goo blog サービス終了のお知らせ 

お寺ふぁん・続

写真撮ってきたから見て~♪ 程度の記事書いてま~す!

はる~! 月ヶ瀬 尾勝山真福寺 うめ

2018-03-10 19:56:04 | 

 今日3月10日は、曇りの予報でした。

 だったらお出かけせずにあれやらこれやらと・・・

  ・・起きたら青空じゃないですか。 ちょっとおでかけ!

 

  もう春は来てるんです。

 

 もう少しかな・・・?

 

  ・・・そう全体で見たら少し早いんですが・・ ”ようこそ!” なんですよね!

 

 

 春じゃ~ 待ち遠しかったにゃ~!

 

 お寺がありますね・・・

 

 

 

 はるだよ~♪

 ただ、左下、怪しい色してますね・・ へっくしょ~ん!

 

 しだれはきれいでしょうね。・・来週かな・・?

 

 

 

 

 ご本尊はお地蔵様ですね。

 

  季節のコラボ・・・

 

 

 つらい歴史です・・・ しかし、今につながりました。

 

 

 

 

 山深い地です。

 

 ・・やっぱり車は不便・・・・・・いっぱい? 一献?・・・゚・(。>д<。)・゚

 

 

 

 

 

 

 

 

 間近に梅を見ながら・・やはりちょっと早いんですが・・・うどん一杯をすすります。

 

 

 

  かなりの斜面です。

 

 

 

 

 

 むせ返るような春がすぐそこですね。

 

 

 石臼発見~! どうしたんでしょうね・・?

 

 お湯に浸かって帰ります。

 


服部天神 梅

2018-03-03 10:53:48 | 

 豊中の町並みを散歩します。

 

 正面に急坂が見えます。その向こうが川。天井川なんでしょう。

 さらに進むと服部緑地です。

 

 阪急服部天神駅。以前は単に服部駅と言ってたんじゃないかな〜?

 天神様があります。

 梅の匂いはしていません。

 

 あるにはありました。若い植樹のようです。

 

 そこはかとなく・・・

 そんな感じじゃないかな。

 思いっきり空気を吸い込むとくしゃみが出そうです。うめと一緒に”あの季節”も来ました。

 


ザゼンソウ 湖北

2018-02-24 07:23:19 | 

 湖北今津です。

 山も真っ白ではなくなっています。

 雪は見えますが、交通の支障ではありません。

 雪解けの冷たい水です。

 まだ瀬音は固いけど、春ですね。

 雪の残る部分にもザゼンソウが顔を出しています。

 

 

 

 

 仏炎袍の中で僧が座禅を組む、そういう見立てで黄色い部分が僧だということです。

 たくさん出ています。しかし、”僧” が見える株はなかなかありません・・・

 

 

 

 

 こういう姿だと、なるほどさといもかな・・と思います。

 かなり前に来たことがあるんですが、今回の方がいいです。ただ春のおとずれは遅いようです。

 

 トンネルになりました。

 

 

 湖北のニャース。

 

 船の乗り場とあいまってなかなか雰囲気のある通りです。

 湖岸ぎりぎりを走ります。北国街道、大元の国道161号だそうです。

 

 長浜に抜けようと思いましたが、車が夏靴なんで雪の無かった来た道を帰ります。

 春はもうそこですね。

 

 

 

 


淡路 灘黒岩水仙郷

2018-01-07 18:51:04 | 

 

 あけおめあけの連休、初詣にでかけます。

 夫婦ともども”黒星”だそうです。

 ご祈祷までは受けませんがね・・・

 

 

 

 お神酒フリー・・ ごっくん!

 

 

 頂いたお酒でおかわりです。

 

 ふ~・・!   お礼の品が届きました。ふるさと納税おけい!

 

 

 連休はいいね~ すいせんの時期だとか・・

 台風ですかね・・? それほどの規模ではないですが、傾斜地の崩落がありますね。

 

 まぶしいほどの陽光があります。成人の日の明日はきびしいそうですが・・

 

 

 

 

 

 杖借りてよかった・・(^^;

 

 すいせんの香りがいい・・ 次は梅だね。 もう少し・・・

 

 後先逆だけど今日の腹減り・・

 魚が活きていますね・・(^^)

 うまづらじゃなく、丸です。あっさり炊いています。

 成仏してもらいます。 頂きました。げふ~

(民宿はぶ荘 昼食)