goo blog サービス終了のお知らせ 

ORANGE SENSATION

Jリーグ・愛媛FCを応援する今治人の日常。

辛くもドロー

2012-05-13 12:07:24 | 愛媛FC

昨日はニンスタで北九州戦を観戦。

試合開始早々に大山のゴールで先制するも、すぐに追い付かれ、その後は北九州のペースで試合が進みます。
その後逆転を許しますが、後半42分に有田の得点でなんとか引き分けに持ち込みました。
選手達はまだGWの疲れが残っているような印象を受けました。

相手のペースで試合が進む中、いったん逆転されてから同点に追い付くという展開は、J昇格後からこれまでなかなかできなかった事でした。
そういう意味では、今季の愛媛の成長を示したと言えるかもしれません。
勝てなかった事は残念ですが、悪い状態の時に悪いなりの戦い方ができるというのは重要。
中位以上にとどまるためには、こういう勝ち点を確保する事が大事です。

前節頭部を負傷したトミッチがこの日はベンチ外でした。
やはりトミッチの不在は大きなマイナスですが、その中でも2得点できた事はポジティブに捉えるべきでしょうか。
怪我の具合がはっきりわかりませんが、早期に復帰してくれる事を祈ります。

有田は今シーズン7ゴール目。
今節のJ2の残り10試合は今日行われるので暫定ではありますが、得点ランキングの2位タイに浮上しました。
初ゴールを決めるまでに少々時間がかかったものの、もはや完全に覚醒した感があります。

次節はアウェイで水戸戦。
4試合ぶりの勝利を!


愛媛 2-2 北九州
得点:大山俊輔、有田光希
会場:ニンジニアスタジアム
観客:3,724人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタジアム問題について その2

2012-05-11 18:02:03 | 愛媛FC

さて、クラブライセンス制度に関しては、スタジアム以外にも運営面等の条件が細かく規定されています。
下のリンクから交付規則を読む事ができます。
私は全部は読んでませんけど。

http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/2012kiyakukitei/26.pdf

運営会社の組織としての体制や人事について、現状どうなっているのかはよくわかりません。
明らかにアウトなのが施設の問題なわけです。
現在のニンジニアスタジアムを本拠地にしていてはJ1昇格のチャンスはない、という事。

今治にサッカー専用スタジアムを建設するという話は、以前からテレビや新聞で報道されていました。
予定地とされている場所は私の自宅から徒歩で行けるような場所なので、最初にニュースを聞いた時には「これ実現したら俺得すぎるだろ」などと一瞬思ったものです。
しかしですね、クラブの将来を考えたら、やはりメインとなるホームスタジアムは松山に置くべきなんですよね。
まあ松山の方が人口が多いと言ったって、現状あの程度しか動員できてないわけですけども、潜在的な可能性がより高いのは今治より松山かと。
松山市にも県内唯一の中核市だというメンツもあるでしょうから、今治のスタジアム建設という話が良い影響を与えてくれれば、と思います。

一応ホームタウンを愛媛県全域としている以上、仮にホームスタジアムが今治に置かれたとしても、「松山から今治に移転」という言葉が適当なのかどうかは疑問です(まあ今のところ事実上、松山がホームタウンですが)。
個人的な考えですが、次のような展開を期待したいです。
今治市にはJ1規格の専スタを建設するというこの構想を実現してもらって、当面はこれを使用する(建設が決まってもいつ完成するのかはわかりませんが)。
改修後のニンスタがJリーグのOKをもらうのもなかなか難しい感じがしますが、可能なら今治のスタジアムと併用する。
将来的には松山にも専スタができればベストなのは言うまでもありません(もちろん、アクセスの悪くない場所に)。
いずれにしても、J1の試合を開催できるスタジアムが県内に複数あるというのが理想です。
ニンスタが借りられないからと春野まで行って試合をした事がありましたけど、ああいうのもなかなか厳しいので・・・。

