goo blog サービス終了のお知らせ 

イチゴ一会

えぇ。そうです。 感覚で記しているだけです。

じんわり。

2005-06-08 01:08:19 | おもいつき
ちかごろ近隣諸国から白い目で見られている日本。
いやいや、「ちかごろ」じゃないか、もう半世紀以上も前からそんな感じだったんだろう。

お~るでぃっくは正直、過去の出来事はものがたりのように思ってしまう。
ひょうひょうと考えてしまう。
そんな戦争を知らない世代の日本人です。

でもやっぱり近隣諸国の視線になんだか息苦しくなるし、ハブられ感からスネちゃってる感が生まれてくる。

お~るでぃっくは首脳ですか?・・・いえいえそうではないです。バカっぽくスケールのでかいことを考えるのが好きなだけです。

はいはい!そんななか、とてもうれしい光景をTVで見ました。

サッカーのバーレーン戦にて、スタジアムの電光掲示板に大きく「私たちは全ての日本人を歓迎します」的なことを英語で表示していました。

なんでだろう?涙出るほどうれしかった。

ポストマツケンサンバはこれだっ!

2005-06-05 14:19:54 | 王様の耳は・・・・・
ひろみちおにいさんの『筋肉体操』。

「きんにくにくにくにくらしい・・・」とか早口で言ってた。

ワイドショー取り上げろー!

ヤクルティー

2005-06-04 22:56:55 | おもいつき
ヤクルトを配達している若い女のコは、
八割方エグイ金髪だ。

会社の方針なのかな?

ドリームジャンボ宝くじ

2005-06-03 01:31:35 | おもいつき
おくればせながら本日、ドリームジャンボ宝くじを買いました。バラで3枚。

言わせてもらいますけど、正直外す気がしないんですわ。
というよりも当たると思いますよ。

7等、6等、5等・・・・・いやいや・・・そんなん当たったとは言えんでしょ?

いちおくまんえんあてまんねん。(韻を踏んでみましたけどなにか?)

もうすでに何につかうか決めてます。
コンビニに行ってガム買うでしょ。ゆきっつぁんで。んで、おつりの9千ナンボを、涼しい顔してレジ前の募金箱に入れて立ち去る×10回。
すけ~るでけ~。

ちなみに、7等も当てたことありません。


バレーボールの監督

2005-06-03 01:09:55 | 王様の耳は・・・・・
今日おうちに帰っTVをつけたら、バレーボールのスポコンドラマをやってました。

エコーを聞かせながらぼやーっと見てたんだけど、監督役のかっこいーお兄さんが叫ぶ叫ぶ。。
まーお兄さんそんなに大声ださないで~。

とか思いつつ、そういえばバレーボールの監督ってこんなイメージあるよな~とか思いつつ。
お~るでぃっくの中学校んときの女子バレーボール部の顧問もそんな感じだった。
容赦なくほっぺたびんたしてた。〝びんた~ん〟って。
ほんでその殴られたコが行ってた。
「もっとっ!」って。
うそです。

そんなドラマの1シーンを見て、お~るでぃっく思いました。

〝おれも女子バレー部の監督をやってみたい!〟ってね。

「おまえらそれでもやるきあんのか~っ!」

「根性だ~!ケツでもいいからレシーブしろ~!」

「おまえらそんなんじゃ~ハレンチ女子高や、乱痴気女学院には勝てんぞ~!」

「罰としてプールで平泳ぎしてこ~いっ!」


・・・すいません。お~るでぃっく、これから滝に打たれてきます。。

                         
                     人畜有害 お~るでぃっくか~む

てーしゃつ

2005-06-03 00:37:26 | 王様の耳は・・・・・
ふと思い出しました。

前に行ってた会社では、お~るでぃっくは冬でもTシャツ一枚でした。
もちろん屋内でだよ。ずぼん履いてたよ。

んで、Tシャツの裏側に番号がプリントしてあるやつををよく来ていました。
古着屋で1枚千円で売ってるやつ。

そんなある日、職場の先輩がお~るでぃっくを背番号で呼びました。
それからお~るでぃっくはみんなに背番号で呼ばれるようになりました。

「はちばん」

「さんばん」

「じゅうななばん」

「こんまごばん」


こんな日もありました。

「にゅーよーく」

「ぶい すみす」


・・・そして

「わいるどたーきー」

・・・それがきっかけかもしれません。会社を辞めたのは。。

おかまちゃんの店員がいるおべんとやさん

2005-06-02 22:43:19 | 王様の耳は・・・・・
お~るでぃっくのオウチの近くのおべんとやさんには、おかまちゃんの店員がいます。

おもしろいんですよ~。

「いらっしゃいませ~。」って言うんですよ~。

おもしろいんですよ~。


・・・・・あっ!・・・今気づいた・・・この面白さは文字では伝わんね。。

おしいな~。


とりあえず、おべんと買ってるときすでにおなかいっぱいにしてくれるお店なのです。

おべんとやさんの鏡です。


SOULHEADかっけ~な~。

2005-05-31 00:03:39 | 音楽をノンジャンルで
SOULHEAD 〝Fiesta〟

6月15日リリース!!

まじかっけ~。

これ聞いてたら、仕事ほっぽり出して海へ突っ走りたくなる衝動に駆られました。

ちぇけらっちょ

堀つばささん・・・沁みこみました。

2005-05-30 23:19:01 | 音楽をノンジャンルで
6Sensenを聞いていると、体に沁み込み、心地良く震え上がるような楽曲が流れてきました。

お~るでぃっくがこんな感覚を覚える曲は3つ。

Merry Christmas Mr.Lawrence:坂本龍一

today:THE SMASHING PUMPKINS

エトピリカ:葉加瀬太郎

そして今日、ひとつ増えました。

くゆらげ:堀つばさ

今日雨降ってた。なんだか憂鬱だった。
でもこの曲を聴いていると、雨が心地良く感じられた。

雄大だ・・・とっても雄大だ。

沁み込みました。

ちぇけらっちょ

女性専用車両・・・だと。

2005-05-30 01:21:10 | 王様の耳は・・・・・
電車に女性専用車両なるものが現れとん。

これについてはお~るでぃっく、いささか疑問。。
確かに痴漢っちゅーもんは最低の行為だと思う。
でもその対策が、女性専用車両の設置ってのは安易すぎるのでは?

ジェンダーフリーが加速する世の中で、これって矛盾してないっすか?
こんなことやってたら、「女は都合のいいことばかり言いやがる」ってな風潮になっちゃうじゃん。
別に女の人が悪いわけじゃないのにさ。

この内容に関するいろんな人のブログを見たけど痴漢対策に有効な手段はたくさんある。
女性専用車両の設置にはたくさんの懸案がくっついてるよ。

まーそんな感じ。


で、こっからおフザケ。

〝男性専用車両〟なるものを設置してみたい。
1両だけ・・・いや、半両でもいい。〝男性専用ゾーン〟みたいな。
あえてそこに向かう男性の姿を見てみたい。

女性の場合は、先に記した通り専用車両のニーズが明確である。
しかし男性の場合は特にあてはまらない。

そんななか〝男性専用車両〟を設置してみる。
あえてそこに向かう男性の姿を見てみたい。

「つぎは~しんじゅく2ちょうめぇ~しんじゅく2ちょうめぇ~」