Oggi che cosa hai fatto?

なんとなくな毎日

子供に嘘はいけません

2008-03-09 21:18:38 | Weblog
ゆとり教育撤回の今頃になって、
総合学習の時間に来てもらえませんかと、小学校から所属団体に依頼があり、
初めて事務局長と相棒くんとの3人でお伺いする。

小学校5年生に向かって、事務局長が何を思ったのか、私を紹介するとき
「このおねえちゃんはっ!」って、
じ、事務局長、明らかに私はこの子たちのお母さんより年上と思われ・・・大汗。


ゆとり教育って、20年も続いたってほんと?!
学習にゆとりなんていらない。知識は貯金こそすれ、勉強しなくていいなんてことは絶対にないのだよ。(今だから言える)
受験という結果のための勉強ではなくて、勉強に対してラクな気持ちで学習できる場にしたかったんだろうけど・・・・「お勉強しなくていい」場になちゃったんだろうねぇ。。

で、なぜ勉強するのか? 結局は自分を守るためでーす。
たとえば、計算できなくて、おつりが少なくてもわかんなかったら、ほら自分の財産守れてないじゃん。
機械の説明書が読めなくて、間違った使い方して、怪我する。ね、自分の安全も守れない。
文字が読めないまま契約に同意して、自分達の聖地を奪われたネイティブ・アメリカンだっているんだ。

て、ちゃんとうちの団体の主旨を話におねえちゃんっが!行ったのに。笑


コメント

実家

2008-03-09 20:37:42 | Weblog
実家にもどったら、絶対これ。

モンダイ(紋鯛)(マトウダイ 的鯛ともいう)のお刺身、肝つき。
河豚よりおいしいもーーん。
さつまご飯に、芋だんご。


お土産は、とーちゃんの作った雛あられ(少々力はいりすぎ 笑)
かーちゃんのかんころ芋。と旦那くんに2人がつけた梅酒。

ありがとうございました
コメント

菜の花

2008-03-04 20:08:19 | Weblog
ご機嫌斜めといいながら

菜の花が咲いていたから
菜の花とかれいを煮付けてみました

今日の夕飯
コメント

ご機嫌ななめ

2008-03-04 19:59:25 | Weblog
今日の私、ちょっとご機嫌斜め

だって、車で走行中、指示器も出さずに私のハンサム君の前に
割り込んできた車、時差式信号の右折で、のそのそ進行して自分だけギリギリ
通過していったぁ!
うがぁ、後からミサイル発射してやろうかと思いました。

おまけに、また別の右折では、のそのそやってくる軽トラ、
微妙な速度なのでそのまま待ってると、ギリギリになって左折の指示器。
・・・・・・ミサイル反射してやるぅ。

とブログでもかいて、うさを晴らそうかなと思っていたら、
旦那君が「早く帰ってきて、ごめんね♪」と歌いながらご帰宅。
機関銃、発射してもいいですか~?
コメント (2)