最終的に松山での試合がメインになっても、シーズンに何試合かを今治で開催してくれれば今治人としては嬉しいです。
松山以外でも試合を開催すれば、“愛媛県全域がホームタウン”という事にも説得力が出て来ますしね。
ただ、今治市的には今治メインの確約がないとスタジアム建設は有り得ないという考えかもしれません。
しかしそこは今治にはFC今治というクラブもあるわけですし、無駄な事はないでしょう。
文化不毛の地・今治のイメージを変えるきっかけにもなり得ると思います。

以上、県や市の財政状況に関する考察は華麗にスルーした夢想でした。

とにかく、クラブライセンス申請の締め切りまであとひと月半ほどしかありません。
来年のシーズンまでにJ1規格のスタジアムを準備する事はできないという中で、Jリーグ側がどういう判断をするかというところです。
今季の愛媛はここまで良い形で来ていますが、昇格の可能性が消えるとなるとモチベーションが保持しにくいので、審査の結果が非常に気掛かりです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタジアム問題について その1

2012-05-10 17:41:42 | 愛媛FC

一昨日夕方のあいテレビの「NEWS キャッチあい」(愛媛ローカルのニュース番組)内で、愛媛FCの特集が放送されました。
「6位以内でもJ1無理? 愛媛FC昇格への課題」というものでした。

Jリーグでは今季からJ1昇格プレーオフが開始される予定で、J2で6位以内に入ればJ1昇格の可能性があります。
ただ、クラブライセンス制度も同じく今季から導入され、J1のライセンスを取得しなければ昇格はできません。

あいテレビの特集の内容は概ねこういうものです。

・現在J2で10位の愛媛FC。今季の目標はプレーオフ圏内の6位以内。

・しかし、J1のクラブライセンスが取得できなければプレーオフに出場できない。ライセンスの申請締め切りは6月末日。

・クラブライセンスの審査基準は、施設・財務等、主に5つの項目から構成されている。スタジアムに関してだけでも182もの検査項目がある。特に、J1基準ではスタジアムに15,000人以上を収容できる観客席が必須。愛媛県は国体に向けてニンジニアスタジアムの観客席改修工事を行っており、完了すれば20,000人以上を収容できる。人数的にJ1の基準は満たすが、完成するのが2016年とまだ時間がかかる。

・佐伯GMの話「申請の段階で(施設が)なければ駄目、というわけではない。将来的にこうなる、というのを、Jリーグや愛媛県と話しながら、6月末の申請締め切りまで交渉していこうという状況」

・更に、愛媛県総合運動公園の駐車場は臨時の広場を含めても2,200台分しか駐車スペースがなく、今季のJ1の平均観客動員数である16,000人に見合うものではない、とJリーグ側に指摘されている。

・今年1月、中村時広愛媛県知事は「松山市周辺でサッカー場建設の候補地を6か所ほど検討したものの適地はなかった」と発言している。

・今治のJR今治駅や市中心地から約3kmの地点に、J1基準を満たすサッカー専用スタジアムを建設する構想が持ち上がっている。

・菅良二今治市長の話「(中村知事からスタジアム建設の提案があったのは)昨年の夏でしたかね。突然だったので、私どもも、研究・検討はさせていただきましょうという事で持ち帰った。サッカーには捨てがたい魅力があると(市民も)お感じになっている。もちろん、愛媛県、今治市、松山市、愛媛FCで、様々な意見を集約しなければならない事がたくさんある」

・あるサポーターの意見「スタジアムの問題はそもそもJ昇格時の条件だったのに、問題を先送りして国体にからめて解決するのはおかしい。(愛媛FCの前進である)松山SCの時代からの歴史を見ても、本拠地は松山でやってきた。それを簡単に移すという事になるとうなずけないところはある」

・佐伯GMの話「現在のニンスタで改修工事の見通し、運営上の努力課程等をアピールしながら、Jリーグと粘り強く交渉をしていく」

・取材した高橋アナウンサーの見方「愛媛FCというクラブが地域でどうあるべきなのか、あるいは将来どうあって欲しいのか、ハード面の整備だけではなく、地域のスタンスを決めるための話し合いの場を持って、徹底的な話し合いをする事が重要ではないか」


愛媛FCに対する愛媛県民の関心が高いとは言えないのが現状なので、大多数の県民はJ1昇格は今のスタジアムでは無理なのだという事さえ知らないと思います。
今回こういった特集を組んでくれたあいテレビには心から感謝します。
愛媛FCの地域でのあり方を考えるべき、というのはおっしゃるとおりです。
一方で自治体にも、どうすれば愛媛FCという存在をうまく利用できるか、という方向性で考えていただきたいところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛FCレディース@チャレンジリーグ

2012-05-07 18:39:30 | 愛媛FC

昨日、愛媛FCレディースの試合を観戦に行って来ました。
相手はベガルタ仙台レディース。
結果は0-8の完敗でした。

仙台は震災がなければ今季も1部のなでしこリーグにいたはずのチームです。
やはり相当な強敵で、レベルの違いを見せ付けられた恰好でした。
あたかもワシとコマドリの戦いの如し・・・。

今季チャレンジリーグに昇格した愛媛はここまで1勝4敗と苦しい戦いが続いています。
主将の中田麻衣子選手も言っているように、こういう厳しい試合を通じて個人個人が感じるものが糧になっていくはず。
トップチームでさえ恵まれた環境とは言えないクラブですが、まだ愛媛FCレディースの歴史も挑戦も始まったばかりです。
今後を楽しみに応援していきたいと思います。


愛媛FCレディース 0-8 ベガルタ仙台レディース
会場:北条スポーツセンター陸上競技場

祝 中田麻衣子、1部2部通算100試合出場達成!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5試合ぶりの敗戦

2012-05-06 21:46:08 | 愛媛FC

GW最後の試合、愛媛はアウェイで千葉に敗れました。
無敗でGWを乗り切る事はできませんでした。

とは言え、10日間で4試合(しかもうちアウェイ3試合)という過酷なスケジュールを2勝1分1敗で終えたというのは立派な結果です。
上位のチーム相手でも互角以上に渡り合える事を示しましたし、攻撃面も良い形を作れています。
今年は面白いサッカーを見せてくれているという印象です。

次の試合は土曜日、ホームでの北九州戦です。
たくさんのお客さんが来てくれる事を祈ります。


千葉 1-0 愛媛
会場:フクダ電子アリーナ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

価値あるドロー

2012-05-03 17:34:44 | 愛媛FC

今日はアウェイでの山形戦をテレビ観戦。

前半は山形に主導権を握られ2点を失う苦しい展開。
しかし後半13分に選手交代のカードを2枚切ってから徐々に愛媛のペースに。
後半26分に有田の3試合連続ゴールで1点を返すと、9分後には同じく有田が高い位置でボールを奪ってゴール前にクロス。
これを石井がきっちり決めて同点に追い付きます。
その後もチャンスはありましたが、勝ち越し点は奪えず試合終了。

厳しい日程で、選手にも疲れの色が見えていましたが、2位の山形相手にアウェイで2点差を追い付いてドローに持ち込んだというのは大きいです。
価値のある勝ち点1だと思います。

次節も中2日、またもアウェイで千葉戦です。
GWの連戦も次で終了。
この4連戦を無敗のまま愛媛に帰ってきてくれる事を祈っています。


山形 2-2 愛媛
得点者:有田光希、石井謙伍
会場:NDソフトスタジアム山形

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連勝!!

2012-05-01 18:04:09 | 愛媛FC

昨日のニンスタでの試合、愛媛は首位・湘南に2-1で勝利。

今季初の連勝です!!

村上が退場になってから湘南の猛攻に遭い、特に大野和成のゴールで1点を返された最終盤は苦しい戦いでしたが、何とかリードを守り抜きました。
こういう試合を勝ち切れるようになったのは大いなる成長です。

得点力も向上してきました。
有田は前節の鳥取戦に続き、2試合連続ゴールです。
これで5得点となり、得点ランキングの4位につけています。
昨年の齋藤学の14得点を上回る15得点を目標に掲げている有田ですが、クラブ記録の18得点(09年・内村圭宏)を超えるくらいの勢いで行ってもらいたいですね。

GWは過密スケジュールで、しかも次節から2試合続けてアウェイ戦となります。
次節の山形戦は3日。
村上は出場停止となりますが、アンテが帰ってきます。
このまま勝ち点を積み重ねてもらいましょう。


愛媛 2-1 湘南
得点者:有田光希、前野貴徳
会場:ニンジニアスタジアム
観客:3,520人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやくアウェイで初勝利

2012-04-29 20:04:14 | 愛媛FC

アウェイでの鳥取戦に行って来ました。

4得点の快勝で、今季初めてアウェイで勝ち点3を獲得!
海も山も越えて駆け付けた甲斐がありました。
ありがとう愛媛の選手達!

鳥取はスタグルメも充実していて良い感じでした。
今回は“PRIDE OF 中四国”の一戦という事で、愛媛サポーターは色々とプレゼントをいただきました。

 

鳥取の皆様、ありがとうございました。
10月、ニンスタでお待ちしております!

さて、明日はホームで湘南戦。
ホームでは依然無敗・・・ですが、前回はスコアレスドローでした。
明日は鳥取戦の勢いで快勝と行きたいところです。


鳥取 1-4 愛媛
得点者:有田光希、トミッチ、東浩史、赤井秀一
会場:とりぎんバードスタジアム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4得点!

2012-04-09 17:46:12 | 愛媛FC

昨日の福岡戦は久々のゴールラッシュでした!
やっぱりゴールシーンが多いと楽しいですねー。

前回のホームでの試合でプロ初ゴールを決めた有田がこの日は2得点の活躍。
こうして点を取る事で自信を付けて、今後もゴールを量産してもらいたいです。

攻撃が好調だった一方で守備は崩される場面も多く、秋元の好セーブがなければ更に失点していたところでした。
本来は守ってなんぼのチームなので、きっちり修正していただきたい。
まあ、それでも勝ちに持って行けたというのは大きいです。
通常は2点も取られたらかなり厳しいわけですから。

この試合で、3試合の出場停止から復帰した浦田がプロ初ゴールを記録しました。
マッチタウン・伊方町という事で、伊方人の血が騒いだんでしょうか(笑)。
本人にとって忘れられない1点になったと思います。

ところで、ニンスタのスピーカー(移動式の)が去年までとは違うものに変わってるんですけども、聞こえにくすぎやしませんか。
ヒーローインタビューなど、メインスタンドでさえ聞き取れないようなレベルです。
なんとかならんのでしょうか。


愛媛 4-2 福岡
得点者:有田光希 2、浦田延尚、赤井秀一
会場:ニンジニアスタジアム
観客:3,035人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レディースも開幕間近

2012-04-05 22:10:24 | 愛媛FC

なでしこジャパン、今日の神戸でのブラジル戦は4-1の快勝でした。
ロンドン五輪がますます楽しみになりますね。

さて、なでしこリーグに次ぐ2部リーグであるチャレンジリーグに昇格した愛媛FCレディースの開幕戦が、今週末に行われます。

チャレンジリーグ初陣はアウェイでの試合、相手はFC高梁吉備国際大学です。
昨年、トップの前座で愛媛レディースと試合をしてくれたチームですね。

昨年まで東西2地区に分かれてリーグ戦を行っていたチャレンジリーグですが、今季は全12チーム総当たりとなります。
愛媛にとっては今までにない移動も含めて厳しいシーズンになる事が予想されますが、目標であるなでしこリーグ昇格を見据えて1戦1戦を大事に戦って欲しいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする