一昨日、アウェイでの大分戦を観戦に行ってきました。
この試合、前節でプロ初ゴールを決めた有田が先発に復帰。
負傷の具合が心配されたアンテとエイゴも元気にスタメンに名を連ねました。
しかしながら、結果は0-1の敗戦。
よく守っていただけに、決勝点となったコーナーキックからの失点が無念・・・。
特に前半は愛媛ペースで試合を進める事ができていたので残念でした。
次節はホームで福岡戦。
ホームでは依然無敗です。
再び勝ちを先行させたい所です。
大分 1-0 愛媛
会場:大分銀行ドーム
一昨日、アウェイでの大分戦を観戦に行ってきました。
この試合、前節でプロ初ゴールを決めた有田が先発に復帰。
負傷の具合が心配されたアンテとエイゴも元気にスタメンに名を連ねました。
しかしながら、結果は0-1の敗戦。
よく守っていただけに、決勝点となったコーナーキックからの失点が無念・・・。
特に前半は愛媛ペースで試合を進める事ができていたので残念でした。
次節はホームで福岡戦。
ホームでは依然無敗です。
再び勝ちを先行させたい所です。
大分 1-0 愛媛
会場:大分銀行ドーム
今日の栃木戦はとにかく色々きつい試合でした。
前半のうちにトミッチとエイゴが相次いで負傷退場するという厳しい状況下で、よくドローに持ち込んだと言うべきでしょうか。
今日は途中出場の有田光希がプロ初ゴールを決めました!
次の試合も期待しています。
それにしても、Jリーグはどういう了見であんなレフェリーを送り込んで来るの?(怒)
金貰えるようなレベルじゃないでしょうよ。
愛媛 1-1 栃木
得点者:有田光希
会場:ニンジニアスタジアム
観客:2,838人
いや~、今日のニンスタは盛り上がりました!
開幕戦に勝利した後のアウェイ2連戦は1分1敗。
ホームに戻った今日の試合、3ゴールをあげて3戦ぶりに勝ち点3を獲得しました!
まずは前半14分に石井のゴールで先制!
FW陣の今季初得点でした。
後半には途中出場の赤井が2ゴールを決めて勝利を引き寄せました!
今季はベンチを温める事が多くなっている赤井ですが、ベテランの存在感を示してくれました。
先制した後、相手に攻め込まれる場面もありましたが、そこを無失点でしのげたのが大きかったです。
前節の甲府戦で中銀スタの更衣室の扉を破損させた浦田が3試合の出場停止を食らい、今日は関根永悟が代わってスタメン出場しました。
エイゴは今季初出場でしたが、やはり彼が入ると攻撃に幅が出て、見ていても楽しいです。
今季の愛媛のDFは、欠場者が出てもほぼ同じクオリティーを維持できるだけの戦力が整っていると思います。
浦田には猛省を希望しますが、今後の選手起用がどうなるのかという楽しみが見えた試合でした。
また、体調不良で前節の試合を欠場していた若き主将・前野が復帰。
攻撃に守備にとフル回転する元気な姿を見せてくれました。
次節もホームでの試合、相手は栃木です。
ようやく春らしくなってきましたし、たくさんのお客さんが来場してくれる事を期待します。
今シーズンの愛媛FC、面白いサッカーをやっています。
愛媛 3-0 松本
得点者:石井謙伍、赤井秀一 2
会場:ニンジニアスタジアム
観客:3,598人
昨日はアウェイでの甲府戦をテレビ観戦。
開幕からここまで2試合とも先発していた前野と有田が欠場し、代わって赤井と石井がスタメン出場した昨日の愛媛。
前半終了直前と後半開始早々に1点ずつを失い、大山のゴールで1点を返したものの今季初黒星を喫しました。
FW陣を含めて守備の意識は高かったですが、甲府の攻撃力の前にやられてしまいました。
パスの精度が低いのが気になるものの、良い形は作れています。
20日のホームでの松本戦を楽しみに待ちたいと思います。
甲府 2-1 愛媛
得点者:大山俊輔
会場:山梨中銀スタジアム
昨日ニンスタで行われた2012年の開幕戦、
愛媛は2-0の完封勝利で新シーズンのスタートを切りました!
スタメン11名のうち7名が新加入の選手と、昨季から大幅にメンバーチェンジして臨んだ昨日の試合。
まだ連携の面でうまくいっていない部分も目立ちましたが、その中でしっかり勝ち点3を確保できたという事は非常に大きな意味を持ちます。
課題だった守備面でも無失点で乗り切る事ができました。
6位以内を目指すという目標を掲げた今シーズン、大いに期待できると思わせてくれる試合でした。
尚、この試合でルーキーの村上巧がいきなりスタメンフル出場。
愛媛に入団してくる大学経由の選手は完成度高いですね。
これからチームの連携が向上していく中で、存在感を示してくれる事を期待しています。
それにしても、やはり観客動員は厳しいですね。
昨日の観客数は3,926人。
2009年の水戸戦の4,018人を下回り、J昇格後のホームでの開幕戦では最低の動員数でした。
天気が悪かったとはいえ、マッチシティが松山市でこの数字は寂しすぎます。
この辺は、我々サポーターもクラブに協力できる事項なわけですが、この県民の関心を高めていくというのも、そろそろ成果を挙げないといけない課題です。
愛媛 2-0 町田
得点者:アライール、オウンゴール
会場:ニンジニアスタジアム
観客:3,926人
J2はいよいよ明日開幕します。
町田と松本が加わって、今季からJ2は22チームとなりました。
愛媛がJ2に昇格した当時は13チームでしたが、増えましたねー。
これでJリーグが考えていた1部18チーム、2部22チームという体制になりました。
そして予定通り、JFLとの入れ替えも開始されます。
一方では、3位から6位の4チームでJ1昇格を争うプレーオフ制度が導入されます。
リーグ最終盤まで順位争いが盛り上がる事が予想され、リーグの活性化が期待されます。
ただ、愛媛の場合は成績だけでなく、スタジアムがちょっとというかかなりアレなので現状はJ1昇格の条件を満たしていません。
シーズン通して昇格争いに加わり、スタジアム問題も良い方向に動き出してくれる事を願います。
そういう意味でも、愛媛にとって勝負の年と言えるでしょう。
愛媛は今年もホームで開幕を迎えます。
これで5年連続ホーム開幕です。
Jに昇格してからアウェイ開幕だったのは2007年だけ。
これは鳴門での徳島戦だったので、実はまだ四国外で開幕戦を戦った事がないんですね。
今年の開幕戦の相手は、新加入の町田。
高杉が愛媛に来る前に所属していたチームですね。
また、GKの秋元は町田市の出身で、小学生時代に町田のジュニアユース(?)と対戦した事もあるとか。
少なからず縁のある相手と言えるでしょうか。
謹んでJデビュー戦のお相手を務めさせていただきます。
ちなみに上の写真に写っているのは、先日沖縄で買って来たオレンジ色のシーサー。
愛媛FCを護ってもらいたいです。
昨日は天皇杯4回戦、全日本女子サッカー選手権大会3回戦が行われました。
ともにベスト8を目指したトップとレディース。
結果はいずれも残念なものでした。
映像を見ていないので何とも言えませんが、スコアだけ見ると力の違いを見せられたような感じです。
浦和はさすがに難敵でした。
ワンサイドになったロスタイムとはいえ、今季で引退する三上に出場機会が与えられたのは少々意外でした。
浦和は三上にとってプロ選手として最初に所属したチームです。
最後に一矢報いる得点をアシストし、監督の起用に報いました。
レディースはなでしこリーグの千葉との試合でした。
一方的なスコアではなく、チャレンジリーグに昇格する来季に向けて手応えを掴めた部分もあったんじゃないでしょうか。
さて、これでトップ、レディースとも今季の公式戦は全て終了しました。
選手の皆様お疲れ様でした。
そして、これからしばらくは選手の動向に注目する日々になります。
サポーターを喜ばせるような報せを、祈るように待ちたいと思います。
*天皇杯4回戦
愛媛 1-3 浦和
得点者:福田健二
会場:熊谷スポーツ文化公園陸上競技場
*全日本女子サッカー選手権大会3回戦
ジェフユナイテッド市原・千葉レディース 2-0 愛媛FCレディース
会場:岡山県美作ラグビー・サッカー場
明日は天皇杯4回戦の浦和戦が行われます。
浦和はリーグ戦が終わっても、期待を裏切らずに話題を提供する余裕を見せつけております。
今季はJ2落ちの危機に瀕していたとはいえ、さすがビッグクラブは違いますわー。
謹慎者まで出すという体の張りっぷりは他のクラブの追随を許しません。
愛媛戦なんぞはベストメンバーで臨むに値しないと言わんばかりです。
来季の監督問題については、今季まで広島を率いていたミハイロ・ペトロヴィッチ氏招聘で決着した模様です。
天皇杯3回戦の愛媛が広島を破った一戦が、ペトロヴィッチ監督の広島での最後の試合だったわけで、何やら因縁を感じます。
さて、愛媛と浦和の対戦はこれまで1勝1敗の五分。
実は浦和は愛媛にとって徳島より相性が良い相手なんですよね(大塚時代含むと徳島戦は7勝5分12敗)。
そして西暦奇数年の愛媛と浦和の対戦は、愛媛が全て勝っているという事実も見逃せません。
はい、もういい加減にしときます(笑)。
明日はトップとレディース、いずれも愛媛に吉報を届けてくれる事を期待しています。
愛媛FCレディースは本日、全日本女子サッカー選手権大会2回戦でジュブリーレ鹿児島を1-0で破り、3回戦進出を決めました!
今日の試合はJFAのライブ配信でネット観戦していました。
非常にありがたいサービスです。
うちの寮はネット環境がかなり悪いのですが、時々途切れる事はあったものの、思いの外快適に観る事ができて驚きました。
時間帯も良かったのかもしれません。
ジュブリーレ鹿児島は今季、チャレンジリーグWESTで6チーム中3位のチームです。
チャレンジリーグへの昇格を決めている愛媛は、来季はこの鹿児島と同じリーグで戦う事になります。
今日の勝利は来季に向けて自信になる1勝でした。
3回戦は男子の天皇杯・浦和戦と同じ17日に行われます。
相手はなでしこリーグに所属するジェフユナイテッド市原・千葉レディースです。
1部リーグのチームと真剣勝負できるというのは楽しみです。
*全日本女子サッカー選手権大会2回戦
ジュブリーレ鹿児島 0-1 愛媛FCレディース
得点者:串山早希
会場:香川県営サッカー・ラグビー場