フランは作り慣れたとは言っても久しぶりで
しかも大皿で作ったのは初めてだったので
まんなかの辺りが固まらずクリーム状になってしまいました^^;
もうちょっとオーブンの時間長めにしたらよかったかな。
ミートローフはおなじみはるみレシピで。
今回もしっとりおいしくできました♪
マカロニはカルディで買ったディズニーのクリスマスマカロニを茹でてこれまたカルディで買ったうにクリームソースを和えただけ^^;
今年は私がお酒が飲めないのでイマイチ気合いが入らず
たった3品のクリスマスランチ&ディナーとなりました。
来年のクリスマスは娘が1歳2ヶ月。
卒乳してるか微妙な月齢です。
1歳になったらさっさと断乳して
また飲酒生活?!を満喫したい気もするし
最後の授乳を長く満喫したい気もするし。。。
とにかく、来年は子どものお世話の面では今年より楽になってるハズなので
もう少し気合いを入れた品数と献立にしたいものです。

我が家のクリスマス

2010年12月26日 | お料理
今年、息子にサンタさんが来てくれる様に靴下を編んで準備してみました。
恐ろしくテキトー編みですが
息子は「サンタさん来るの??」と興味津々の様子。
で25日の朝、靴下に何やら入っているのを確認した息子は
なんと「こわーい」と号泣
予想外のリアクションにびっくりしましたが、私が中身を出してあげると
「うわ!すごい」とご機嫌に
サンタさんはあんぱんまんのポシェットとおままごとセットを持ってきてくれました。

朝からずーっと遊んでました♪これでまた弁当男子に一歩近づいたかも^^;

そして我が家のパーティーは25日夜。
トマトグラタン(画像のクリスマスのマカロニが入ってます) 生ハムチーズ サラダ の簡単メニュー
ともちろんケーキ

今年はいちごのはなのミルクレープにしてみました。
息子は上のいちごだけを食べ下のケーキには興味なし。
いちごを全部食べたところで「いちごー」と泣き出したので
放置して遠慮なく私と夫ちゃんでいただきました
さすが素材にこだわってらっしゃるだけあって
上品な甘さでついつい食べ過ぎてしまいました♪

ガレットココ

2010年12月18日 | お料理
先月まで通っていたパン教室のレシピで
唯一自宅で作っているのがガレットココです。
っていうかパンじゃないし・・・
材料も手に入れやすく(しいて言うならココナッツロングが小さいスーパーには置いてないかも!?)
ボウルひとつで混ぜてオーブンで焼くだけ
うすーく伸ばすのがポイント♪
恐ろしく簡単なのに見栄えがするので
ちょっとした手土産に2回ほど焼きました
ちょっと焦げた失敗作は夫ちゃんの息子のお腹行き

それでも「おいしいね~」と父子で奪い合うように食べてる姿を眺めるのは
至福のひとときです

おうちショップ無事終了しました

2010年12月15日 | お料理
今回もたくさんの方に来ていただき感謝の気持ちでいっぱいです。
準備に入るとこ
我が家は和室独立型なので
7.5畳の和室が2日間だけおうちショップになります☆
オープン直前の作品たち

夢のような時間はあっという間にすぎて
ちょっぴりさびしい撤収の様子
みんなママなので子どもたちがうろちょろする中の接客だったにもかかわらず
とても暖かく作品をご覧いただいてありがとうございました。
また来年もできたらいいな♪と思っています。

パン教室☆

2010年11月11日 | お料理
6月から月に1回ですが
息子を託児に預けてパン教室に通っています☆
人生初託児で私にしがみついて号泣する息子を引き離してまで通う必要あるかしら??
とも思いましたが泣くのは最初だけであとはおりこうに遊んでるみたいで
私もリフレッシュになるし楽しんで通ってます!

大型パンも!
くるみパン

息子のほっぺみたいなやわらか~いパン生地の成形は癒しだし
なにより焼きたてのパンは格別☆
そんなパン教室も全6回なので今月でおしまいです。
まだ自宅では焼いてないからおりこうに託児室で遊んでくれた息子のためにも焼いてあげたいなぁ

2010お誕生日会

2010年10月11日 | お料理
10月9日は私の34歳^^;そして10日は息子2歳の誕生日を無事迎えました
昨日、Wばあばを招待してお誕生日会をしました。
前日にいつも通っている児童館の運動会があったため
準備不足でたいしたお料理作ってませんが質より量で!?大満足だったと思います
まずは息子も大好きツナときのこのトマトソースパスタ!
ばあば持参のサラダ2種&我が家には欠かせない馬刺し
そして、もう何度作ったかわからない、はるみレシピのミートローフ

はるみレシピのミートローフは生地にデミグラスソースを混ぜ込んでから焼くので
冷めてもかたくならずおしゃべりに夢中になってても平気なので
パーティーメニューにオススメです
そしてもちろんケーキは欠かせません
名前入りなのでちっこくしてみました。
私の二の舞にならないよう息子には普段甘い物を食べさせてないせいか
クリームのとこには食いつかず、果物ばかり食べてました
ま、母的にはうれしいことです

Wばあばにパパママからと大きなプレゼントがいっきに3つも増えて大興奮の息子。
この日は興奮のあまり!?普段よりちょっと遅めの就寝になってしまいました

2010結婚記念日

2010年09月04日 | お料理
昨日、9月3日はオレンジ夫婦5回目の結婚記念日でした
夫ちゃんは仕事を早めに切り上げて
胡蝶蘭を抱えて帰ってきてくれました

昨年もおととしもアルコールはお預けでしたが今年は解禁
スパークリングワインで乾杯です
お料理は最近仕事でお疲れの夫ちゃんから
あっさり目がいいとのリクエストで
きのこの和風パスタ 小松菜と豆腐の和風スープ
飲んでたら足りなくなって追加で)馬肉ソーセージ
と記念日には申し訳ない、ほんとのあっさりメニューとなりました

めずらしくお昼寝をしなかった息子が食事の時間になって撃沈
息子には申し訳なかったけどそのままねんねしてもらって
夫婦ゆっくり食事とおしゃべりを楽しむことができました

6年目も家族みんなで楽しく過ごしていけたらと思います