松下啓一 自治・政策・まちづくり

【連絡先】seisakumatsu@gmail.com 又は seisaku_matsu@hotmail.com

★まちづくり政策立案研修(富山市)

2019-07-23 | 2.講演会・研修会

 まちづくりに関する政策を立案して、最終的には市長さんたちの前でプレゼンをする研修である。

 スタートは、政策の基礎から始まった。

 私の研修であるから、テキストをそのまま学ぶということにはならず、良く言えば臨機応変、実際は、話の流れのままに、重要と思うことを解説するというスタイルの研修となる。

 途中出した問題が、①水道料金の値上げ条例、②市民に喜ばれる市民利用施設建設条例、③リサイクル条例のそれぞれについて、どのタイミングで出すのかである。

 この問題は、市長や議員は、なんのために活動するのかという、政治学の基本から考えていく問題であるが、自治体職員には、ぜひ覚えてほしいと考えて、出題してみた。こんな感じである。

 この日は、3班編成のそれぞれのチームが、取り上げるテーマを考えることにした。富山市のまちの構造からさかのぼって、どんな政策が必要なのかを考えていく。

 私の好みは、誰も、どの自治体も、ほとんどやっていないテーマを取り上げることである。どうせやるなら、情報の寄せ集めて、形良く作るよりは、基本からさかのぼって、しかも、こうした問題を自分たちで磨き上げていったほうが、ずっと力になる。そして、いずれ自治体の政策課題に登ってくるから、その時、「私たちは、ずっと前に考えた」ということができる。

 実際、若い人は、考える力を持っているので、それをどう引き出すかが重要で、これは私たち世代の役割でもある。若い人たちに、これまでのルーチンの仕事とは違う、新しい世界を垣間見せることができたら、私としては、研修を引き受けたかいがある。

 今年の富山は、まだ梅雨が開けておらず、いつもの激暑の富山ではなかった。来週また富山に行くが、そのときは、さすがに梅雨は開けているだろう。面白い研修なので、がんばろう。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◇選挙、回転寿司、カラオケ(... | トップ | ★協働研修・協働のイロハから... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2.講演会・研修会」カテゴリの最新記事