
こんにちは、ふとんや元店長です。
本日は手元の気象計によりますと、
午前十時現在、気温十六度、湿度三十五%、
東京はいよいよ春めいてまいりました。
さて、暖かくなりつつあるせいか、
最近「ドライウェル」についてのご質問を沢山いただきます。
そのご質問の主たるポイントは、
1、ドライウェルならではの優位性は何か
2、ドライウェルにはどんなものがあるか
の二点であると言って良いと思います。
「1」のドライウェルならではの優位性については以前、
「結露やカビの防止にニュードライウェル。」という項目でも取り上げました。
繰り返しになりますがもう一度簡単に書いてみます。
業界で一般に除湿シート(除湿パッド)として販売されているものは、
殆どが「シリカゲル」の吸湿力に頼っています。
シリカゲルは急速吸湿能力が高く、色々な場面で使われている除湿剤です。
ところがシリカゲルは一旦吸った湿気を手放すとなるとそれほど得意でもなく、
二、三日に一度は天日などにあてて強制的に乾燥させなければなりません。
ところが除湿シートというものは、ベッドや敷きふとんの下に敷くものです。
それほど頻繁に天日干しできる、という環境の方ばかりではない筈です。
そこで除湿シートにも吸湿力と放湿力を併せた、一種の「呼吸力」が必要になります。
その呼吸力を売りものにしているのが、「ドライウェル」シリーズです。
シリカゲルシリーズよりもドライウェルシリーズの方が、
干す頻度は圧倒的に少なくて済みます。
実は吸湿量そのものはシリカゲル型もドライウェルもそう大きくは違わないのですが、
吸ったあとの放湿能力の差が干す頻度の差に直接つながっていると言えましょう。
さて、続きまして「2」のドライウェルの種類についてです。
ドライウェルにはおおよそ以下の様なものがあります。
一、ニュードライウェル(ドライウェル)
二、銀除菌ドライウェル(廃盤)
三、TIOTIO消臭ドライウェル
四、ドライウェルⅡ
順に紹介していきましょう。
一、ニュードライウェル
所謂本家本元のドライウェルです。
13年までの西川産業総合カタログでは単に「ドライウェル」と表記されていました。
ところが箱には「ニュードライウェル」とあり、また業界でも一般にはそう言っているため、
あたかも「無印」と「ニュー」が迭立しているかの様な誤解を招いていたかと思います。
14年からカタログでも「ニュードライウェル」という表記に直りました。
最も基本的でオススメのドライウェルです。
二、銀除菌ドライウェル
昔「銀世界」という除菌効果を付加した繊維に業界がチャレンジした事がありました。
靴下やハンケチなんかにも挑戦したりしたものでした。
消臭効果は折り紙つきだったのですが、現在では廃盤です。
この理念は下記のTIOTIOに受け継がれました。
三、TIOTIO消臭ドライウェル
ドライウェルに「TIOTIO」という空気触媒加工を施したものです。
この加工は最近、街中でよく見かけます。最も頻繁に見かけるのは工事現場の柵でしょうか。
商品名としては「消臭」を謳っていますが、「抗菌・消臭・防汚」というべきかも知れません。
以前は光触媒加工が流行りかけた時期もあったのですが、
ドライウェルの様に下敷きにしてお使いいただくものは光触媒では難しい、
という事で空気触媒加工が採用されました。
正直なところ、元々汚れにくいドライウェルに防汚加工が必要かは何とも言えませんが、
より清潔に! という要請にはお応えできると思います。
また必要とあらば洗う事もできます。
なお、吸湿能力はニュードライウェルよりもやや劣ります。
四、ドライウェルⅡ
このドライウェルは洗えます。
実際に洗濯される方は余りいらっしゃらないかも知れませんが、
お洗濯したい、というご要望にお応えすべく登場しました。
吸湿能力はニュードライウェルの半分程度です。
以上、少々紛らわしいと言われるドライウェルを商品ごとに取り上げてみました。
湿度のこもりやすいお部屋、結露しやすいお部屋、寝汗の多い方、
などなど、ドライウェルは極めて有効な除湿シートです。
使い方も簡単です。
ベッドマットレス、
ムアツやエアーなどの健康敷きふとん、
従来の綿の敷きふとん、
などなどの下に挟み敷くだけです。
センサーが付いてますので、色が変わったらお部屋で大きく広げてあげてください。
とても簡単で効率的ですよ。
※補記
その後、「ドライウェル」についての記事を追加しました。
こちらも宜しければご参照ください。
「西川産業『ドライウェル』の使い方」
![]() | 東京西川 洗える除湿シート シングル 日本製 シリカゲルを超える吸湿力 吸湿センサー付 除湿マット 消臭 ドライウェルプラス |
クリエーター情報なし | |
西川産業 |
10,584円
![]() | <湿気を吸収・放出 ベルオアシス> テイジン さらっと快眠 除湿マット シングル <日本製> |
クリエーター情報なし | |
ネムリエ |
3,700円