goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっこり💗奥平戸

平戸南部地区 奥平戸の魅力いっぱい紹介します!

方言ヒアリング

2025年05月30日 | 野子地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

先週の金曜日。
長崎大学(教育学部・多文化社会学部)と、福岡女学院大学(人文学部/メディア・コミュニケーション学科・現代文化学科)の研究をされている方々が、野子の方言を知りたいと、野子地区まちづくりに来ていただきました。

その日は、93歳と90歳のばあちゃん2人と、以前、当地区管内の地域おこし協力隊で、今も何かとご協力いただく緒方さんにもお付き合いいただきました。

聞き取り調査では、昔テレビであった、”ご長寿早押しクイズ”並みの高齢により、なかなか聞き取れないことからの、ちょっと外れた応えだったりして、くすっと笑えるような、なんとも和やかな
時もありました。

途中から、平戸市史を貸して下さった、山口さんも合流し、野子での調査を終えました。
今後、野子の方言がどのようにまとめられていくのか楽しみです♬
ご協力いただきましたおばあちゃん方☆彡ありがとうございました!!
今回もいろんなご縁があり、人のつながりの面白さを感じたところでした☆彡

ひらどナイトフィーバー

2025年05月28日 | 津吉地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

5月31日(土)17時~平戸港交流広場にて「ひらどナイトフィーバー」が開催されます。

マーケット・音楽・ダンスのステージもあり 様々な人にひらどの夜を 楽しんでいただけるイベントです。是非足を運ばれてください。

志々伎山野子トンネル工事見学会

2025年05月26日 | 野子地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

24日(土)午前10時より、『志々伎山野子トンネル』の工事見学会が行われました。

防災無線などでも大雨の情報が入る中、おかげでそこまでひどい雨ではなかったですが、トンネルの中に入るまでは足元があまり良くない状態でしたが、たくさんの方が見学会に参加しました。

トンネル自体の工事は、来月中には完成予定で、付帯工事の取付道路などの完成が少し遅れているようで、完全完成は来年の秋ぐらいになりそうとのことです。

雨の中ではありましたが、40名以上の皆さんが集まり、最初に建設委員長よりこの見学会の経緯の説明があり、工事の状況については、トンネル工事を請け負った堀内組建設の田村課長様より説明を受け、皆さんで野子側まで往復で歩きました。

帰り際には参加の記念品もいただき、貴重な体験をされたようです!

トンネルが完全に完成し、早く通行できるといいですね♬

図書配本

2025年05月24日 | 野子地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

まちづくり事務所に永田図書館からの配本がありました。

野子小学校での読み聞かせ活動も、6月からスタートのようです。
読み聞かせにいい本を揃えてもらっています♬

また、これから梅雨時期に向け、外で何もできない時に読書どうでしょう!!