10月7日(日)に行われた運動会。天気にも恵まれ無事大成功に終わりました。たくさんの感動もありすばらしい恩納校のみなさんでした。
ほんの少しではありますが、子どもたちのがんばりを見てみましょう・・・
腕をふり足を精一杯動かし,前に待ち構えている仲間にバトンを渡そうと走りも一生懸命やりました。かけっこも一位をめざしてがんばりました
走ることだけでなく演技もがんばりましたよ
中学生は息の合ったダンス・組体操をしました。さすが!!と思うほど高度な完成度は感動に包まれました
そして、何といっても地域の伝統あるエイサーを小中合同で演舞しました。100名近い人数での演技は迫力あるものだったのではないでしょうか

<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1002_line/deco.js"></script>
本日、4/17(火)幼稚園、小学校1年生の交通安全教室が石川警察署交通課職員、交通安全協会職員をお招きして開かれました。交通課の松堂さんは、手品を交えながら交通安全の大切さを子ども達に語りかけていました。その後安全協会の古波蔵さんの腹話術でコウちゃんとのやりとりの楽しい指導もあり、子ども達も興味津々、真剣な表情で見とれ、また質問、呼びかけに対しても考えながら応えていました。 


皆さん、真剣に集中しています。
皆さん、手品に見とれていました。
腹話術、コウちゃんとのやりとり、楽しく学びました。
実際に横断歩道での渡り方も学習しました。
みんな、大きく目立つように手を上げて渡っています。これからもルールを守り楽しい学校生活がおくれるようにしましょうね。