恩納小中学校 (これまでの記録)

新しい学校サイトに移動下さい。

音楽朝会(卒業式の歌の練習)

2013年03月15日 16時08分29秒 | 小学校
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1002_line/deco.js"></script>
昨日と今日の朝会の時間に、卒業式の歌の練習をしました。来週木曜日が6年生の卒業式です。先生方から、歌も台詞もしっかり覚えて歌えていて声が出ていました、仕上がりが早いとの言葉がありました。在校生、卒業生とも気持ちが入っていて、良い朝会の時間でした!

Photo


英語の絵本を贈呈していただきました!感謝です!

2013年03月12日 11時13分00秒 | 校長室より
昨日の1時間目に、「英語の絵本贈呈式」が本校図書室であり、1年2組さんが代表で受け取ってもらいました。この英語の絵本は、米国領事館を通じて、米国商工会の協力により、無料で提供して頂いたものです。100冊以上もありました。OISTの子弟や英語を母国語とする児童生徒らにも英語力の保持等の観点から、大変ありがたいことであります。今後も協力して頂けるとのことですので、この場をもって、改めてお礼申し上げます。

Dsc_0224

Dsc_0226

Dsc_0230







6年生を送る会

2013年03月11日 16時48分04秒 | 小学校

3月8日(金)2時間目に、6年生を送る会がありました。1年生「メダル贈呈とダンス」、2年生「ゲーム:キャタピラー」、3年生「ダンスと歌」、4年生「玉入れゲーム」、5年生「リコーダー」、先生方「6年生との5色綱引き対決」でした!

1

2

3

4

5

6


5年:「サンゴの日」発表会

2013年03月10日 14時01分26秒 | 5. 小学校5学年

去った3月5日の「サンゴの日」にかりゆしビーチホテルにて『サンゴの森再生プロジェクト』の発表会が行われました。
午前中はリハーサルを行い緊張の中段取りを確かめました。そして昼食時間にはさっきの緊張はどこへやら・・・
緊張をほぐしているかのように楽しそうでした。

Photo

そしていよいよ本番
これまで総合の学習の中で調べ学習をしてきたサンゴについて,分かりやすく発表する事ができました。

Photo_2

①サンゴの仕組み

Photo_3
②サンゴの種類

Photo_4
③サンゴの危機その1と2

Photo_5
④私たちがサンゴにできること

ただキレイなサンゴだと思っていた私たち
サンゴがある事で,海が浄化されたり,また地球温暖化が進んでいる目安がわかったり,海の大切な存在であることを知りました。

今回の学習をきっかけに,身近な海についてさらに関心をもって私達ができる環境を守ることにつながる行動ができるようにしていきたいと思います。
Photo_6
当日会場に展示された子どもたちの作品です。
サンゴの思いを絵手紙にしたり,詩で表現したり新聞でまとめたりしてたくさんの学習を発表する事ができました。



お招き会に参加してきました!!(幼稚園)

2013年03月08日 16時26分40秒 | 0. 幼稚園

昨日は、小学1年生のおにいちゃん・おねえちゃんに

お呼ばれしまして、参加してきました

一年生のみなさんが考えてくれた『お招き会』

どんなお勉強をするのか、

足し算に引き算楽器演奏、合奏

漢字の成り立ち、お話の音読体育

など実演してくれました♪

学校にはどんなお部屋があるのかも教えてくれました。

Mini

その後は、1組、2組の教室で

算数セットの使い方や、名前の書き方を教えてもらい、一緒に給食を食べました。

一年生と一緒に食べることで、とてもスピードアップして食べることができましたよ♪

Mini1

帰るときには、手作りランドセルのお手紙も頂きました☆

みんな大喜び!!一年生のみなさん、有難うございました☆


中学3年生が遊びに来たよ!!(幼稚園)

2013年03月01日 16時37分00秒 | 0. 幼稚園

2月27日と3月1日に中学3年生が遊びに来てくれました♪

久しぶりの幼稚園に笑顔のおにいちゃん・おねえちゃんたちでした☆

幼稚園のみんなは、すこしどきどきしていたけれど、一緒に遊んでもらって

すごく喜んでいました!!

Tyyuusann

中学校生活もあと少し・・

素敵な思い出いっぱいつくてください!


持久走大会がありました!

2013年03月01日 14時25分00秒 | 小学校
今日は授業参観でした。小学生は、3・4時間目に「校内持久走大会」がありました。全員完走おめでとう!よくがんばりました!完走賞のほか、上位3名の表彰、トリムの部での表彰もありました。

1

↑ 開会式

2

↑ 1・2年生の部

3

↑ 3・4年生の部

4

↑ 5・6年生の部

5

↑ 閉会式・表彰の様子