帰省中、香取神宮に初詣に行ってきました。
夕方だったので、そこまでめちゃ混みではない…かな。
しかし本殿への参拝客は長い行列を作っていました。
ワタシの写真は右側が上がるのね。
初詣なんてすごく久しぶりに行ったのですが、
何よりも驚いたのは、境内にペットの犬を連れてくる人が多かったことでした。
ああいうの、平気なのかなあ。
止めて欲しいなあ。
境内って、神様の家の中じゃん。
神様は心が広い . . . 本文を読む
帰省した際、小4~中3まで通っていた学習塾にも足を運びました。
あらキレイ。
とは言え、ワタシが通っていた頃は場所も違っていて
建物も簡素なものだったのですが。
近くには市立の文化会館や県立図書館があったり、
現在は工事中ですが近いうちに広い公園が出来る予定だったり…と
非常にステキな環境にあります。
玄関を入ると
お正月モード。
季節によって飾りは変えているみたいです。
教室はこんなカン . . . 本文を読む
さーむーいー。
普段より1時間くらい早く起きて
行ってきました。
じゃん。
分かりにくっ。
これなら分かりやすいかな。
国立競技場っ。
新宿シティハーフマラソン。
ワタシは別に参加するわけではないんですけど。
ただ、どうしても見たいものがあったため
朝8時半の開会式に合わせてに国立競技場に足を運びました。
ワタシが見たかったのは、この群衆の中に。
ちょっとズーム。
ごめん、キミ . . . 本文を読む
帰省した際、高校の頃から付き合いのある友達に
銚子に連れて行ってもらいました。
夕暮れの犬吠埼。
世界のキタノ、ビートたけしさんが
新婚旅行で訪れたのが、この犬吠埼だってご存じでした?
ちなみに犬吠埼という地名の由来は、源義経にあります。
義経の愛犬がこの岬に置き去りにされ、
主人の義経を慕うあまり七日七晩鳴き続けたことから
犬が吠える岬、犬吠埼と名付けられたそうです。
あれ?
でもこれだと、 . . . 本文を読む
2試合目は、ワタシの好きなサントリーの登場です。
この日は白いヘッドキャップを着用していた
サントリーのドット・クレバー。
髪も長いし、すごく目立っていました。
そして、ワタシの好きな長友選手。
この長友選手とか、左のウイングに入っていた成田選手とか、
あとお正月の箱根駅伝を見てても思ったのですが、
足が速いって、ものすごい才能だなあと。
勉強とかと違って、努力してどうなるってもんじゃないも . . . 本文を読む
まだ帰省した時の話…銚子に行ったこととか
香取神宮に初詣に行ったこととか書いてないんですけど。
今年最初の秩父宮の写真を少し。
この日の外苑は人が凄く多かったです。
サントリーとNEC、どっちも調子良さそうなチームの対戦だしねー。
しかし人の流れは、秩父宮ではなく国立競技場に向いていました。
全国高校サッカーの決勝戦が行われていました。
ラグビーも面白いぞー。
そして秩父宮。
お客さん少な . . . 本文を読む
気が付いたら明けてしまいました。
ご挨拶が遅くなってしまいましたが
今年もよろしくおねがいいたします。
年末年始は、ものすごく久しぶりに帰省しました。
元々そんなに実家に帰らないもんで、
思い返してみたら
お正月に実家にいるのは大学3年の時以来でした。
おおう、親不孝。
しかも今年のお正月、ワタシが実家にいる間は
肝心の両親は海外旅行に出ているという。
年末年始は、アルフレッドと二人暮らしで . . . 本文を読む
中畑さんって、明るいキャラクターは良いと思うけど
監督としてはどうなるんですかね。
久々に来た外苑前。
イチョウ並木はかなりゲーハーでした。
寂しいすなあ。
久しぶりのラグビー観戦をしてきました。
カメラを持って行ったのですが、
定まったポジションでのプレーが多い野球に比べ
ラグビーは動く範囲が広く、また動きが速いため
野球ですらプレーにカメラの動きを合わせられないワタシが
まともな写 . . . 本文を読む
じゃなくて銀杏。
外苑の銀杏並木はもうほとんど葉が落ちていた。
今日は寒いけど、日が当たる場所は暖かい…のを通り越して、暑い。
でも屋根のある場所に移動すると凍死しそうなくらい寒い。
今日は久々に秩父宮。 . . . 本文を読む
はす向かいの家のおばちゃんが言うには、
スピード出して走ってきた車が
少し道幅が狭くなる部分(ウチのアパートの前)でスリップして
ガードレールに突っ込んだらしい。
現場検証が終わるまで、完全に横向きになった車が狭い道をふさいでいて
ゴミ回収車が困り果てていたと言っていた。
事故にはお気をつけ。 . . . 本文を読む