大友家子孫

宗麟写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

大友家一族

2016-02-05 22:16:23 | 歴史・家のルーツを知る

ルーツを知る

今村姓で大友氏と関係がある家が見つかりました。今村備後守義勝(1500年代・・・大友家臣)・・・豊後の武将です。 旧山崎村 今村太郎左衛門、今村勝右衛門兵蔵、今村柳蔵(1700年代)、明治時代 迫村 今村柳郎、明治大正、今村虎五郎、昭和平成今村秀雄(改め、日出夫・・・筆者の父)旧家臣合澤氏の奔走で、旧山崎村の今村家が分かりました。家系図が残っていて、大友氏より出たことや今村備後守も記述されていました。合澤氏には心から御礼申し上げます。山崎の今村家を探し、先祖が一緒の記述の家系図の持ち主をずっと探していました。本当に嬉しいです。父の里迫村のすぐ隣村でした。備後守の命日2月12日には、今でも毎年一族で義鑑の墓のところで参っているそうです。ここに、備後守の墓もあったと私(熊本今村)の家の過去帳に記述されています。先日、家内と吉弘神社に参り(春季大祭)、旧山崎村の今村氏宅へ伺い、話を聞いてきました。帰りに臼杵の義鑑公と今村備後の守義勝公の墓に詣でました。

2月にも先祖らに参りましたが、その時もいい事があり、今度も、家内が母校の別府短大に立ち寄ったところ、恩師と校内で、ばったり会ったそうです。全く偶然でした。2度とも、前日と打って変わり、天候が良かったのです。「先祖と義鑑公」おかげではなかったか、と思えてなりません。

新規投稿

色々あって、パソコンも苦手とあって、投稿しませんでしたが、アクセスが多いので、また、書き続けます。

昨年2020年(令和2年)11月末、大分市鶴崎の吉岡家を訪ねました。この家は、旧臣(大友氏一族)で、元鶴崎城主(大友氏時代)、後、江戸時代は細川藩士(熊本藩)で、鶴崎にいて御典医、明治以後は九大を出て、九大や大分大の学者だったそうです。大友氏改易後、大友松野氏(義統次男正照)家の指示で大友氏旧臣の名簿を、吉岡氏に作らせていました。

夕方遅かったのですが、丁寧に応対していただきました。コロナが終わり次第、清田氏と再度、訪れたいと思っています。

  今年の4月に、鶴崎の吉岡家を訪ねる予定だったが、コロナで、延び延びになり、今に、至った。コロナが九州は、だいぶん、おさまったので、いこうとおもったが、一緒に行く予定の二子石氏、曰く、大分の知り合いが「まだ、来てくれるな。」と、言ったというので、まだ、行きそびれている。

 それにしても、私の周囲の大友氏関係者は、大変に元気がよい。清田氏は、持病があるが、かくしゃくとしている。私より、数年年上だが、熊本市内中を単車で飛び回っている。吉弘氏は約91歳ぐらいで、健軍から、熊本市内の東から、南の端の川尻まで、(ほぼ、十数キロ)月2回も約十年位「古文書の勉強」の通っている。両家とも、兄弟(姉妹)が、100歳近くになるという。