goo blog サービス終了のお知らせ 

お寺ふぁん・続

写真撮ってきたから見て~♪ 程度の記事書いてま~す!

今年のさくら 2018 雨

2018-04-06 08:55:53 | 

 4月6日 予報どおり雨。

 春の雨ですね。暖かく明るい・・

 

 公園の桜は遅い。だけどその遅い桜もこの雨で終わりかな。

 

 葉が目立ってきました。

 季節は移ろっていくんですね。

 

 今日から咲き始めた木もあります。

 長く楽しめると言えばいいけど・・・

 咲き急げよ!

 遅れ咲きは寂しい・・

  雨はやだポッポ〜・・?

 

 


神域の桜(2)

2018-04-04 06:55:24 | 

 昨日と同じ神社に寄ってみました。

 

 

 はらはら・・と、そんな花嵐はそうでもないんですが・・・

 

 心持ち花が減ったように感じます。

 

 ”明日ありと思うこころの仇桜 夜半に嵐の吹かぬものかわ” (親鸞)

 嵐ほどのことはなかったはずです。

 ガンジーは

 ”明日死ぬと思って生きよ 永遠に生きると思って学べ” と説きます。 桜に関係ないですが季節に合う感じがします。

 何があるわけでもないし、何ができるわけでもない。

 しかし、桜の時期は何か気が急く思いがします・・・

 


神域の桜

2018-04-03 06:26:54 | 

 通勤で通りかかるご近所の神社の桜が盛りを迎えていました。

 

 

 

 

 

 入道雲が湧き上がるというか、むせかえるような花、花、花・・・ そういうのをいつも見てみたいです。

 

 

 時おり、周期性をもってはなびらが散ります。いたずらチュンコのおやつだね。

 

 

 まだ、あらしは控えめです。

 そのときまで何回か来れそうです。・・天気とも相談ですが・・

 

 

 


今年のさくら 2018 万博

2018-04-02 07:07:18 | 

今年のさくら 2018 万博

 

 万博記念公園というのもさくら名所らしい。行ってみるべかな・・

 

 あや~ 公園に向かう列は動いていないですね。 入場規制?

 

 そのようでした。入るのはちょっと大変。コンビにでビール買うのも大変です。

 学びました。交通至便、大きな名所には行ってはいけない・・・

 

 

 しかし、このモニュメント? はやはりすごいですね。

 次の万博が開かれるかもしれない時期になっても陳腐化していません。

 再開放にも耐えています。

 

 入ってしまえばゆったりしています。さすが広大な公園。

 

 なんの撮影でしょう・・アマ?

 

 さくらからプレゼントです。”ワインだったら・・”ととなりの夫婦からちーたらの差し入れも受けました。

 

 この近くに野鳥・・どれだけ近寄れるかなと思いましたが、ここまでです。

 

 

 ここもしだれが多いんですね。

 

 

 

 さくらから別の花に移っていきます。

 

 それにしても今年のさくらは、寒さが厳しかったから・・? 急に咲き出してすぐに終わってしまいました。

 関西には造幣局と御室という若干遅いさくらがあります。行けるかどうか? 

 これが今年のさくらの最後のような気がします。

 

 

 


今年のさくら 2018 天野山金剛寺 落慶

2018-04-01 00:00:04 | 

 今年のさくら 2018 天野山金剛寺 落慶

 

 かつらぎを越えて外環状沿い金剛寺に寄ります。

 平成21年から修築を開始し、このたび落慶だそうです。

 臨時駐車場があり、シャトルバスが運行していました。

 

 

 

 おっ! と少々面食らいます。 やっぱりお祭りなんですね。

 

 例年はどうなんでしょう・・?

 

 お寺に入ります。

 阿形吽形。

 

 観光ずれしたようなところは目立ちませんね。

 

 しだれがメインなんでしょう。

 

 

 

 

 

 

 空気がじゃりじゃりしたような感じがします。雨がまったくなくて黄砂の影響ですかね。

 

 

 

 

 盛りを100とした場合、普通のさくらが103、しだれは115~120で過ぎた気味ですかね。

 とはいえ開花から初の土休日、これ以上のものを見ることは贅沢過ぎです。

 

 散華・・・

 

 

 帰路に就きます。