トラ班長の日々修行

楽しいトレーニングと子育てに日々奮闘中です

多摩整骨院

2006-01-31 00:12:32 | 日記・エッセイ・コラム

P1000100昨年から痛めている左足の股関節まわりのはりが最近なかなかひかない。寝る前には自分でマッサージしているんだけど・・・。ちょっと年を感じている。でかなり疲労がたまると股関節から腰にきたり、ひざにきたり・・・。ここまでくると「多摩整骨院」に直行する。もう5年以上のお付き合い?会社のすぐ近くなので、仕事の合間に行くこともできるので便利。先生方も大体顔見知りで、私の体のくせも大体わかっていてくれている。で今日もお世話になってきました。先週の木曜と今日でだいぶはりは取れてきている感じ。いろいろ押されても、痛みが小さくなってきた。今日は自宅でも半身浴。一汗かいたので、これからゆっくり寝ます。体は大切にしないと。写真はお世話になっている多摩整骨院。おしゃれな建物です。

今日の練習:昼間5km軽くラン。


感動・・・

2006-01-29 22:18:16 | 日記・エッセイ・コラム

P1000098昨日は天気もよく絶好の自転車日和。多摩川で3時間近くイージーで乗った。今日は軽いジョグとインターバルのスイム。両日とも今の体調の中ではかなり追い込んで疲れた。現在4月23日の宮古島大会に向けて動き始めた1クールの4週目。一応昨年のレースがうまく運べたので、今年も4週(1ヶ月)を1クールで大会まで4クールで調整していこうと思っている。1クールの4週間は1週目がイージー、2週目ちょっとハード、3週目イージーで距離大目、4週目ハード距離大目の感じでメニューを組んでいる。明日からは2クールの1週目なので、イージーでしっかり体を休めながら調整しようと思う。で本題の感動の話。昨日夜六本木で大学時代の水泳サークルの後輩の司法試験合格祝いに行った。彼(ここではO君としておく)は、私とほとんど同じ年なので10数年がんばっていたことになる。まー今回感動したのは、受かった結果ではなく、10数年もの間あきらめずにがんばっているO君を応援している人が、何人もいたこと。昨日の飲み会も急ではあったが20人くらいが集まった。多分肉親、それ以外にもいろいろな人が支えてくれていたのだろう。それだけの人が応援してくれる「人間的な魅力」がO君にはあったのだと思う。自分もあらためてそんな人間でありたいと思った。O君いい弁護士?になってください。写真でスーツを着ているのがO君です。


責任と道徳

2006-01-28 00:35:53 | 日記・エッセイ・コラム

今日は、このブログの趣旨と大きく離れたコメントになってしまっているが、世間を騒がせている「ライブドア事件」について思うところがあったのでこれについて。私はこの事件を通じて2つ感じることがあった。ひとつは「責任」について。自民党の政治家は、昨年の衆議院選挙で堀江氏をひとつ目玉としてたたかったにもかかわらず、今回この事件?を引き起こした人を応援した「責任」についてはあいまいな発言が多い。間違った候補者を立てたと思うなら(正式に公認はしていないが)どうどうと誤ればよい。何でそれができないのか。この国をナビゲートする方々とは思えない対応である。ふたつめは「道徳」について。今回はライブドアのM&Aの方法が違法であるらしいが(勉強不足で細かいところは?です)、私は法律として違法かどうか以前に、ライブドアのM&Aをつかった成長戦略が、「世の中の道徳」として正しかったのか?について考える必要があると思う。もちろんルールを守るのは当然だが。私は普通に「あるメーカー」で研究、開発職として働いているが、ものを作るとき、まず最初に考えるのは、社内的に決められたルール(スペック)に収まればいいというのではなく、「世に出した時、本当にお客様に喜ばれる製品か」、「品質問題はおきないか」である。(他人からは私の判断基準がどう思われてるかは?だが)。少なくとも、会社のルール(スペック)が・・・・だからとそれに甘んじてはいないつもりである。なぜなら会社のルールは日がたって環境が変われば、ローカルなルールになり、決してお客様に対して保障できているかわからないからである。これが「道徳」だと思っている。「道徳」に決まりはないので、無論各人の価値観に依存することは大きい。だからこそ、いろいろ話し合って妥協せず考えなければいけないと思う。今回のライブドアの事件で私自身、改めて「責任」と「道徳」について考えなければと思ったのである。私が行っているトライアスロンは、試合結果はすべて「自己責任」であり、競技ルールは守った中で、大会を支えている方々に対しては「道徳」をもって接しなければならない。窮境だな。また明日から練習がんばろう。


早稲田ラクビー

2006-01-26 01:23:38 | 本と雑誌

最近仕事が忙しくて、投稿できず・・・。でこの忙しい状況で夜読んでいる本が「早稲田ラクビー再生プロジェクト」。P1000097私は小学生のころから、いとこがN体育大学(対抗戦グループのチーム)でプレーしていた影響でよく秩父宮ラクビー上などに家族で観戦に行っていた。実は今でも1月2日の大学選手権の準決勝は父、母、兄弟ともう15年近くいっている。私は早稲田大学の出身のため、ここ数年早稲田ラクビーの強さの原因には興味をもっていた。また監督の清宮さんが私と同級生であるのも、その興味をひく大きな原因である。この本では、チーム力を向上させるため、清宮監督が古き時代の伝統を継承しつつ、論理的に自チーム、他チームの分析し、より効果的で選手が納得できる練習をくむ。ともすると一見、当たり前のことをきっちりと行っている経過が書かれている。もっとも関心したのが、単に今までの伝統を継続するとか、すべて今までのやり方が悪いとかではなく、自分の中で論理的にその2つを判断し、選手(人)に伝え、納得させる。この作業を堅実に行っている点である。これは個人スポーツでも、仕事でも同じ。自分にどの部分が足りないのか常に考えていかねばと思わされた。まースポーツの世界は結果が明確なだけに、わかりやすい部分はあると思いますが・・・。写真はこの本と今年の大学選手権の現場です。あらためてスポーツからは、勉強させられる。スポーツはすばらしい。  P1000087


パドルスイム

2006-01-22 22:20:15 | スポーツ

P1000096 週末は土曜日に雪が降って、外での練習が難しくバイクはローラ台、ランは脚の調子が悪く休みにしました。今日はマッサージに行って体を十分にリフレッシュ。かなり左足、肩甲骨まわりはかなりかたくなってたといわれました。でその中でも環境に影響されないスイム練習は実施(プールに行けば練習できますから・・・)。やっと左ブレスができるようになって、だいぶ泳ぎもスムーズになってきた感じです。その中で最近は積極的にパドルスイムを行っています。当初はパワートレーニングの目的が強いと思っていたのですが、今は手がスムーズに入水できるようにつかっています。で実際にトラ仲間の練習会でもつかってもらっているのですが、少なくともひじがおちて、手のひらを水面にバシャって感じでおちていた人はかなり感覚がかわったようです。今はパドルをいろいろな使い方をしていい練習メニューを考えています。教える目的はひとつでも、教え方はいろいろありますから考えないと・・・