goo blog サービス終了のお知らせ 

日々日々徒然。

このブログの情報が何か一つでも誰かのお役に立てたらいいな~と、
綴っています。

初めての絵本

2013-04-20 16:08:15 | 育児日記(0歳)
「だるまさんが」


これ、定番絵本みたいですね~。

子供が産まれるまで知りませんでしたが。


市の保健センターで、
4ヶ月検診の時にプレゼントでいただきました。


4ヶ月の当初はじーっと見ている程度でしたが、
最近は絵本に手を伸ばして、自分でつかんだり、ページをめくろうとしたり・・・


まだ7ヶ月なので内容はわかってはいませんが、
読んであげると喜んでる様子です♪



amazon*******
だるまさんが
かがくい ひろし
893yen

初節句。おひなまつり

2013-04-18 13:25:12 | 育児日記(0歳)
先月のお話ですが・・・


娘の誕生日が9月3日なので、
初節句はハーフバースデーでもありました♪


何かしたほうが良いのかな・・・

と思いつつも、
結局特に何もできず(思い浮かばず)、


ちらし寿司&ケーキでお祝い。となりました。



ケーキはアンリ・シャルパンティエで購入した小さめホールを、
夫婦二人で完食。



もちろんベビーはまだ食べれないので、
親が美味しかっただけなんですけどね(笑)



ベビーマッサージ

2013-04-16 17:02:12 | 育児日記(0歳)
ベビーマッサージ、習いに行っています。



産院でベビーマッサージ教室があるんです。


ママさんたちや先生とおしゃべりしたりも楽しみの一つ♪♪


マッサージは、
じっくりとベビーと向き合って楽しめるのが気に入っています♪♪

「習いごと」というより、
楽しみに行っている部分が大きいですが(笑)


1回1,500円。


最近は、人気でなかなか予約が取れないんですけども・・・。


せっかく習ってるので、
家でも時間があるときとかにマッサージしています。


マッサージするときはちゃんとオムツも外してするので、
ゆったり時間が取れるときにしかしていませんが。


ベビーも嬉しそうだし、
ベビーのお肌はもちろん私の手もしっとりするので◎


ちなみにオイルはアーバンリサーチDOORSで買いました。


↓楽天だと30%OFFでありました・・・!

コスメランド

リュックをマザーバッグに。

2013-04-04 14:48:06 | 育児日記(0歳)
ベビーと一緒のおでかけ、
あまりにも荷物が多く重たいので、
リュック生活始めました(笑)


アウトドアMIXコーデも気になってたし、
ちょうどいいかな~なんて♪


どんなリュックがいいのかなぁと、
アウトドア初心者なのであまりにもアウトドア!的なのを合わせるのも自信がなかったので、
入門にちょうど良さそうな「ケルティ」のデイパックにしてみました♪


「リンネル」や「ナチュリラ」、「tocotoco」などでも使っている人がチラホラいたので、
私の洋服のテイストにも合わせやすいかな~と♪



カラーも、派手カラーと悩みましたが、
一つ目だし、
色々なのに合わせやすいのがいいかなぁと無難にネイビーをチョイス。



70'復刻版のにしました。

ロゴのところが復刻なんです♪



こまごまポケット付き。



底も密かに可愛いです。




結論、

買ってとても良かった・・・!!


快適にお出かけしていますよ♪


もう、毎日リュックです☆☆☆



・・・ただ、
前にベビー、後ろにリュックは、
サンドイッチ状態でかなり暖かい・・・ので、冬は良いですが、夏はどうかな~~と今から心配ですが(笑)


まぁ、うちの場合、
その頃には1歳になるし、歩くかな~~とも期待♪


マカロニ ヘブン

↑ココで買いましたが、
背負った雰囲気など調べるのにイメージしやすかったのはコチラのショップです




ネット通販のベビー服いろいろ

2013-03-23 22:00:01 | 育児日記(0歳)
ベビー服、
今は主にコンビミニを愛用しています。


品質よく、
セールだとかなりお安く手に入れられるので気に入っています♪♪

ラップコンパクト+パンツorスカート・・・とかの組み合わせができるので
なかなか楽しい♪




赤ちゃんがよく笑うベビー服【コンビミニ】



ベルメゾンもいいな~とカタログ見て思うのですが、
生地の善し悪しは運なところもあるので・・・
(長持ちするのもあれば、すぐにクタってパジャマになってしまったものも。。。)
定価で買うのもためらってしまい、セール待ちすると季節が合わなかったりサイズがなかったり、
送料の5250円の壁もあるので、
実はなかなか買えずじまいなことが多いんです;


