放射能から子供を守りたいママの会@あま市

子どもたちを守りたいと強く強く思うママがやっています。子どもの未来が明るくなりますように☆

市民測定所へ見学に行きました♪

2012年07月20日 23時15分29秒 | イベント

どうも~、オレンジです

『放射能から子どもを守りたいママの会@あま市』で企画し

2012年7月19日(木)10時~   

市民放射能測定センターのCラボへ行って来ました

 

あま市の議員さん2名も参加してくださって

ママが8名、パパ1名、子ども3名の全部で14名

 

まずCラボの責任者でもあり名古屋生活クラブの社長さんでもある伊澤さんから

@測定器の性能や選び方について
@放射性物質(セシウム、ストロンチウム、プルトニウム、トリチウム、銀)のお話
@スペクトルの見方
@アリス・スチュアート氏(ECRR)の話

 

測定機についてはかなり精度のいい機種を教えて頂けました

『非電化工房』のこれhttp://www.hidenka.net/topics/csk/index.htm

比べてみても歴然とわかります。

Cラボの機種    2インチ 38ミリ遮蔽 480万円 
非電化工房    3インチ 50ミリ遮蔽 105万円 
LB200      1インチ 15ミリ遮蔽 130万円程

LB200はあま市の学校給食で2学期より使われます。

Cラボの38ミリでやっと外部からの放射線を5分の1にできます。

 

 

 

実際に測定の体験もさせていただきました

 

まず、容器にビニール袋を入れる(汚染されないため)

手袋もしていますね~。

こんなカタチをしています。

今回はお米(福島県産の玄米)

 

容器の中に空気がなるべく入らないよう隙を埋めます。

↓これはギリギリOK?アウト?だそうです。

ふたを開けると真ん中にビニール袋。

出来るだけ中を汚染しないように。

 

そしてさらにビニール袋を敷き・・・

ビニール袋に入れたマルネリ容器をイン!

そしてふたをして、数値をいれて測定開始。

 

 

 

なんとセシウム合算で108ベクレル/キロでした。

スペクトルの見方も教えて頂いて

とても有意義な時間になりました~

この経験をまた給食センターへ活かしたい

 

 

参加してくださった皆様、Cラボの皆さま、お疲れ様でした

 


講演会のお礼

2012年05月22日 20時20分06秒 | イベント

5月12日(土)池田こみち氏と矢ヶ崎克馬氏の講演会へ

お足を運んでただいた方々

お越しいただけなかったけど、支援して頂いた方々

チラシ配布のご協力を頂いた方々

拡散して頂いた方々

みなさまに無事に終わった事を感謝申し上げます。

 

 

本当にありがとうございました!!!

 

 

来場者数など全て合わせて  454名

福島子ども基金へ181,842円寄付となりました。
(詳細は主催者団体そらともへお問い合わせください)

 

 

ありがとうございました

 


【たまには!】農薬・添加物の勉強会

2012年05月16日 17時45分36秒 | イベント

放射能だけじゃなく、農薬添加物も気になっています。

今は海外産」という方もリスクを理解してこその選択だと私は思います。

 

 

食品などの配達してくれる(生協と同じ仕組み)名古屋生活クラブの勉強会があります。

農薬と添加物について、また日焼け止めの【ナノ製品】についてもお話されます。

後半は放射能のお話もするかも・・・ということでした。

 

 

長野県阿智村の無農薬野菜 と スーパーの野菜の食べ比べ もするそうですよ

 

 

託児もありますので是非ご参加ください。

質問が沢山できる勉強会です!

 

 

 

名古屋生活クラブ 代表取締役 伊澤眞一氏による勉強会

《日時》   5月22日(火) 10~12時 

《場所》   金城コミュニティセンター 1階 第一会議室
     
        名古屋市北区平出町2丁目6
        052-914-7436

《駐車場》  8台

《お申込み》 0120-72-0251
                 090-2578-3506

《託児》 保険料として200円。おむつ、飲み物、着替えに名前を書いてご用意ください。


【5月12日(土)刈谷市】 池田こみち氏&矢ヶ崎克馬教授の講演会のお知らせ

2012年05月01日 08時43分58秒 | イベント
オレンジママです
 
 
 
 
 
瓦礫の専門的なお話を 池田こみち氏

そして、な・な・なーんと! 沖縄から内部被曝について矢ヶ崎克馬先生

このお二人をお呼びして大きな講演会をすることになりました
 
 
 
2012年5月12日(土)
刈谷市産業振興センター7階小ホール 

池田こみち氏    13時30分~14時30分

矢ヶ崎克馬教授   15時30分~17時 

 




自治体の廃棄物処理関係者の方や給食に関係する方。
また議員さんや市長さん。
 
そんな方々と一緒に参加して頂きたいという願いから実現しました






******


早いもので震災からもう一年が過ぎ、被災地の変わらぬ状況に日々心を痛めてます。

がれきの広域処理、食の安全、被災地支援など、全国的に課題は身近にあります。
未来を見据えて大きく舵を切らなければいけない時なのかもしれません。
私たちが最良の道を選択するためには、あらゆる立場の人が繋がって一緒に考えることが大切だと感じ、
このたび講演会を企画させて頂きましたのでお知らせ致します。

6月議会では、がれきの受け入れや放射能基準の安全性に関することなどが審議決定されると思うので、
その前に是非、地元の首長、議員さん、行政の方々、企業関係者の方々、生産者の方々、市民の皆さまに広く呼びかけ、
一緒に学び考えて頂けたら幸いです。


今回は講師の方を東京と沖縄からお招きした為、交通費等がかかるのでカンパを募らせて頂きます。
1口500円なのでご協力いただけると大変有り難いです。よろしくお願い致します。
また収益は「未来の福島こども基金」に寄付しようと考えています。
同基金は福島などの市民測定所に対し放射線測定器を支援してきましたが、
新たに被曝の影響が心配される子どもたちの保養所を沖縄に建設する支援も始めました。
少しでも多くの寄付ができて高線量地域の子どもたちへのケアに役立てていただけたらと思ってます。

被災地にとって本当に必要な支援、安全な流通について考え、未来のいのちを守っていきたい。
皆さまのご参加、ご協力を心よりお待ちしています。


------------------------------------------
今、考えよう!未来のいのちのために!
~本当に必要な支援、安全な流通を問う~

放射能がどのようなメカニズムで、リスクをもたらすのか!?
国際基準や日本の基準など、許容できる数値とは!?

 
●第1部●
池田こみち先生 講演会
『災害がれきの広域処理を考える』
  13時30分~14時30分 講演(~15時 質疑応答)
~講師プロフィール~
(株)環境総合研究所を青山貞一氏(東京都市大学大学院教授)とともに設立、現在常務取締役副所長。1月の国会の福島第一原発事故調査委員会に招致された青山氏とともに、福島第一原発事故後に現地での影響を測定、検証、環境アセスメント学会誌にも掲載。
欧州諸外国における実例をもとに津波対策を考慮した大胆な瓦礫処理を提言。

●第2部●
矢ヶ崎克馬教授 講演会
『内部被曝について考える』
  15時30分~17時 講演(~30分 質疑応答)
~講師プロフィール~
日本の物理学者であり、琉球大学名誉教授。2003年、原爆症認定集団訴訟において証言。福島第一原発事故後、現地の大気・水・農地などの放射能測定を実施。
2011年5月、衆議院科学技術特別委員会「放射線の健康影響について」の審議において参考人に招致され、内部被曝の危険性についての発言を行う。

 
日時 : 2012年5月12日(土)
午後1時30分開演
 ◆各回入れ替え制(休憩30分)
 ◆午後1時10分より受付

会場 : 刈谷市産業振興センター7階小ホール(刈谷市相生町1-1-6 TEL0566-28-0555 ※JR刈谷駅・名鉄刈谷駅 北口すぐ!)

参加協力券 : 各講演700円(当日参加券 各講演900円)

 
【チケットご予約・お問い合わせ】定員300席 参加券のお求めはお早めにどうぞ☆
城内志津 090-3457-3699 sizuful-158@ezweb.ne.jp
渡辺優子 090-3959-4692 yuyuyu.wata@gmail.com

♪~託児有り 1才以上 先着順、要申込~♪

※収益は「未来の福島こども基金」に寄付いたします。

☆主催 : いのちと未来を守る大集会 実行委員会
☆協力 :
コドモノミライ-aichi-/そらとも/いのちと未来を守るネットワークあいち@名古屋~名東区ゆかいな仲間たち~/アジアの浅瀬と干潟と干潟を守る会/さまりくら(おひさま料理クラブ)@江南/ぎたんじゃり/おひさまマ~マ/いのちと未来を守るネットワーク@豊田/いのちと未来を守るネットワーク@東郷/放射能から子供を守りたいママの会@あま市/いのちと未来を守るネットワーク@西尾張/いのちと未来を守るネットワークあいち@豊川/あいちエコピースデザイン/・・・

≪カンパ振込み先≫
◎三菱東京UFJ銀行 刈谷支店
【普通口座】0163581 【口座名義】城内志津
◎ゆうちょ銀行
【記号】12180 【番号】27568271 【口座名義】城内志津


~よびかけ~-----------------------------------------------------------------☆
 東日本大震災による福島第一原発事故から一年が経ちましたが、
最近では瓦礫の広域処理問題が愛知県でも話題になっています。
復興予算が被災地以外の地方で使われて、本当に被災地が望む形になっているのでしょうか。
雇用の面からも、復興に役に立つ現地処理を求める声が被災地から上がっているようです。
私たちももっと多角的な情報を得て、冷静な判断をしていく必要があると思いました。
さらに、これからもずっと向き合っていかなければならない内部被曝の問題についても、
専門家の方に教えて頂きたいと思いました。
関東や岩手の子どもたちの尿からもセシウムが検出されているので、本当に心配しています。
そこで、その道の専門家である、池田こみち先生と矢ヶ崎克馬教授にお越しいただき、
刈谷で多くの方々と情報を共有すべく、講演会を開くことになりました。
収益は、子どもたちを被曝から守るために「未来の福島こども基金」に寄付いたします。
私たちに何が出来るのか、私たちの暮らしがどう変わるのか、考えていくきっかけにしてみませんか。
---------------------------------------------------------------------------☆

引用先
いのちと未来を守るネットワークあいち@名古屋~名東区ゆかいな仲間たち~
http://myn4.blog.fc2.com/blog-entry-39.html
 
 
 
私もチケットを持っているので、直接会える方はどうぞ

震災瓦礫についての交流会のお知らせ

2012年03月20日 00時55分07秒 | イベント

とうとう大村知事も『受け入れ表明』しました。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00219437.html

東日本大震災で発生したがれきの広域処理で、愛知県の大村秀章知事は、受け入れの意向を表明した。中部電力の火力発電所に、新たな処理施設を建設する方向で調整に入った。
大村知事は18日朝、「県が主体的になって、この震災がれきを受け入れるという決意は、させていただいたと」と話した。
処理施設の候補地は、中電の碧南(へきなん)火力発電所の敷地内で、がれきの焼却施設と最終処分場の整備に向け、3月になって県が中電側に要請し、現在、調整が進められている。
一方、中電側は、県から打診があったのは事実とコメントしている。
処理施設を整備するには、許認可手続きに時間がかかるため、県は、国に特例措置を求めることも検討している。

 

 

******

これからどうなっていくのか。

瓦礫のことについて交流会をするそうです。

色々な情報が集まる場所ですので、興味がある方はどうぞ。

 

******

 

【放射能防御プロジェクト中部での交流会】

2012年3月24日   15:0017:00

あま市甚目寺観音 法花院にて   

甚目寺観音:名鉄津島線甚目寺駅より徒歩5分
http://g.co/maps/xa5sq

 

中部第11回目の交流会のお知らせです。

国家による「汚染瓦礫拡散」政策が行き過ぎています。

本各地で動きだしている汚染瓦礫拡散に、中部でも三重や岐阜の幾つかの自治体が手を挙げ始めました。

今回も、「汚染瓦礫広域処理問題」を皆さんと共に更に深く考えたいと思います。そして、実際的な活動へとつなげてゆきたいと思います。

皆さんからの問題提起、状況相談などオープンな対話から交流を深めてゆきたいと思います。

会費は無料です。

4月28日の交流会のゲスト講師には、参議院議員谷岡いくこ氏をお招きする予定です。

テーマは、国会や政府など一般市民ではなかなか知り得ない動きや活動、これからの動向など、

何よりも「脱原発」の政治的動きをお聴きしたいと思います。

お楽しみに!

いつも会場を快く無償提供して頂く法花院様の寛大なご理解に、心より感謝いたしております。

ご参加を心よりお待ちしております。

********