大野クローバー幼稚園日記

共感、再び

幼稚園の事務職員募集に、たくさんのご応募ありがとうございました。

今日の面接の合間に本を少しだけ読みました。

『倉橋惣三・その人と思想 坂本彦太郎著』

 母は教える前に慰むべき人である。
 導く前に労(いた)わるべき人である。
 家庭教育行脚の心は、説く前に先ず労わることである。
 戒める前に先ず察することである。
 悩みを解決する前に先ず語ることである。
 語るより寧ろ聴くことである。
 どの母でも、その子の母である。

そうなんです、倉橋先生!
慰めてほしい、労わってほしい、察してほしい、聴いてほしい。
わかってほしいのです。
ほしいのは、解決策でも理解でもなく、まずは共感なのです。

18日のブログ、間違って削除してしまいましたが(結構いいこと書いてあったんですけど・・読んでくださいましたか?)、本を読んでいたら再び同じ思いが心の中に湧いてきました。

入園式の日には、子どもたちはもちろん、保護者の方々にも精一杯の共感を持ってお迎えしたい。私の気持ちは、確かにそこに向いています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事