後は、たま~に、近くの阪急のベビー売り場でセール品を探したり・・・
ってかんじでしょうか。

ユニクロのベビーもなかなか良さそうなんだけど、
大型店舗にしかベビー服ってなく、
しかもあまり商品数が多くないので・・・
キッズは多いんですけどね。
(ネットの送料無料のときに、1着購入しました!)


ベビーと一緒に外出して選ぶのもなかなか大変なので、
時間のあるときにネットで買えるのがやっぱり便利です。

レビューとかの口コミがあったり、
どの季節向けとかがわかりやすいのもネットの魅力かも。

店頭で買っても、
ベビー服って試着する訳ではないですからね・・・(笑)


Webでいくつか探したサイト、載せておきます。

まだ私もじっくり見ていないですが、
時間のあるときに色々見ようと思っています。



ナチュラルっぽいものも結構ありました。
セールだとお値段安め!

ベビー服・子供服のキムラタンオンラインストア






ちょっとお値段高いんだけど、
なかなかオシャレなこちら

輸入マタニティーウェア&ベビー服 BABYBABY







スタイのみなんだけど、
これかなりカワイイ・・・!!!


うちの子、吐き戻しやよだれが多いので、
スタイ必須なんです。
(1日何枚も使う日も;)

MARLMARL







ベビー輸入服のショップ。

ベビーローズ







ベッタベビーストア

こちら、洋服ブランドではないですが、
↓この哺乳瓶で有名なベッタです。


















最近、楽天でも色々ベビー服検索しています。

ベビー服ブランドには全く無知だったので、
お気に入りのブランドを探すことから始めないといけないので結構大変・・・(笑)


ここ→N.style...JKP私好みの洋服でセレクトされていたので今後チェックしようと思います♪♪
何点か購入してみましたけど、可愛くお気に入りです☆
(大きめ買ったのでまだ着ていないですが)

Honey two(ハニートゥー)
ChipTrip(チップトリップ)
huakupu(フアクプ)
とかが可愛いなぁと思います♪

ベビーにしては少し高めですが、
セールなどを狙って・・・&楽天ポイントを使って、購入しました◎





Baby K’tan(ベビーケターン)の抱っこ紐、使い始めました!

2013-02-24 17:21:54 | 育児日記(0歳)
気になっていたBaby K’tan(ベビーケターン)というベビーキャリア、
モニターさせていただけることになりました!♪♪




今まで主にスリングを使っていたんですが、
体が曲がっている私にとっては(脊椎側湾症っていう、ボルトと同じやつです;)
片側に重さがかかるスリングの長時間着用はあまり体に良くないのかなぁと気になっていたので、
この抱っこ紐がとっても嬉しいです♪♪


ベビーケターンってあまり耳にしたことのない人も多いかと思いますが、
エルゴも受賞しているミラクルシール賞という、アメリカのベビー用品賞を受賞しています。
(現在25製品のみが受賞してて、
 ベビーキャリア部門では、エルゴ、ベビーケターンのみが受賞しています。)


袋に入れるとこんな大きさ。



この袋は、腰帯(サッシュ)としても使います。

↓抱っこ紐本体と、サッシュ(袋)が一セット。


本体↓


サッシュ(袋。開いたらこうなります)↓



説明書もとてもきっちり書いてあって、
わかりやすいです。
(色々書いてありますが、基本的には赤ちゃんに使うのに対して当たり前のことが書かれてありますので、
 難しい内容ではないです。)





着用方法は本当に簡単。

説明書も丁寧で解りやすいですが、
やっぱり動画を見て使うのが一番おすすめ!!


↓ここに載っています。
ビー・マム・ベイビーファンサイト応援中!

