台風後の志々伎山です。
山頂の志自岐神社上宮の
祠の裏側が崩れ落ちています。
参道や登山道に
多くの倒木がみられます。
(志々伎地区のマコモタケ田圃)
台風10号による奥平戸の被害は甚大でした。
収穫直前のマコモタケ田圃も
強風により壊滅的被害が出ました。
(志々伎地区のマコモタケ田圃)
(津吉地区のマコモタケ田圃)
(中津良地区のマコモタケ田圃)
(根獅子のマコモタケ田圃)
【避難所開設9/6 13:00~】
台風接近に伴い、
9月6日(日)午後1時から
避難所を開設します。
避難所は、場所のみの提供となりますので、食料・毛布など必要なものを持参して避難してください。
「開設避難所一覧」
≪平戸地区≫
■平戸文化センター
■平戸市未来創造館
■田助小学校
■中野ふれあい会館
■度島小中学校
■平戸市ふれあいセンター
■獅子ふれあい会館
■旧中津良小学校
■旧堤小学校
■平戸市多目的研修センター
■津吉小学校
■志々伎ふれあい会館
■志々伎小学校
■野子小中学校
≪生月地区≫
■山田地区活性化センター
■生月町中央公民館
≪田平地区≫
■田平町民センター
■たびら活性化施設
■田平町南地区交流センター
■田平町東地区交流センター
≪大島地区≫
■大島村公民館
https://www.city.hirado.nagasaki.jp/
(志々岐地区のマコモタケ)
台風後のマコモタケ田圃です。
収穫直前で根元から折れる被害がでました。
(志々岐地区のマコモタケ)
昨年も台風の影響がありましたが、
今年は、相当の収穫減になりそうです。
(志々岐地区のマコモタケ)
(津吉地区のマコモタケ)
(津吉地区のマコモタケ)
昨日の台風の影響で、
野子地区では
停電が発生したり倒木などの被害がありました。
阿弥陀寺は、
位牌道の屋根瓦が崩れました。
宮の浦のバス待合所も壊れ
公民館前に止めていた車は横転していました。
昨日の台風9号の影響で、
中津良地区のあちこちで被害が出ています。
道路には折れた枝や葉が散乱している状態です。
台風9号の通過により
停電や倒木などの被害が発生しました。
前津吉にある「金立神社」では、
大木が折れて、海からは拳2個分の大きさの石が打ち上げられていました。
(志々岐地区)
台風接近中のマコモタケ田圃です。
(志々岐地区)
昨年は、
台風接近によりマケモタケの茎や葉が
折れる被害がでました。
(志々岐地区)
(津吉地区)
(中津良地区)