goo blog サービス終了のお知らせ 

ORANGE SENSATION

Jリーグ・愛媛FCを応援する今治人の日常。

愛媛FCレディース、2部昇格!!

2011-11-19 16:10:38 | 愛媛FC

愛媛FCレディースが来季のチャレンジリーグ昇格を決めました!

ノルディーア北海道との入替戦セカンドレグはアウェイでの戦いでした。
後半に先制されるものの、春山沙織選手のゴールで同点に追い付きそのままドロー
その結果、入替戦の最終成績は愛媛の1勝1分となり、愛媛がチャレンジリーグに昇格する事になりました!

愛媛FCレディースという形になって1年目でのチャレンジリーグ昇格決定、本当に素晴らしいです。
入替戦予選大会の最終戦で敗れて自動昇格権を逃し、入替戦に回る事が決まってから今日まで、メンタル的にも苦しい戦いだったと思います。
しかし見事昇格を決めた今にして思えば、今回の入替戦はチームにとって得難い経験になったと言えるんじゃないでしょうか。

来シーズン、新たなステージでの戦いを楽しみにしています。


*チャレンジリーグ入替戦セカンドレグ
ノルディーア北海道 1-1 愛媛FCレディース
得点者:春山沙織
会場:東雁来公園サッカー場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和戦は熊谷で、そして齋藤学骨折・・・

2011-11-18 18:43:48 | 愛媛FC

水曜日に広島を破って天皇杯4回戦進出を決めた愛媛。
12月17日に実施される4回戦・浦和戦の会場が本日発表されました。

埼玉県熊谷市の熊谷スポーツ文化公園陸上競技場だそうです。

なんて微妙な・・・。
いっその事、Jのチームがない県ででもやりゃいいのに。

てかもうニンスタで良くないですか。
今回愛媛がホーム扱いだし、熊谷は準々決勝もやるんだし。
愛媛は4回戦・準々決勝と2試合続けて熊谷に遠征しなきゃいけないじゃないすか。
なかなか普段ない事なので調子に乗るのはご勘弁いただくとして、あからさまに浦和の勝利前提で会場決められるのはやっぱり気分悪いわけです。
まあ、2007年に埼玉スタジアムで川崎と戦ったのは痛快でしたけどね。

水戸はKsスタでやれるんですね。
羨ましいなあ。

一方、齋藤学が右第2中手骨(ちゅうしゅこつ)骨折で全治6週間という発表が・・・!

右第2中手骨というのは、右手の人差し指の骨に繋がるてのひらの中の骨らしいです。
広島戦で負傷していたんですね・・・。
今後の出場はどうなるのでしょうか・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝ったー!!!!!!!!

2011-11-16 21:24:03 | 愛媛FC

やりました!!

愛媛がやりました!!!

天皇杯3回戦、ビッグアーチで広島に勝利!!!!

石井ちゃん最高!!!!!

そして次の相手はまたしても浦和です!

2007年の再現を!!

今日は例によってネット頼みで経過追ってました。
気が付いたらめっちゃ腹減ってる(笑)。


*天皇杯3回戦
広島 0-1 愛媛
得点者:石井謙伍
会場:広島ビッグアーチ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛FCレディース、昇格に王手!

2011-11-13 14:02:06 | 愛媛FC

本日、チャレンジリーグ入替戦のファーストレグが北条で行われました。

昇格を目指す愛媛FCレディース、まずはホームでノルディーア北海道を破りました!
前半に先制を許しますが、後半に2点を奪っての逆転勝利でした。

ちなみに決勝ゴールを決めた小野山選手は、クラブ公式サイトの選手紹介によると明後日がバースデーのようです。
記憶に残る1点になったんじゃないでしょうか。

愛媛FCレディースは19日(土)に今度はアウェイでセカンドレグを戦います。
ホーム愛媛とは気候も違う中での一戦ですが、良い結果を得られる事を祈るのみです。

今こそ見せろ、伊豫魂!!


*チャレンジリーグ入替戦ファーストレグ
愛媛FCレディース 2-1 ノルディーア北海道
得点者:串山早希、小野山奈々
会場:北条スポーツセンター陸上競技場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

監督続投、そして3戦連続ドロー

2011-11-12 17:02:21 | 愛媛FC

昨日、バルバリッチ監督が来季も愛媛の指揮を執る事がクラブから発表されました。
個人的にはこの報で一安心しました。
ここ2か月ほどは特に厳しい戦いが続いており、監督のコメントも失望感がありありと見て取れるような内容だったので、今季限りという事を覚悟していたのですが。
とはいえ、監督はチームの成績で評価されるというのも現実ですので、続投には賛否あると思いますけど。
ただ成績に関しては、監督や選手の人事を行うフロントにも覚悟を持ってやってもらいたいところです。

さて、今日はニンスタで鳥栖戦が行われました。
前節の徳島戦に続き、J1昇格争い中のチームが相手でした。
尚、徳島戦で退席処分を受けたバルバリッチ監督はベンチ外。
青野慎也コーチが指揮を代行しました。

結果は2-2のドロー。
2度リードを奪いながら2度追い付かれるという展開でした。
これで3試合連続の引き分けです。

例によって映像も見られていませんが、何にしても点を取れているというのは大事な事でしょう。
しかし、やはり昨季と比較するとディフェンス力の低下は明らかなわけで、このあたりをふまえて補強をしてもらいたいです。

そして、7月31日のアウェイでの水戸戦で骨折して戦線を離脱していた関根永悟が、途中出場で復帰しました。
これは嬉しいニュースです。
全治3か月という話だったので、順調にきたという事でしょう。