動画はこちらへ


手早く理解できますよー。



私が使っているカラーは、エッグプラントというパープル色です。


着合わせやすく、いい色なのでこのカラーを選んでよかったなと思ってます。





うちのベビーは今5ヶ月(7.5kg)なので、
「抱っこ抱き」で。



初着用の日、
なんと、
着用練習中に寝てしまいました・・・;

よっぽど安定感が良かったのか。。。


あまりに着用途中の体勢だったので、
起こしてしまいましたが、やり直し。


無事着用完了しましたが、
またぐっすり眠っておりましたよ(笑)



最近は眠くてぐずり出したらこれで抱っこして、
そのまま抱っこしながら眠るというパターン。
(最近、昼寝は抱っこのままじゃないと長時間は眠らなくなってしまいました;)

さすがに2時間近くなってくると肩が痛くなってきますが・・・

それでも、抱っこしたままちょっとした家事ができるのは助かります!

最近は寝返りも始めて目が離せなくなってきたので、
PCも、この抱っこ紐でだっこしたまま触ったりしてます;;


とにかく、この抱っこ紐、よく眠ってくれます!!




とっても気に入っていますが、
一つ困っているのがベビーがハムハムして布が湿ること(笑;)


丸洗いできるので洗濯機で簡単に洗えるんですが、
続けて使うときとかは洗うタイミングが難しいので、
専用のよだれ防止のカバーとがあればいいのになぁと思ってます。




だんだん「抱っこ抱き」にも慣れてきたので、
そろそろ他の抱き方にもチャレンジしてみようかな~と考えてます♪




Baby K’tanベビーキャリアファンサイト応援中!


「ビー・マム・ベイビー」ファンサイトファンサイト参加中



ベビーの冬コート

2013-02-15 22:40:51 | 育児日記(0歳)
コンビミニのポンチョと帽子♪♪


車移動が多いので、
ポンチョがとっても便利です。


モコモコのカバーオールも持ってるんですが、
それはやっぱりベビーカー向けかなぁと思います。

可愛いんですが、残念ながらなかなか出番ナシ・・・



あまりにモコモコするとだっこしにくいし、
チャイルドシートにそのまま載せられない(脱がさないといけない)ので、
我が家ではポンチョが冬の防寒着になっています。


エルゴとかのガッツリ系のベビーキャリアだとカバーオールでも大丈夫そうなんですが、
スリングではちょっと無理があって・・・;


ポンチョは、これともう一着お祝いでいただいたセンスオブワンダーのマントがあります♪

それはこのコンビミニのよりも暖かいので、
より寒い日用に♪♪


足下は靴下&レッグウォーマーで暖かくしてあげるようにしています。


ポンチョ型はサイズの幅が広いので、
来年も着れるのは嬉しい楽しみです!





赤ちゃんがよく笑うベビー服【コンビミニ】

「アトピタ」気に入っています◎

2013-02-08 12:27:31 | 育児日記(0歳)
うちのベビー、
新生児期に顔が赤くニキビができたりなんかして、
ずっとあまり肌の状態が良くありませんでした。


1ヶ月目くらいの時にはカサカサになってたことも・・・(まだ暖かい季節だったのに。)


で、使い始めた「アトピタ」ですが、
これに替えてからはしっとりスベスベのトラブル無しお肌に!!!


愛用しています♪



爽快ドラッグ


こどもちゃれんじbaby、やってみようと思ってます!

2013-02-06 20:53:13 | 育児日記(0歳)
初めての子供なので、
どうやって遊んであげたらいいのか・・・というのが結構悩みだったりします。

どのタイミングで、
どんな遊びをしてあげるのが良いのか??

友達である先輩ママに聞いたところ、
こどもちゃれんじ、役に立ったよ!

とのこと。


おもちゃもあるけど、

パパママ向けの冊子がなかなか役立ったよ~~とのことだったので、
資料請求してみました。


しまじろうがあまり私的に好みのキャラクターではないんですが・・・(笑)、
最短2ヶ月でもOKみたいなので、
月1980円だし、受講してみようかなぁと思ってます♪


6ヶ月目からのスタートになるみたいなので、
申し込みは子供が5ヶ月目の12日が締め切りと書いてあり、
タイミング的にもちょうどいいかんじ☆
(もちろん6ヶ月以降のお子さんでも大丈夫みたい!
 6ヶ月目の分から遡って受講か月齢に合わせて受講か選べるらしいです)

こどもちゃれんじbaby資料請求


ベビーとプレイマット

2013-02-03 15:14:58 | 育児日記(0歳)
最初はただ寝かされてるだけのプレイマットでしたが、
最近ちょっとずつ興味が湧いてきたみたい!


