50代少年の好奇心つれづれ

50代になった元少年の好奇心の毎日をつれづれに

毛虫退治

2012年05月27日 | 庭・畑

剪定を始めると、柿の木に毛虫がいっぱいついているのに気がついた。
毛虫も生き物なので、彼らも懸命に生きているのだろう。ただ、葉っぱが虫食いになって、最後には木が丸坊主になるのはやなり我慢できない。

早速、消毒することにした。
あまり農薬は使いたくないが、家庭園芸として代表的で比較的安全と言われているスミチオンを使うことにした。我が家では常備薬として用意している。

スミチオンの安全性は次のとおりだそうだ。
でも使うのは最小限にしておこう。


・魚毒性
通常の使用方法では、水産動物に対する影響は少ないですが、養魚田、水産動物を飼っている池、水槽などに飛散・流入しないよう注意して下さい。

・慢性毒性
ラットや犬に対して1~2年間連続投与して調べた結果、影響は認められていません。

・催奇形性
植物に散布されたスミチオンは、植物による代謝、光や空気による分解や蒸散などにより徐々に減少していきます。また土壌中の含量も、土壌微生物による代謝などで減少していきます。スミチオンの代謝・分解は比較的速く、作物や土壌に蓄積しません。


西新橋の交差点

2012年05月23日 | 

今日は東京に来ている。
ホテルオークラで会議なので、虎ノ門から歩いてもよかったのだが、時間もあるので新橋から歩くことにした。

このあたりは、かつての職場だったのでけっこう馴染みがある。

最初入社したときは、赤坂の支店にいた。奈良の田舎者にとって、いきなりの職場の赤坂は何かまぶしかった。今のANAホテルの近くが職場だったが、そのころは溜池山王の駅はまだなく、寮が習志野だったので総武線快速で新橋まで来て新橋からバスか歩きだった。

しばらくして、日比谷の本社に移った。本社というので周囲の働きぶりに圧倒されつつ、張り切って仕事をした。とにかくみんな帰るのが遅くて、夜の0時を回って最終電車というのが連日続いた。当時は「遅くまで仕事をする=仕事ができる」という風潮もあった。寮に帰っても風呂は終わっていて、一週間風呂に入れない日もあった。このときも新橋から歩きだった。

それから10年ほどして、今度は霞ヶ関の官庁に出向になった。父親が公務員だったこともあり、息子が霞ヶ関で仕事をしているというのがよほど嬉しかったのだろう、父親が初めて私の職場を訪ねてきてくれた。いっしょに昼を食べて、別れたのがここ西新橋の交差点だ。結局父親の元気な姿を最後に見たのがここになってしまった。

あれから22年。
私も父親の年に近づきつつある。健康には気をつけて毎日をしっかり過ごそう。


デフォルトゲートウェイが2つ

2012年05月17日 | パソコン

Windows7のパソコンを機嫌よく使っていると、左のようなアイコンが現れて、ある日突然ネットワークに繋がらなくなった。特に新しいアプリなどもインストールしていない。Windowsにありがちなトラブルと思って再起動するものの、やはり繋がらない。

とりあえずipconfigで調べてみると、何とデフォルトゲートウェイが2つ見えている。0.0.0.0が余計である。

/releaseで開放するものの、0.0.0.0は消えない。

/renew しても消えない。

そこで、ネットワークドライバーを無効にして、再度有効にするとうまくいった。
ipconfigで確認すると、デフォルトゲートウェイが一つになった。やれやれである。

ところが、電源を落として再起動すると、また2つ現れた。うーん。

仕方がないので、思い切ってデバイスマネージャのネットワークドライバーを削除することとした。もしも元に戻らなかったら二度とネットワークに繋がらなくなくかもしれないのだが、大抵のドライバーは起動時に組み込まれるので・・・。思ったとおり、ネットワークドライバが組みこまれて上がってきた。よかった。ipconfigで確認すると、デフォルトゲートウェイも一つになっている。やれやれである。 

が、やはり電源を落として再起動すると、また2つ現れた。うーーーーーん

よくよく調べてみると、同じようなトラブルが報告されていた。windows7のバグかと思っていたら、そうではなくて Adobe の CS3 についている Bonjourが原因らしい。
http://forums.adobe.com/message/1634806#1634806 にいろいろ書かれていたが、そもそもCS3はもう使っていないので、コントロールパネルからCS3のアプリケーションそのものを削除。

ようやく元どおり機嫌よく動き出した。ふーーー。


ビッグサイト

2012年05月11日 | 

今日はお台場に来ている。

私が新入社員だったころは、イベントというと晴海にあった東京国際見本市会場だった。
大きな展示会やイベントは必ずここで開かれたが、建物がそれぞれ別に建っていたので、雨の日にホールの間を移動するのは大変だったし、老朽化もすすんでいた。何よりも交通の便が悪くて、東京駅からバスか、海をはさんで向かいにある竹芝桟橋から船が一番便利だった。

しばらくすると、幕張に幕張メッセができた。
晴海の東京国際見本市会場とはうって変わって、きわめて近代的な展示施設だ。そのころちょうど職場が幕張になったので、イベントには歩いて行けて便利になった。ただ、最寄の海浜幕張駅周辺はできたての町で、まだまだだ空き地が多くて、一歩会場を離れると閑散とした雰囲気だった。

またしばらくすると、東京国際展示場(ビッグサイト)ができた。
規模的にはビッグサイトが、今日本で一番大きなコンヴェンションセンターらしい。東京駅にも近くて、新橋からゆりかもめで行けるし、今は私は大阪勤務なので、品川まで新幹線で行けば、大崎から臨海副都心線で一本で行ける。今日は久しぶりに帰りはゆりかもめに乗ってみた。

こうしてみると、今までいろんな展示会を見てきた。かつてはブースをひとつひとつ回って、パンフレットとノベルティーを精力的に集めたのだが、最近はどうも人の多さについていけない。なので、興味をあるブースをいくつか回ってそれで満足している。

そろそろ年か・・・


新宿駅南口地区基盤整備事業

2012年05月10日 | 

今日は新宿に来ている。

新宿南口はここ数年ずっと工事をやっている。どうやら、駅のホームの上に甲州街道につながるビルを建てるらしい。列車を運行しながらの工事なので、JR東日本も大変だっと思って調べてみると・・・

この工事は東京国道事務所がやってるとのこと。正式な名前は「新宿駅南口地区基盤整備事業」と言う。

甲州街道が新宿駅をまたいでいる新宿跨線橋はかなり古くて、大正14年に架けられたとのこと。老朽化も進んでいるらしい。甲州街道をあれだけたくさんの車が通っているので、たしかにちょっと怖い気がする。

今回の工事ではこの新宿跨線橋を架けかえて、あわせて甲州街道横/新宿駅ホーム上に、高速バス、一般車、タクシーなどの交通拠点を作るらしい。

完成は平成27年。
まだまだ暫く工事が続きそうだ。

 


トタン屋根修理-4(塗装)

2012年05月05日 | 日曜大工

トタン屋根修理は、2月5日に下地の調整まで進み、その後下塗り剤(さび止め)を塗った。

ところが、冬場なので気温が低くて塗料が思うように伸びない。おまけに下塗りをしてしばらくして雨。雨に弱い水性塗料の悲しいところで、せっかく塗った屋根の一部がはげてしまった。

それからは、なかなか作業する時間がなくて、また天候にも恵まれず、ずっと放ったらかしになっていたのだが、ここに来て塗料がはげたトタンがさびてきた。

今日は一部はがれた下塗り剤を一旦グラインダーではがして、再度下塗り剤を塗布。いい天気なのですぐに乾いたので、その後上塗り剤を塗布した。

出窓の上など、小さなトタン屋根がいくつもあるのだが、これで全体の半分くらい終わったかな。
しばらくすると暑くなって作業も大変になるので、暑くならないうちに早く終わらせてしまおう。

 


くだものの木

2012年05月04日 | 庭・畑

むかし、といっても私が子供の頃なのでちょっとむかし、我が家にはくだものの木が何本かあった。

桃、栗、柿、りんご、ぶどう、ぐみ、梅、すもも、いちじく。
果樹園のようにたわわには実をつけなかったが、それでもほどほどに実が生った。大抵は虫食いだらけではあったが・・・。今のように日曜大工センターで手軽に苗や肥料が入手できる時代ではなかったので、父親はそれなりに苦労して育てたのだろう。 

あれからもう50年が経ち、くだものの木もほとんどなくなってしまった。残っているのは、柿と梅、あと幼いころの思い出だけなのだが、毎年実がなるくだものの木は、けっこう楽しいものであった。

ので、ここで一念発起して広くなった畑にくだものを植えることにした。この連休にせっせと植えて、本日、買ってきた苗を、ようやく全部植え終わった、ふー。桃栗3年、柿8年、柚子の大馬鹿18年というが、もっともこれは実際に実がなる年数とは一致しないようだが、数年もすれば実が生るだろう。

今回、ちょっと植え過ぎかなぁと思うくらいたくさんの本数を植えたし、一口に柿とか栗といってもいろんな品種があったので、防忘録としてラベルの写真を上げておきます。


いも虫(2012年バージョン)

2012年05月03日 | 庭・畑

バーグ肥料も入手できたので、果物の苗を和泉市にある国華園と近所のコーナンで買ってきて植え始めた。

国華園というのは、苗物で有名な(新聞広告がよく入るので、単に私がそう思っているだけかもしれない)お店なので行ってみたのだが、花や野菜の苗はたくさんあったが、肝心の果物の苗は残念ながらあまりなかった。かえって近所のコーナンのほうがたくさんあった。

苗を植える穴をせっせ掘っていると、土の中になにやら隠れているものが・・・

いも虫だ。大きいので多分カブト虫の幼虫だろう。一匹いると大抵他に何匹かいるので、そーとあたりを掘り返して見ると、出てくる出てくる。全部で6匹。ただ、掘り返し方が雑だったのか、1匹は圧死してしまった。

そういえば、去年の今頃もいも虫を発見したんだった。去年は2匹。
http://blog.goo.ne.jp/okmt3244/e/6a1b0ecaca002c1a1c2bec03608556e1

いつまでもこの自然が残っていて欲しいものだ。

 


続 バーグ肥料

2012年05月01日 | 擁壁工事

昨日は雨も降ってたし、帰ってきた時間も夕方だったので、肥料の荷降ろしはあきらめて、車はそのまま畑に駐車。今朝から荷降ろしを始めた。

後ろのコンパネをはずしてみると、バーグ肥料が荷台にびっしり。

せっせとスコップでかき出すものの、なかなか減らない。しかも発酵しているので熱を持っていてじわーと熱い。

全部降ろし終わるのに、1時間ちょっとかかりました。あーしんど。