goo blog サービス終了のお知らせ 

50代少年の好奇心つれづれ

50代になった元少年の好奇心の毎日をつれづれに

知床峠にて

2011年09月17日 | 視点

今日から天気はまた下り坂。
すでにだいぶ曇ってきたので、いまのうちにと思って知床峠に上ってみました。
このあと、しっかり雨に降られました。


バイクが故障した

2011年09月13日 | 視点

釧路を出発して機嫌よく走っていたら、FI(フューエルインジェクション)警告ランプが点灯。やむなく釧路にもどってバイク屋さんへ。

最近のバイクはもちろんコンピュータが載ってるので、その自己診断によるとセンサー自体の故障らしい。エンジンは何ともないということでとりあえずホッと。

ただ、部品は取り寄せになって、一週間はかかるということなので、帰ってから修理することにした。しばらく警告ランプが点きっぱなしは気持ち悪いが我慢して走ることにしよう。


釧路にて

2011年09月12日 | 視点



今日は一日ずっと雨。仕方がないので移動日と決めて、苫小牧から釧路まで移動。
早めに釧路に着いたので、市場で勝手丼を食べた。丼に入ったご飯を先に買って、市場を回って好きな具をトッピングしてもらう。いくら、うに、さんま、八角、たこ(白くてみえないかも)が乗ってます。


スイカ

2011年07月14日 | 視点

近所にスーパーマーケットのライフがオープンした。

以前は洗車場があった場所なのだが、まったく人気がなかったようでじきに閉鎖。半年くらい前から何やら工事が始まって、今度は何が出来るんだろうと思っていたら、スーパーマーケットのライフの従業員募集の看板が。先日ポストにも開店のチラシが入って、7月12日にオープンした。

ここは、大阪北ヤードの北側で交通の便は決して良くない。そのため工場と倉庫が多いのだが、北ヤードの開発を当て込んでか、最近マンションも増えてきた。淀川堤防も近くて、ランニングの環境も抜群なのだが、唯一欠点は近くにスーパーマーケットがないことだった。

今日、開店3日目に行ってみた。けっこう広いし食料品だけではなくて日用雑貨も一通りそろっている。深夜1時まで営業しているので少々遅くなっても大丈夫だ。何よりも歩いて3分の距離はうれしい。

初めての買い物は、この暑さにつられてスイカを買った。家に帰って記念写真を撮ったあと、早速試食。う~ん、おいしい。

先日テレビで、カブトムシの好物がスイカというのをやっていた。最近発見したのだが、アマガエルもスイカが好きらしい。