goo blog サービス終了のお知らせ 

orange diary


食・育児・ハンドメイド・・・なんでもありの雑記帳です♪

ようこそ♪

orange diaryへご訪問いただきありがとうございます。現在妊娠中につきイベントなどの出店・オーダーはしばらく控えさせていただいています。ごめんなさい。

牛肉とごぼうの梅肉蒸し

2009年07月08日 | お料理
ずいぶん昔のESSEのレシピです。
火を使わず、レンジでチンのお手軽メニュー
牛肉とごぼうの黄金の組み合わせ!?
梅肉の酸味があわさっておいしかったです

せっかくおいしかったのに画像はミズナばかりうつって
あまりおいしそうじゃないですね
でも!ほんとはおいしかったのでオススメです

深皿

2009年07月01日 | お料理
久しぶりにうつわ屋さんで
素敵な深皿を買いました♪

このお皿を買いに行った時、
割れ物がたくさんあるので、もちろん、息子は夫ちゃんがしっかり抱っこして
店内に入ったのですが
息子はうつわ屋さんが気に入ったのか、終始ごきげん
と~っても雰囲気のいいお店なのに
あはあはあは・・・とお店中に響きわたる笑い声
お店の方も、他にお店にいたお客様も
とても暖かく受け入れてくださってありがたかったです

さてこのお皿、適度な深さがあるので
ちょっとした煮物などによさそう
さっそくいろいろ野菜と鶏のトマト煮を作ってみました


息子が産まれてから、お家でのおもてなしが増えてくるので
大活躍の予感です

久しぶりに大人食☆

2009年06月11日 | お料理
久しぶりに私のブログをチェックしたらしい実母から
(もともとはこのブログ、始めた理由の一つに
結婚して間もない私がちゃんと主婦業をしているか心配している
実母に、がんばってる姿を発信するってこともあったのです)

息子の離乳食は頑張ってるみたいだけど夫ちゃんの食事はがんばってるの??
だって
というわけで、久しぶりに大人のメニューのご紹介です
今日の晩ご飯
ごはん なすとひき肉のトマト煮込み レタスの白和え風

今日は品数より量で勝負なメニューでした
やっぱり息子の離乳食に気を取られすぎかも

でか大根♪

2009年05月21日 | お料理
もうずいぶん前のことになりますが
近所のショッピングセンターの産直コーナーで
とっても大きい大根を見つけたので思わずお買い上げ
携帯電話と比べてみましたがその大きさ
お分かりいただけますでしょうか??
なんとこれで1本140円ビバ熊本って感じです

買ってきた大根は、まず

たこと大根の柔らか煮にしてみました

他にも、息子の離乳食、お味噌汁、サラダ・・・
と大活躍してくれました

離乳食スタート

2009年04月14日 | お料理
息子も今日で6ヶ月と4日。
いい加減離乳食スタートかなぁ。。というわけでつきさきほど作ってみました。

まずは10倍粥から。
変なところでこだわり派の私は
最初の離乳食くらいちゃんとしたものを作ってあげたくて
ごはんからではなくお米から作ってみました

息子がお昼寝から起きたらあげます。
食べてくれるかなぁ。。。どきどき

豚肉の梅肉チーズ巻き

2009年01月27日 | お料理
本当は授乳育児中はお魚がいいそうなんですが
毎日と言うわけにもいかないので
豚肉をさっぱりいただけるこちらを作ってみました

豚ロースの薄切りに塩コショウ、小麦粉をまぶして
大葉、梅肉をたたいたもの、ピザ用チーズをのせて巻き巻きして焼いただけです。

簡単でおいしくいただけました~
あ~ビール欲しいよーぉ

紫芋のはちみつレモンかけ

2009年01月23日 | お料理
助産士さんから母乳育児中のおやつはさつまいも!
と言われたのを思い出し
ちょうど近所のスーパーの産直コーナーで見かけたので買ってきました。
さつまいものはちみつレモンがけを作ろうと思って切ってみると・・・

なんとびっくり紫芋でした
あまりにも鮮やかだったので記念撮影
よくよく買ってきた袋を見てみると
ちゃんとパープルスイートロードとご丁寧に品種が書かれていました
気を取り直してこちら出来上がり画像
くろっ
見た目は微妙ですが甘さ控えめのお芋だったので
はちみつレモンとの相性もよくほっくほくでおいしゅうございました

たことれんこんのマリネ

2009年01月07日 | お料理
今さらですが、あけましておめでとうございます。
今年もorangediaryをよろしくお願い致します。
2009年も育児に料理に家事にとせいいっぱい楽しみたいです

さて、新年最初の記事は基本!?の晩ご飯を
昨日の晩ご飯
ご飯 ニンジンとわかめの中華スープ 豚テキ
たことれんこんのマリネ サニーレタスの白和え風

根菜が母乳にいいというウワサを聞いて
できるだけ毎日とるように心がけているのですが
どうしても根菜=煮物となってしまいがち
そこでずいぶん前のはるみレシピから
たことれんこんのマリネを作ってみました。
オリープオイルとレモンの相性が抜群で
さっぱりとおいしくいただけました。
たくさん作ったので今日は七草粥と昨日の残り物ですませちゃいます

ほたて貝柱と白菜の味噌風味

2008年12月16日 | お料理
息子も満2ヶ月を迎え、少しずつですが1日のリズムができつつあるように思います♪
お風呂の後、4時間はぐっすり眠ってくれるようになったので
今までよりはお料理に時間をかけられそうです。

そこで昨日は、お産で入院していた産院のシェフからわざわざ送っていただいた
レシピから作ってみました
昨日の晩ご飯
ご飯 豚汁 ほたて貝柱と白菜の味噌風味 サラダ菜と玉ねぎのサラダ 柿 いちご

味噌ソースが九州人にはあまりなじみのない赤味噌仕立てだったので
夫ちゃんや私の口に合うのかドキドキでしたが
そんな心配は全く無用!!
とにかくおいしくてあっという間にいただいてしまいました
夫ちゃんはお酒が飲みたくなるね♪
と久しぶりに焼酎に手を出していました

他にも体によさそうなレシピをたくさん頂いたので
余裕があるときにどんどん作っていきたいです

アップルパイ♪

2008年11月29日 | お料理
昨日、市のマタニティ学級でお友達になった二人が
プレママからママになって親子連れで我が家に遊びに来てくれました♪
大きかったおなかはぺたんこ!?になって
それぞれ新生児連れでの再会♪
ママ3人、新生児3人ととっても賑やかでした。

手の込んだおもてなしはできないので
冷凍パイシートに生のリンゴを乗っけただけの
アップルパイを作ってみました
簡単だけどお友達にも好評で
息子が寝ているすきに、できるだけ音を立てないよう努力しながら
作ったかいがありました

おっぱいが気になるところですがたまにはということで
それぞれ持ち込んだおやつをお供に話が盛り上がったのは言うまでもありません