ぞうさんに手を伸ばすようになり、
ガンガン引っ張ってます。

まだぞうさん以外には興味がないご様子ですが・・・。



天井のクルクル回るのはちょっとの間眺めてます。


我が家のベビーの定位置はベビーベッドなんですが、
最近さすがに同じ場所に居てると飽きてくるようなので、
部屋の中で色々場所移動すると少し気がまぎれて泣き止むこともあります♪


狭い我が家にはプレイマット場所取るし、
派手な色合いなのでインテリア的にはちょっと・・・

なんですが、

喜ぶベビーを見ると買ってよかったと思います◎



トイザらス・ベビーザらス

どれにしようか散々迷いましたが、
短い期間しか使わないものなのでお安くあげました(笑)



沐浴卒業 ママ一人で お風呂withベビー

2013-01-23 16:37:05 | 育児日記(0歳)
うちは夫の帰りが遅いので、
夫の休みの日以外は私が一人でお風呂に入れています。

最初はもうドキドキでしたよ~~!!

沐浴の方が楽!
って思いましたし(笑)


でも、一緒に入り始めると、やっぱり沐浴よりも楽かな?と思いました。

もちろん毎日だと疲れてくることもありますが、
楽しくもあります。



↑のように、お風呂準備を完璧にしてます。
(この準備が何より面倒なんですけどね~~~。。。仕方ない!)


着せる服の上に、
バスローブを広げておいておきます。




私が体を洗ったりしている間は、
ベビーはバウンサーで待機。
(ギャン泣きしていようが、待っていてもらいます。。。
 お風呂に入らないと寝かしつけの時間もずれてくるので、ここは心を鬼にして!)




バスローブはベルメゾンネットで購入。


買って良かった商品の一つです!!


拭きにくい頭や背中、これに包んでおくだけで水分を吸収してくれます♪


一人でお風呂に入れるママには是非是非おすすめ!


無撚糸混パイルバスローブ 2,900yen<3種展開>



どれだけ入る前泣いていても、
お風呂上がりはご機嫌なことが多いので
私がスキンケアなどのお手入れをして、髪を乾かして・・・

と色々している間、特に泣かずにバウンサーに乗って待っててくれています。


これから動き出すと大変なんだろうな~~~と思いますが。。。



とあえず、今のところお風呂タイム楽しめてます♪


買って良かった、授乳クッション

2013-01-19 11:25:45 | 育児日記(0歳)
前にも書きましたが、
子育てアイテムはとにかく節約したいと思っていた私。


授乳クッションも、
座布団とかで代用すればいいやと思って買わなかったんですが・・・


新生児期のあまりの授乳のしんどさに、
購入しました;


基本縦飲みで授乳しているのでクッションは使わないんですが、
新生児の時ってとにかく授乳の嵐で手も疲れるししんどくて・・・

たまには横飲みも、と思って買いました。


横飲みって、
新生児のあの小ささだと、抱っこして授乳・・・っていうのがとっても難しいんです。

赤ちゃんに厚みがないから、
おっぱいが届かないというか。。。
(おっぱいが大きければ届くのかも!?ですが。笑)

クッション様様でしたよ。


夜の授乳は極力起こしたくないので、
夜は横飲みにしています。
(縦飲みって、赤ちゃん座らせるからどうしても目覚め率が高いんです;)



4か月になった今、
クッションなしでも横飲みできるようになりましたが、
今もクッションある方が楽。


どんどんベビーも大きくなってクッション不要になるんでしょうけど、
産みたての時の子育てのストレスって半端ないので、
そう思えば安い買い物です!!


買おうかどうか迷っているなら、
ぜひ購入をオススメします。


ネットなら割引にもなってて送料無料っていうのが結構あるので、
3,000円予算をみておけば、じゅうぶん色々選べます。


私はチャイルドシートをエールベベにしていて気に入ったので、
授乳クッションもエールベベのにしました♪


ナチュラルなカラーなのでインテリアの邪魔にもならないし、
厚みもありしっかりしているので良かったです!