次節は19日(土)のアウェイでの富山戦ですが、その前に天皇杯3回戦の試合があります。
16日(水)に広島ビッグアーチで広島と戦います。
天皇杯では、ベスト8まで進んだ2007年の後、Jリーグのチームに勝っていません。
今年こそは・・・。


愛媛 2-2 鳥栖
得点者:齋藤学、東浩史
会場:ニンジニアスタジアム
観客:2,928人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛FCレディース、13日に入替戦第一戦

2011-11-11 11:11:11 | 愛媛FC
なでしこリーグに次ぐ2部リーグであるチャレンジリーグへの昇格を目指している愛媛FCレディースの入替戦が、明後日から始まります。
今まで女子のリーグについてよく知りませんでしたが、今回愛媛FCレディースがチャレンジリーグ入替戦に臨むにあたって少しだけ勉強してみました。
既にご存じの方には今更な話だと思いますけど。

通常、チャレンジリーグに自動降格・自動昇格はなく、入替戦の結果によって降格・昇格または残留するチームを決定するという規定です。
チャレンジリーグ入替戦は同リーグ各地区(EAST及びWEST)の最下位チームと、下部リーグのチームとの間で行われます。
つまり、入替戦を行った上で、両地区合わせて最大2チームが下部と入れ替わる事になります。

自動での降格・昇格はないと書きましたが、今年はちょっと事情が違います。
今季チャレンジリーグに参加していたアギラス神戸というクラブが同リーグから撤退する事に伴い、今回は例外的に下部から1チームが自動昇格する事になっています。

入替戦に先立って、チャレンジリーグ昇格を希望するチームが入替戦出場権を争う大会が実施されます。
今年は今月上旬に愛媛FCレディースを含む6チームが参加して行われました。
その結果、愛媛FCレディースは2位となり、入替戦出場権を得ました。
尚、1位となったJAPANサッカーカレッジレディースはチャレンジリーグに自動昇格となります。

チャレンジリーグ入替戦はホームアンドアウェイ方式で実施されます。
今回、愛媛FCレディースが入替戦を戦う相手は、ノルディーア北海道という札幌をホームタウンとするクラブです。
そのファーストレグが、明後日13日(日)の11時から北条スポーツセンター陸上競技場で行われます。
セカンドレグはアウェイで19日に実施される予定です。

発足1年目でここまで来た、江後賢一監督率いる愛媛FCレディース。
将来的な目標であるなでしこリーグ昇格に向かって、今回のチャンスをものにできる事を願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満足はできないけど

2011-11-06 22:20:51 | 愛媛FC

鳴門での四国ダービーは2-2のドローでした。

2点ビハインドで迎えた後半のアディショナルタイムに同点に追い付くという、なかなか劇的な展開だったようです。
大山、田森ともに今季初得点でした。
勝てなかった事は無論悔しいですが、最後まで諦めずに戦った結果だろうと思います。

徳島はこの勝ち点1で一時的にJ1昇格圏内の3位に浮上しましたが、それなりにショックを与える事はできたんじゃないでしょうか。

今年は徳島に1敗1分と勝つ事ができませんでしたが、最後の最後に辛うじて意地を見せられたのかなあ、と。
来年の四国ダービーが今から楽しみです。


徳島 2-2 愛媛
得点者:大山俊輔、田森大己
会場:鳴門

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はダービー

2011-11-05 19:48:10 | 愛媛FC

一平くんのぬいぐるみ超欲しい(笑)。

さて、明日は敵地・鳴門でダービーマッチです。
5月のホームでの対戦では0-1で敗れていますので、アウェイでの逆襲に期待。

なんと徳島は昇格圏内に勝ち点差1という位置にいるわけですが、そうやすやすとJ1に昇格させるわけにはいきません。
ここはひとつ、同じ四国の我々が試練を与えてやらねばなりますまい。

意地を見せろ愛媛!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠い白星

2011-10-30 22:08:46 | 愛媛FC

今日は大分戦の経過をネットで追っていました。

ベンさんの今シーズン初ゴールで先制したものの、その後オウンゴールで同点にしてしまい、そのままドロー。
リーグ戦では9月11日の西が丘での横浜FC戦以来、勝ちがありません。
ホームでの試合に関しては8月6日の富山戦を最後に勝利がないという惨憺たる状況です。

次節は鳴門での四国ダービー。
何としても10試合ぶりの勝利を!!

愛媛 1-1 大分
得点者:大木勉
会場:ニンジニアスタジアム
観客:2,316人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マナブ最高! 5試合ぶりの勝利!

2011-09-11 22:47:28 | 愛媛FC

長らく更新していませんでしたが、語学修行続行のため8月末にまた中国にやってきました。

来年の1月までこちらに滞在する予定です。

さて、今日は横浜FCとの試合の経過をネットで追っていました。

齋藤学の今季11得点目となるゴールで5試合ぶりの勝利!

 8月6日にホームで富山に勝った後、4試合引き分けが続いていました。
勝ちきれない試合が多かったのですが、ここ6戦負けなしと考えればなかなかのものです。

それにしても今更ながらマナブの働きは凄まじいです。
J2の得点ランキングでは1位の深井正樹(千葉)と1点差の単独2位。
得点王への期待も高まります。

次節はホームでのFC東京戦。
首位を走る強豪ですが、今日の勢いで連勝と行きたいですね。
愛媛は現在、このFC東京と勝ち点差11の10位につけています。
中位は混戦状態なので、数試合で順位が大きく変わります。
なんとか上位に食らいついていきたいです。


横浜FC 0-1 愛媛
得点者:齋藤学
会場:西が丘サッカー場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする