goo blog サービス終了のお知らせ 

ORANGE SENSATION

Jリーグ・愛媛FCを応援する今治人の日常。

2010年シーズン終了

2010-12-12 11:48:05 | 愛媛FC

エントリーが遅くなりましたが、4日、Jリーグの今季全日程が終了しました。

愛媛の最終成績は、12勝12分12敗(勝ち点48)、34得点34失点(得失点差±0)、順位は11位でした。

8位以内に入るという今季の目標には届きませんでしたが、やっと中位にまで上がって来る事ができたという印象です。
J昇格後、勝率が初めて5割に届き、得失点差も初めてマイナスから脱しました。
シーズン通して大きな連敗もなく、チームの成長を感じる事ができた1年でした。

今年形になったものを、できるだけ来年のベースとして持ち越したいところです。
これから選手の移籍情報に注目する日々がしばらく続きます。
バルバリッチ監督が続投するという事で、まずはこれが来シーズンの飛躍への大きな一歩でしょう。

来季のJ2は、山陰初のJクラブであるガイナーレ鳥取を加えて20チームによる戦いです。
愛媛にとって鳥取とはJFL時代以来の対戦という事になります。
リーグ全体としては、1部からの降格組も含め、新鮮な顔合わせが増えるので楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内田弾炸裂! 2010年ダービー勝ち越し!

2010-09-19 21:53:36 | 愛媛FC

今日の四国ダービー、愛媛に念を送りつつ、ネットで経過を追っていました。

1-0の完封で、2008年以来の四国ダービー勝利!

決勝点を挙げたのは途中出場の内田。
FKを直接徳島ゴールに叩き込む見事な得点だったようです。
内田、何とかこのまま貰ってしまえないでしょうかね(笑)。

四国ダービーに勝ったのは実に6試合振り。
この2年間、悪夢のような試合もありました。
やっとトンネルを抜け、勝利を手にする事ができました。
いやー、本当に長かった・・・。

そして、これで今季初の3連勝となりました。
昨日、順位的な楽しみが少ないと書きましたが、今季の目標である8位以内までもう一歩。
シーズンも終盤、残りの試合の戦い振りが楽しみです。


愛媛 1-0 徳島
得点者:内田健太
会場:ニンジニアスタジアム
観客:7,613人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶対勝つ! 四国の覇権を我らに!

2010-09-18 19:03:12 | 愛媛FC
〔四国ダービーの詳細は愛媛FC公式サイトへ〕


いよいよ明日、2010年第二次四国ダービーがニンスタで行われます。

今季の第一戦は鳴門で行われ、この時はスコアレスドローでした。
すなわち、明日勝てば2010年のダービーは勝ち越しとなるわけです。
順位的な楽しみが少ない現状ですが、ダービーはモノにしておかなければなりません。

大陸にいる私は現地には行けませんが、オレンジに染まったニンスタをイメージしながら念を送りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SCフライブルクのサポ発見!

2010-09-16 16:05:35 | 愛媛FC

昨日から授業が始まりました。

うちのクラスには私の他に、ベトナム人、タイ人、ドイツ人、ポーランド人等がいて、なかなかバラエティーに富んでいます。

初日の授業では、やはり自己紹介を、となります。

私が「棒球(バンチウ:野球)と足球(ズウチウ:サッカー)が好き」と言うと、他国の留学生達は総じて「?? バンチウって何?」という反応。
さすがに「baseballの事だ」と言うとわかってくれますが。

一方、足球(サッカー)という単語は皆知っています。
やはり世界的にメジャーなスポーツです。

休み時間にも、何人かいるドイツ人留学生のうち2人とサッカーの話をしていました。
そのうち「どこのクラブを応援してるの?」という話に。
1人はドルトムント、そしてもう1人がなんとフライブルクのサポーターだというのです。

愛媛とフレンドシップ協定を締結している、あのSCフライブルクです。

私がフライブルクという名前に食い付いたのが意外だったらしく、「フライブルクみたいな小さなクラブを知ってるの!?」と驚かれたので、大体の所を説明しておきました。
小さなクラブと言ったって、我々にとってフライブルクはお手本にすべきクラブであり、現在ブンデスリーガ1部に所属する全く格の違う存在です。
もちろん向こうは愛媛FCの事などは知る由もなく・・・。

確かに、フライブルクはビッグクラブというわけではありません。
愛媛に関しては言うまでもない事で(笑)。
その愛媛とフライブルクのサポーターがこの南寧の地でクラスメートになったわけです。
いや、ちょっとしたミラクルですよこれは。

愛媛の世界への扉は意外と近い所にあるのかも・・・、と見当違いな事を考えたクラス初日でした。

尚、フライブルクには先達て矢野貴章が新潟から移籍したので、日本での知名度ももっと上がって行くでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連勝! そして川北復活!!(涙)

2010-09-13 21:11:10 | 愛媛FC

アウェイでの岡山戦、退場者を出すなど苦しい展開ながら逃げ切って勝ち点3を獲得しました。
今季2度目の連勝です。

そして・・・。

守護神・川北が2年振りにJのピッチに戻って来ました!

