goo blog サービス終了のお知らせ 

恩納小中学校 (これまでの記録)

新しい学校サイトに移動下さい。

春の遠足に行きました!

2013年05月07日 14時42分43秒 | 学校行事
先週木曜日に、春の遠足がありました。1~4年生までは、恩納村コミュニティー広場、5~6年生は県民の森まででした。大きな怪我もなく、無事に終えることができました。写真は、1~4年生までのコミュニティー広場の様子です。4月下旬にオープンした遊具で楽しく遊ぶことができました。また、3年生と4年生の3色綱引き競争もありました。楽しい時間を過ごすことが出来ました!

Photo

Img_5387






平成25年度部活動結成総会が開かれる

2013年04月15日 11時58分19秒 | 学校行事

去る4月12日(金)に中学校において平成25年度部活動結成総会が行われました。学校長のあいさつの後,6つの部(男子バレー部,女子バレー部,吹奏楽部,空手部,野球部,バドミントン部)の各キャプテンから力強い決意表明がありました。今年度は,「目標は優勝,目的は人づくり」をキャッチフレーズに頑張っていきます。

Photo


いよいよ明日児童会選挙!!

2013年02月13日 21時24分57秒 | 学校行事
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1002_line/deco.js"></script>
3学期に入り,5年生の中から児童会役員が6名選出され,明日その中から児童会長を選ぶ選挙があります。

2月5日(火)から13日(水)の今日まで6名は給食時間を利用して,各教室に挨拶まわりをしてきました。

Photo
緊張しながらも,自分の立候補する熱い思い伝え,また推薦人は猛烈にアピールすることに協力できたことでしょう。

いよいよ明日は児童会選挙当日です。誰が会長なっても一生懸命恩納校のためにリードしてくれると期待しています。
がんばれ!!新児童会役員
ありがとう!!これまでの児童会役員


学習発表会(小)・日曜参観(中)、無事に終わりました!

2013年01月29日 11時37分10秒 | 学校行事
去った日曜日に、小学校の学習発表会、中学校の日曜参観が無事に終わることができました。地域や保護者の皆様方、ご協力等ほんとうにありがとうございました。下の写真は、5・6年生の劇「走れメロス!」の最後のシーン、メロスが期日までに処刑台に、必死になって戻ってきて、親友との約束を果たすシーンです。感動でした!幼稚園から6年生までの児童のみなさん、学習発表会、大変よく頑張りました!

Dsc_0248

Dsc_0252_2







児童鑑賞会・学習発表会の清掃等、子どもたち、がんばっています。

2013年01月25日 15時13分54秒 | 学校行事
今日の午前中は、児童鑑賞会がありました。幼稚園生から5・6年生まで、一生懸命に演技をしていました!学習発表会のテーマ「観客の 涙の分だけ 花が咲く 心ふるわそう 学習発表会」に沿った素晴らしい演技でした!また、5時間目は、5・6年生の清掃および会場設営でした。あっという間に準備が整いました。本番の日曜日に、子どもたちは持っている力を十分に発揮できると思います。保護者や地域の皆様方、家庭や地域での励ましなど、宜しくお願いします!

Dsc_0241

Dsc_0242

Dsc_0243_2







3学期始業式がありました!

2013年01月07日 13時19分26秒 | 学校行事
"  I'm sure that you will do it! Do your best! Thank you for listening!"
今日の1時間目に、始業式がありました。はじめの言葉、校歌斉唱、児童会役員あいさつ、中学校各学年代表のあいさつ、校長先生の言葉、おわりの言葉がありました。校長先生から、「1年の計は元旦にあり。1日の計は朝にあり。」ということから、今年1年の目標や計画を立てましょうということでした。先に挙げた英文は、校長先生が、目標等を示した後に児童生徒への言葉でした。「君たちならできると信じている。ベストを尽くせ。ご静聴ありがとう。」

Photo







2学期終業式

2012年12月25日 15時19分03秒 | 学校行事
" I hope that you will have a Merry Christmas & a Happy new year ! " 今日の4時間目に終業式がありました。校歌斉唱のあと、小学1年生全員での2学期の反省発表、5年生二人の発表、中学生各学年代表の発表がありました。そして、校長先生から2学期の行事におけるお褒めの言葉と3学期に向けてのお話、冬休みの安全な過ごし方などのお話がありました。先の英語での言葉「良いクリスマスとすばらしい正月をお過ごし下さい」は、校長先生がお話ししたことです。また、3学期に元気で会いましょう!

1_2

2_2







街頭募金活動をしたよ!

2012年12月17日 13時44分31秒 | 学校行事
昨日、恩納村産業まつり会場(コミセン)内において、恩納村社会福祉協議会主催の街頭募金活動に、中学校ボランティア委員会と小学校児童会役員、そして有志(バドミントン部や小学校児童)が参加しました。「赤い羽根共同募金です。募金をお願いします。」の声を出して募金活動を実施しました。

Dsc_0115

20121217

201212171

201212172







赤い羽根共同募金について

2012年10月11日 12時12分36秒 | 学校行事
全国一斉に行われる「赤い羽根共同募金」が10月1日からスタートしました。本校でも、
福祉教育の一環として同募金活動に取り組んでいきます。また、昨年同様、東日本大震災
の被災者の方々への義援金も募金の中から贈りたいと思います。さらに、本年度から、
国際理解教育の一環として、NPOアジアチャイルドサポートの活動「命の泉事業:井戸建設」
への募金活動にも参加することになりました。詳しくは、下のお手紙データを参照下さい。