カバーはもちろん洗えます。


取外し可能なサポートクッションは丸洗い可能。


このサポートクッションが魅力でこれにしたんですが、
実際使ってみると、
新生児期は首が座っていないのでこのクッションを使うと首がしんどそうで・・・。。。
(&、クッションの場所を変えるのに、マジックテープなので外す時の音がうるさく、
 せっかく寝たベビーが起きてしまいます。。笑;)

とはいえ、新生児の時には高さが少し足らないのには変わらないので、
あぐらを組んで、このクッションを自分の足の下に置いて高さを調節するのに使っていました。

この使い方はおすすめです!



最近は夜の授乳にしか使っていないですが、
おすわりの練習にも使えるみたいなので、これからの活躍にも期待・・・☆



オフィス用品のロックモント


だっこ紐、ババスリング持ってます。

2013-01-16 15:29:07 | 育児日記(0歳)
だっこ紐、さんざん迷った結果、
ババスリングを購入しました。

楽天でもめちゃくちゃ安い並行輸入品もありましたが、
ベビーに使うものは何より安全第一!!

なので、そこはケチらず正規品を購入しましたよっ。




ベビージャクソンズストア


・・・何かあってからじゃ遅いですもんね。

保険のようなもんです。。。


抱っこの嵐だった1か月頃に家で使っていました。


首がすわるまでは横抱きが基本なんですが、
うちの子縦抱きじゃないと泣くので縦抱きで。

スリングに頼るというより、
あくまでも補助として使ってました。

しっかり首とお尻を持って。。。



スリングの縦抱きの仕方をYou Tubeで検索しまくり、
練習しました。
(ババスリング、説明書がめちゃくちゃ解りにくいのが難点ですよね。。。)


ゆ~らゆ~ら、
これで揺らしてましたよ♪


2か月以降はベビーベッドでよく眠るようになって泣く回数も減ってきたので
スリングは家では最近使っていませんが、
お出かけ時に夫が使ったりしています。



私は背骨が曲がっているので、
よく考えるとスリングはあまり体に良くないのかなぁと、最近思ってます。

重心がどうしてもどちらかに偏ってしまうので。。。

使った後、体が痛い;



身体の左右バランス良く抱っこできる抱っこ紐を
何かもう一つ買い足そうか現在悩み中。



「Baby K’tanベビーキャリア」というのをモニプラで発見!

↓気になってます。
Baby K’tanベビーキャリアファンサイト応援中!


カイロプラクター推奨ってところが、
背骨の曲がっている私にはすごく魅力的・・・☆


色々な抱っこの仕方ができることと、
着脱が簡単そうなこと、
持ち運びにコンパクトそうなところがいいですね!


ベビーの寝かしつけが楽ちん!肩と腰の負担を軽減Baby K’tanベビーキャリア ←参加中


哺乳瓶のレンジ消毒

2013-01-08 14:58:53 | 育児日記(0歳)
哺乳瓶の消毒、
薬液かレンジか・・・

で迷ったら、
私はレンジ消毒をおススメします。


薬液(ミルトンなど)は産科でもらったサンプルを最初使っていたんですが、
薬液に漬けてから1時間、
薬液自体は24時間で新しいのに交換・・・という、
時間管理がなんだか面倒で挫折しました;


どの哺乳瓶をいつ漬けたのかとか、
薬液をいつ作ったのかとか、
メモしておかないと訳わかんなくなるので;

特に乳首はどれがどれだかよくわかんない(笑)


授乳の間隔が開いて来ると管理する手間もなくなってくるんでしょうけど、
新生児期って常に授乳してたので・・・
とってもややこしかったんです。


で、私はレンジ消毒にしました。


これだと、レンジで5分で消毒完了!


とってもラクチンです。


しかもとってもコンパクト。


容器だけ買えば他は何もいらないので、
経済的です!


最近はミルクを全くあげていないので、
ご無沙汰な哺乳瓶たちですが・・・。

そろそろ麦茶デビューとかしないといけないのかな~~??



ORANGE-BABY