昨夜2時に寝たにもかかわらず、7時に娘の目覚ましに起こされ(本人は起きない・・・)、
ぼんやりしながら、昨夜の事を思い出す。
楽しかったなぁ。ライブっていいなぁ。などと考えながら、
いつもの通り、まずは家中の掃除。
掃除を終えて、妻、娘の昼ごはんを作って
(本日はラーメン。インスタントラーメンが一袋ずつ残っていたので、
3つの鍋を使って、作成。ちゃんぽん、醤油とんこつ、醤油。
トッピングは、チャーシュー、ねぎ、コーン)、
いざ出発。
昨日、SOU・SOUさんに着替えや荷物を預けたので、取りに行かないわけにはいきません。
(朝のニュースで、京都の激しい雪の映像を見た時は、どうしようかと思いました。)
京都に着くとあの映像が嘘のように晴れておりました。
SOU・SOUさんで昨日のライブのお話をし、いつものように少しダベリ、
でも、今日は十三でのライブがあるので、いつもよりはそうそうにお店を後に。
16時に大阪へ帰着。
髪を切って(2ブロックの刈上げ部分が伸びてたので、そこを刈ってもらっただけ)、
一旦、荷物を置きに帰り、すぐさま十三へ。
本日のライブは、HIDEさん(50歳)が自分の誕生日に主催したものらしい。
すごいミュージシャンでもなく、40歳を前にして、ドラムを始めたという御仁らしい。
(すごい人だ。)
18時開始のトップバッターがBATI-HORICさん。
本日も、身体にズンズンのサウンドを聞かせていただきました。
昨日は初めての感動、今日は少しだけ知っているという安心感で楽しめました。
その後、あまのじゃくさん、城戸けんじさん、THUNDERBEATさん、ワタナベフラワーさんと続き、それぞれのサウンドに圧倒されながら、最後まで楽しんでしまいました。
(BATI-HORICさんが目当てだったので、最後までいるつもりはなかったんですけど)
ライブハウスの圧倒的大音量のサウンドに圧倒され、それぞれの特徴あるプレイに圧倒され、
あっという間の4時間弱でした。
THUNDERBEATさんというのは、あのブルーハーツのドラマーと和太鼓のセッションなのです!!
大迫力のプレイでした。
あまのじゃくのハイスピードなプレイ、城戸けんじさんに癒され、ワタナベフラワーさんの摩訶不思議な世界観に引き込まれました。
そして、最後の「トレイントレイン」。
まさにどんぴしゃ世代の曲です。
一緒に叫んでしまいました。
ほんとにほんとにSOU・SOUさんのブログから始まった出会いです。
ありがとうございました。