映像は見る事ができないのですが、スーパーセーブ連発の活躍振りだったようです。

今後は山本との正GK争いになるのかどうなのか。

また、大木も5月5日の栃木戦以来の出場でした。
川北共々、今度はホームでも元気な姿を見せて欲しいです。

そして次節はいよいよ今年の第二次四国ダービー。
順位的には徳島に差を付けられていますが、ここはホームで意地を見せなければなりません。

ここ2試合で4得点と、攻撃も上向いて来ています。

何としても宿敵・徳島を倒し、今季初の3連勝を!


岡山 1-2 愛媛
得点者:赤井秀一、ジョジマール
会場:kankoスタジアム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ちに待った勝利

2010-08-30 21:11:48 | 愛媛FC

昨日はニンスタにて札幌戦を観戦。

5月22日の大分戦以来の勝利!
今季初の逆転勝ちでついにトンネルを抜けました!
ホームでの勝ち星は4月29日の福岡戦以来、実に4か月ぶりでした。

試合開始早々まずいプレーから失点する嫌な展開。

しかし、石井がペナルティキックをきっちり決めてまずは同点。
石井は今季の2ゴールはいずれも札幌戦で、ニンスタでは初めてのゴールです。
ちなみにこれが愛媛のJ通算200得点目となるメモリアルゴールでした。

そして後半、内田のフリーキックが壁に当たって相手ゴールに突き刺さり逆転に成功!
内田はプロ初ゴールです。
親御さんがスタジアムに観戦に来られていたようで、良いところを見せる事ができましたね。

個人的には来週から中国なので、当分スタジアムで愛媛の試合を観る事ができなくなります。
今年最後に観戦する試合で久し振りに勝ってくれてほっとしました。

さて、次の週末は天皇杯の初戦です。
9月5日、KKWINGで熊本と対戦します。

そして愛媛FCしまなみは昨日の昼の試合で久枝FCに勝ち、2年連続の天皇杯出場を決めました。
1回戦は9月3日、草薙で福岡教育大と対戦します。
これに勝てば9月5日に磐田と戦えるという事で期待したいです。
しかしJ1相手に中1日って何ですかこの日程。
2回戦の会場はヤマハスタジアムなので、移動が楽なのは救いですが。
まあ、磐田の方もナビスコカップがあるのでそれなりに厳しいスケジュールですけどね。


愛媛 2-1 札幌
得点者:石井謙伍、内田健太
会場:ニンジニアスタジアム
観客:4,146人

*2010愛媛県サッカー選手権大会決勝
久枝FC 0-4 愛媛FCしまなみ
得点者:北森陽介、山本幸太、柏木健太郎 2
会場:愛媛県総合運動公園球技場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何が何だか・・・

2010-08-16 17:49:02 | 愛媛FC

昨日はニンスタに柏との一戦を観に行って来ました。

力の差を見せ付けられました。
何とか首位の柏に一泡吹かせてやりたかったのですが・・・。

アライールの退場があまりにも痛かったです。

と言うか、とにかくレフェリーの判定が無茶苦茶すぎ。
ちなみに例の人が主審だったわけですけども。

そもそも試合開始当初から不安定なジャッジが続いていましたが、アライールにレッドカードが出された時点で試合が壊されました。

ちょうどゴールラインの延長線上あたりで観戦してたんですけど、まずあれは完全にゴールインしてました。
アライールが手でボールを止めたという判定だったようですが、ゴールの中なのでハンドも何もありません。

際どいとかじゃなくて、ボール2個分くらいはラインを越えてましたから、はっきりゴールです。
それを見ていた副審は、すぐにフラッグを掲げて主審に合図を出しました。
しかし、主審はそれに見向きもせずにアライールにレッドカードを突き付けゲームから除いてしまいます。

