goo blog サービス終了のお知らせ 

何気ない日常

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

新春スイムミート(2)

2004-02-03 15:26:00 | カラダ
新春スイムミート2日目。
本日は50mと100mフリーです。
まずは、50m。
今日の課題は、浮き上がりを冷静に。
普段飛び込みの練習ができないので(ジムのプールは飛び込み禁止)、
飛び込みはもちろんの事、浮き上がりもどうもしっくり来ない。
まだ浮き切っていない状態で動き出してしまい、抵抗が大きくかかり、
失速しているように感じていたので、
今日はあせらず浮き切るまでは動き出さないように心がけた。
それはうまくいったと思うのですが、記録は28.81。
記録的には不満ですが、質的にはまぁまぁいいほうかな。
100mは、浮き上がりに加えて、後半ばててくるとかなり身体がぶれてしまうので、
その事を意識。
そして新兵器登場です!!
三重で購入した水着です。
ちょっと着るのに抵抗あったんですが、せっかく買ったんですから着ないとね。
という事で、デビューさせました。
かなりいい感じでした。
水が後ろにすべっていくって感じです。
後半のじたばた感はやはりありましたが、まあ及第点ってとこでしょう。
記録は1:05.89。
最近2レースで6秒台だったので、ちょっとうれしいです。
このままずるずる6秒台かもと思っていたので。
でも、泳いでる時はもうちょっといけてると思ってたんですけど。

新春スイムミート(1)

2004-02-01 15:24:00 | カラダ
新春スイムミート初日です。
今日は200m平泳ぎ。
はっきり言って、全然泳いでません。
ましてやブレなどまったくと言っていいほど泳いでません。
でも、ボディコンバットやパンプは続けているので、体力的には問題ないでしょう!?
という事で、スタート。
今日の課題は、ひとかきひとけりの粘りです。
前回の三重では、プールが深すぎて、自分がどこを泳いでいるのかわからず、
すぐ浮き上がってしまったのですが、今日はかなり粘りました。
100mの折り返しでまず脚が、最後の50mで腕が、
ヘロヘロになりましたが、記録は3:06.04。
0.84ですが、自己ベスト。
これがあるから、200mブレはやめられない。
せめて3分は切りたいなぁ。
と練習もせずに思うのであった・・・

ダメージ

2004-01-19 15:18:00 | カラダ
太ももとふくらはぎ下部と腸腰筋の筋肉痛ぐらい。
膝は大丈夫。
というか走る前より痛くないぞ。
不思議だ。
急に来るのか?
本日は、軽くSWIMのみ
浮く練習と沈む練習
きれいな姿勢で浮く。
背筋、腹筋、太もも、ふくらはぎにぴきっと力を入れて、姿勢を保って浮く。
そして、息をはいてはいてはいて、静かに沈む。
これがなかなか沈まない。
これ以上は無理ぐらいまで吐き切らないと静かに底までぴたっと沈まない。
特に頭がぷかって浮く感じ。
頭の中に空気たまってるんだろうか。
それって、頭からっぽって事かい?


高槻ハーフマラソン

2004-01-18 15:15:00 | カラダ
行ってきました。
ここのところ、毎朝起きた時膝やらすねやら痛かったのですが、本日は大丈夫の様子。
一応、シップを貼ってサポーターをして準備。
屈伸したら、少し痛いけど、まぁなんとかなるでしょう・・・
実は昨日病院で脚のトレーニングはしばらく控えるようにと言われたのですが・・・と>
というわけで、あまり無理をせず前半は押さえ気味で行ったんですが、
10km地点でがんばれば2時間切れそうだったので、脚と相談しつつ、
ちょっとペースup。
結果は1時間57分28秒。
まずまずでしょうか・・・。
昨日あんなに寒かったので不安でしたが、今日は天気もよくランニング日和でした。
明日どうなってるかちょっと心配ですが・・・


膝が痛い・・・2

2004-01-17 15:12:00 | カラダ
MRI撮りに行きました。
診察してもらった病院にはないので、ちょっと離れた病院へ。
朝から雪まじりの雨の中・・・
朝10時の予約で、撮影時間は40分ぐらい。
数年前に肩を撮った時よりラクチン。
その後、フィルムを持って、前回の病院へ。
11時到着。診察開始1時。
って、2時間もなんで待たされるん?
後から来た人どんどん入っていくやん。
予約制ちゃうのに。
ほんで、3分かい!!
間接内部に特に異常認められず。
関節周りの靭帯に炎症があるらしい。
簡単に言うと使いすぎらしい。
正月明けて、はりきってトレーニングしたからか?
明日は、高槻ハーフマラソン。
関節に異常ないなら、もち出場!!
寒そうやな・・・