goo blog サービス終了のお知らせ 

車まみれのNO CAR,NO LIFE!

車で「ひとつ」になるな。車で「ひとり」になれ。車で自分になれ。
車を24時間365日想っている人の話

MAZDA RX-8に乗ってきました。

2013年09月15日 00時47分22秒 | 
友人に誘われ、タイムズレンタカーで借りたRX-8に乗ってきましたので忘れないように印象などを書いておきたいと思います。



エクステリアデザインはモッコリしていて存在感があります。



ヘッドライトからのラインはややシャープな印象でしょうか。





こう見るとキャビンがとても広いですね。
意外とトランクも広々としていました。

この車は後期型ですが、エクステリアデザインはほぼ発売当時の2003年から変わっておりません。

2003年にしてはとても先進的なデザインで、10年経った今でも古い感じはないですよね!

後期型はテールライトがLEDになっています。



そして、RX-8といえば観音開きの扉です。



慣れないとめんどくさいww

シートは前席はホールド性の良いスポーツシートでした。

後席も乗り心地がとても良かったです。
センターコンソールが前席からつながっているのも、8ならではの造りですよね。

そして、スポーツカーにしてはとても広いんですよ。
後席で足が組めてしまうほどです。

ヘッドスペースもうちのインサイトより広かったです。
それこそ、ファミリーカーとしても使えるスポーツカーですね!

[走行フィーリング]



まず、シートに座ると着座位置が低いことに気づきました。

そして、エンジン始動です。
キュルキュルブゥォーン!!

ロータリーの音がします。

走り始めると、アシは硬いもののしなやかでとても快適なスポーツカーです。
ドライバーチェンジで同乗した時も、インサイトより快適でした。

そして、特筆したいのはコーナリング性能です。
普通だとやや不安な速度でコーナーに突っ込んでも余裕です。

4輪しっかり接地している感じがハンドルやシートから伝わってきます。
それこそ、路面にタイヤがビターっと吸い付いたコーナリングです。
もちろん、ロールが少ない低重心や引き締まったアシも関係しているでしょう。

それと共に、車内に響く官能的なロータリーサウンド!!最高でした。

またポテンシャルが高く、高速域でも余裕でした。

高速道路では100km/hが40km/hに感じられるほど余裕があるんですよ。
直進安定性もとても良いです。
さらに、ブレーキも安定していてとても気持ちいいタッチでしたし、しっかりと減速できました。

これならば素人がサーキットで限界の走りをしてもなんとか走らせることができるのではないでしょうか。
制御不能で滑っちゃってってことは無いです。

ただ、ハンドルが素直なようで目地段差で跳ねたときに大きく動く印象でした。

ですが気になったのはエンジンパワーです。

カタログでは215PS・トルク22.0を謳っていますが、そこまでではないように感じました。

走行中ギアを落としてのフル加速や、ゼロ発進加速もやってみましたが、大きく驚くほどの加速は無いです。

初スポーツカーで初ロータリーの運転でしたが、とても勉強になりました。

今日のドライブは、今後のクルマの概念に大きく関わってくるでしょう。

ロータリーエンジンの官能的なサウンドは脳裏に焼き付いているのでいつでも再生する(思い出す)ことができそうです。

気持ちいいドライブでした!!


にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへにほんブログ村
応援クリック!


気になること番外編!
燃費が悪すぎます!
カタログ値でリッター9キロ。
実測リッター5キロほどじゃないでしょうか。。。
しかもハイオクなので・・・
笑っちゃいますねww