レフェリーも人間なのだからミスジャッジも付き物なのはわかっています。
それに主審に最終決定の権限があるのも承知しています。
ですが、あの場面、主審の位置からでは角度的にボールがゴールラインを越えたかどうかがわからないのだから、副審のジャッジを確認した上で判断するのが当然です。
仮に、アライールの行為が反スポーツ的だとか何だとかでカードを出されるにしても、ボールがゴールラインを越えている以上、少なくとも柏の得点は認められなければならないはず。
主審が副審の合図の確認を怠った事で、不正確な判定になったのは明らかです。
こんな事は技術的な問題ではなく、単純な勘違いや見間違いというものでもありません。
やらなければならない事をやっていないというだけです。

で、その直後のペナルティキックは山本がファインセーブ。
これがこの試合2本目のペナルティキックで、2度ともゴールを死守した山本に場内大歓声。
しかし、副審が山本の動き出しが早いとしてやり直しに。
直前の柏の得点がスルーされた事に対する、副審のエクスキューズ的な判定なんじゃないのかと邪推してしまいました。

山本の神セーブ連発の興奮も相まって、スタジアムは異様な空気に。
結局蹴り直しはゴールの枠を外れて、何とかこのピンチを無失点で切り抜けました。

前半は0-0で終えたものの、後半はあれよあれよという間に3点を奪われ、終わってみれば0-3の完敗でした。

点を取られるたびに、選手が沈み切ってダラダラとポジションに戻る姿が気になりました。
ああいうのはホントに見たくない光景です。
諦めてしまっているようにしか見えません。
正直、「こりゃ勝てんわ」と思ってしまいました。
ジョジが真っ先にセンターサークルに戻り、何度も手を叩いて他の選手を鼓舞している姿に少し救われましたけど。

次節はアウェイで横浜FC戦です。
アライールが出場停止なので、また苦戦を強いられるであろう事は想像に難くありません。

一方、エイゴが戻って来るので楽しみです。
昨日の試合、やっぱりエイゴがいないと何かしっくり来ないなー、という印象でした。

また、昨日は福田が今季初めてスタメンから外れ、そのまま欠場。
次節はサポーターの鬱憤を晴らす大暴れを期待したいです。


愛媛 0-3 柏
会場:ニンジニアスタジアム
観客:3,681人

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またも勝利ならず・・・

2010-08-02 17:40:03 | 愛媛FC

昨日は鳥栖戦を観にニンスタへ。

ミスだらけの展開に、最終盤まで溜め息と舌打ちの嵐。
後半41分、ようやく出たジョジの今季初ゴールで何とか同点に追い付きました。

その後、終了間際まで攻めたものの勝ち越し点は奪えず、結果は1-1のドロー。
まあ、最後の10分は盛り上がりましたね。
それにしても、フォワードにアライールってのは燃えました。

吉川が負傷退場するというアクシデントがあった中で、1点ビハインドからドローに持ち込んだという意味では大きな勝ち点1と言えなくもないんですかねー。
前節の岐阜戦でやっと復活出場を遂げた吉川ですが、怪我の具合はどうなんでしょうか。


愛媛 1-1 鳥栖
得点者:ジョジマール
会場:ニンジニアスタジアム
観客:2,948人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日こそは

2010-08-01 10:22:19 | 愛媛FC

今日はホームで鳥栖戦。

愛媛は5月22日のアウェイでの大分戦を最後に勝ちがありません。
ホームでの試合に至っては4月29日の福岡戦以降、勝利から遠ざかっております。

W杯期間のブレイクがあったとはいえ、ホームで3か月勝ち星無しは情けなすぎます。

今日こそは勝ち点3を。

前節の岐阜戦で再三のチャンスに決めきれなかったジョジに、今日は期待したいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜遠征

2010-07-26 18:13:49 | 愛媛FC

アウェイでの岐阜戦に行って来ました。

試合は両チームがいずれもペナルティキックで1点ずつをあげてドロー。
勝ち点3が遠い・・・。

とりあえず、ジョジ頑張れよ!!

岐阜を訪れるのは2年振り。
現在、長良川競技場が改修中のため、長良川球技メドウが会場でした。
やはり球技場なので臨場感があります。

鳴り物は全面的に禁止。
場所によっては立ち上がっての観戦や大旗の使用も禁止と、いくつか制限事項がありました。

それにしても、岐阜は会場で売っている食べ物がどれもこれも美味しそうです。
今回は会場に到着するのが試合開始ぎりぎりだったのですが、次回は早めに行きたいと思います。


岐阜 1-1 愛媛
得点者:福田健二
会場:岐阜メモリアルセンター長良川球技メドウ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする