goo blog サービス終了のお知らせ 

カリフォルニア便り ーFROM OQ STUDIOー

~南カリフォルニアから~
陶芸家の器と料理、時々王様の日々

今の気分

2011年04月02日 | Music

 

私はもうかれこれ生きている間中団体行動が苦手なままだ。

それが世の中にまかり通るかどうかは疑問だけれども、

まあ私なりの言い分も有ったりする。

集団で行動する事によって、

フットワークが重くなる、行動が遅くなる、

余計な事に神経を使っているうちに、目的を見失う。

人の能力や情熱には差があって、

足並みを揃えようとする事で無理が生じる。


「あれをしなさい、これをしてはいけません・・・・」

指示を受けなければ行動出来ない、子供じみた大人になるわけにはいかない。

必要な情報は人それぞれに違う。

今の私はそれが可能な状況なのだから、

自分に必要な情報は自分で探し、判断し、行動する。

私はそれぐらいの事は自分の責任で出来る人間でありたい。

今はそんな気分でございます。

 

Yah Yah Yah - Chage & Aska


恋を諦めないで

2011年03月31日 | Music

 

「命懸けの恋をした事がありますか?」

これは私が必要に応じてすることがある質問。

私がこう尋ねるのは、

その答えが相手をより深く理解するのに役立つ時に限られますが。


私は・・・・・有るよ。

この恋が叶うなら全て捨てると誓って、本当に捨てた。

仕事も、友達も、住む場所も、多分人としての信用も。

その恋は今も私の傍で呼吸をしていてくれる。御飯も食べるよ。

神様に自分の事をお願いしたりしないで生きていた無宗教の私が、

たった一度「この恋が叶うのなら生涯何も望みません!」と願った。

その願いが叶ったのだから、今度は私が神様との約束を守る番。

以来私はどんなにピンチでも、神頼みはナシ。

 



3月11日以降色々な事が変わってしまって、今もまだ混乱の中にいるけれど、

私は気になって仕方の無い事がひとつある。

災害の3日後はホワイトデーだったよね。

そういう習慣を日本以外では私は知らないけれど、

少なくとも日本ではその日が恋に大義名分を付け易い日であるとは言える。

今年の3月14日が人生最大の決戦の日だった人はいないのだろうか?

例えばプロポーズをしようとしていた男子とか・・・・・

もしいたとして、その日をどう過ごしたのだろうか?


恋は、時と場合を選んでするものではない。

人を好きになる事はいつも突然だ。

そして、本当に相手の事が好きなら、どんな理由があってもその手を緩めては駄目。

中休みをしたり様子を見ていたりしたら、春風に消えてしまうよ。

人間の真実が見えるのは苦境に立たされた時。

つまり今程、相手の根本が見える時は無いと思う。

熱い心でしっかりと相手を見つめて、自分の目に狂いが無いと確信したら、

その恋を諦めないで欲しい。

恋は生きる力になるから。

 

 

 

ラブ・ストーリーは突然に


ひとり旅

2011年03月29日 | Music

生きている限り、誰にでも平等に与えられている時間。

その時間の中でテクテクと目の前に伸びている道を歩き続ける。

願わくば危険な目に遭わず、悲しい風景を眺める事も無く、

どこかに有るはずの目的地にたどり着きたいものだと思いながら。

 

その道の先に何が有るのか解っている場合もあるし

 

 

未知の世界の扉を開ける為に歩く事もある。

 

 

でも、時として平等に与えられているはずの時間の長さが、

歩いている道の険しさや心の状態によって、

ずいぶん短く感じられたり、

果てしなく長いものに感じられたりするのは、

周りの進む速度と自分の歩く速度を比較しているからなのかな。

 

 

この道の先に何かが有る事は解っていても、

立ち止まりたかったり、よそ見をしたかったり。

いっそ今来た道を戻りたくなってみたり。

理想の速度で前を向いて歩く事は中々難しい。

立ち止まるにも、進むにも勇気が必要な時がある。

それでもひとり旅は続けて行かなくちゃ。

 

 

progress kokua


Sweet な誘惑

2011年03月27日 | Music

本日も旅の思い出話など。

さてこれはなんでしょう?

そうです、ぜ~んぶスィーツ

三泊四日のショートクルーズの最終日

深夜密かに行われたスィートなパーティーに登場しました。

可愛い女性なら誰もが持っていると言う『別腹』を持っていない可愛くない私。

ディナーをこれでもかという程頂いた深夜のスィーツはちょっと無理。

とは思ったものの、昼間から会場で熱心に制作を続けられていた

パティシェ達の晴れ姿を見ないわけには参りませぬ。

美を求める探究心が食材にまで及んでいる事に嬉しくなってしまいました。


そう言えば昨日、スィーツ・デコ・インストラクターの友人に久しぶりに会いました。

話をしているうちに、スィーツ・デコで使われるガムペーストの質感や特徴が、

実は土に大変似ている事が判明。

陶芸家としての新しいアイディアを得る為にも一度クラスを覗くようにと力説する彼女。

にわかに興味を持ち始める私。

ちょっと調べてみよう


ところで、我が都でしばらく暮らしていた超有名スポーツ選手の奥様が、

ここはファッショナブルとは言い難く、住んでいるのさえイヤという理由で、

どこぞへお引っ越しなさったそうな。

彼女を見れば、ここにはフィットしないのは解るけど、

せめて「私の趣味には合いませんでしたのよ~」ぐらいに留めておいて欲しかった。

私は好きだよ、ここの女性達

そんな彼女に捧げる曲。このビデオに登場するのも全部スィーツだよ

愛しのSnoop Dogg 様も日本の為にチャリチーをして下さっています。

彼のハートも Sweet です

 

Katy Perry feat. Snoop Dogg - California Gurls Official Music Video


Don't Worry But Think.

2011年03月25日 | Music

 

日本はどうなるのでしょうか?


私が不安に思ったところでどうにもならないのですが・・・・・

 

確かに、私や貴女が心配した所でどうにもならないかもしれません。

でも、日本中の人が同じ方向を向いて日本の未来を心配してくれている事を、

日本という国は今とても喜んでいるのではないでしょうか。

私は色々な国を訪ねたり暮らしたりしているうちに、

いつの頃からかそれぞれの国を人格を持った一人の人間のように感じ始めました。

皆個性的です。そしてその個性を創り出しているのがそこで暮らす人々。

つまり私達は国を作り上げている細胞のひとつひとつという事になりますね。

細胞には種類が有って、直接命を司る役割を果たす場所にある細胞も有れば、

普段はそれほど目立った活躍をしていないかのような、

まあ、私や貴女みたいな細胞も有ります。

でもね、細胞の大きさや価値は等しく、

全てが機能して初めて国の生命が維持出来るのです。

だから、ひとつひとつの細胞の活性化が今はとても大切です。


本当ならば、こんな大惨事が無くても、

私達はもっと真剣に日本の事を心配したり考えたりしなければなりませんでした。

悔やんでも仕方が有りませんが。。。

ともあれ、今は細胞のすべてが日本を蘇生させようとフル回転しています。

だから、役に立たぬなどと言わず、一生懸命考えましょう。

ただし、予測の付かない未来を先取りし、想像力を膨らませて怯える事は、

考えるという事では有りませんよ。

貴女の力の及ばぬ事に思い煩う事無く、

今出来る事、しなくてはならぬ事を淡々と行って下さい。

貴女の人生のストーリーに今日という日は今日しかないのです。

いつかそのページをめくった時、誇らしく思える一日にして下さい。


追伸:

貴女とあなたの傍に咲く可憐な『花』は大丈夫です。

私がここにいる事を忘れないで下さい。守ります。


 

MAD-PV:奥華子「やさしい花」×秒速5センチメートル