はるきゃべつとおがりんのお弁当のおかず。

お気楽ITのスタッフ、はるきゃべつとおがりんが、パソコンやネットワーク初心者のための社内IT活用事例を紹介します。

PDFファイルの作成。

2008-11-28 22:45:31 | ソフトウェア
こんばんは、おがりんです。


おがりん、PDF形式のファイルは、読むことはあっても作成となると
やったことがなく困ったことがありました。

職場の方に、Justsystem PDF Creatorというものを入れてもらって
ことは済んだのですが、もちろん有償のソフトです。

Adobe Acrobatなど、会社にもソフトがない場合。。


無料でPDF形式のファイルを作成してくれるサイトがありました。
 「PDF Online」(http://www.pdfonline.com/japan/doc2pdf/convert_pdf.asp


PDFへ変換したいファイルや画像をアップロードして、
自分の指定したメールアドレスへファイルを送ってもらうという仕組み。

対象は、

  Word
  Excel
  PowerPoint
  JPG
  PNG
  GIF
  HTML
  TXT 

など豊富ですので、役に立ちそうですね。






【ブログポリシー】
 ・ITに関することなどの情報をわかりやすく紹介します。
 ・個人情報など個人を特定するような情報は掲載しません。

便利になると。

2008-11-25 18:01:14 | おススメその他情報
こんばんは、おがりんです。


先日、お祝いにNational製(Panasonic)のホームベーカリーをいただきました。
材料を揃えて、さっそく昨日の夜に食パンを作ってみました。






実際に使ってみたところ「自分で作る」ではなく、ホームベーカリー様がさくさくと
すべての工程で働いて作ってくれるのです。
私がやったことといえば、
 1.材料を量る 
 2.材料をホームベーカリーに入れる
 3.タイマー、スタートボタンを押す の以上です。

ちょっと拍子抜けてしまいました。


以前は、天然酵母を使って種起こしから、こね、発酵(一次、二次、ベンチタイムなど)、焼成と
種起こしを除いても半日以上は掛かっておりました。
特に、微妙な温度の発酵には手を焼き、お風呂場が良いかな。。とかいろいろ
工夫をしておりました。



それで思い出したのが、一人暮らしの時に使用していた
「一口電気コンロ」でのご飯作りでした。
先にお味噌汁を作っておいてとか、このタイミングでソースを作ってとか
計画を立てて、頭を使った料理をしておりました。

そして、結婚して三口コンロに変わったとき、いままでの苦労なんてどこかに
行ってしまいました。。



それと同じく、拍子は抜けてしまったものの、ホームベーカリーで焼きあがった食パンは
とてもおいしく、時間がなくてもつくれてしまうので、これからはまりそうな予感です。



【ブログポリシー】
 ・ITに関することなどの情報をわかりやすく紹介します。
 ・個人情報など個人を特定するような情報は掲載しません。

今年の年賀状作成ソフトはこれ!

2008-11-24 22:07:45 | ソフトウェア
こんばんは、おがりんです。


毎年、年賀状といえば年末のそれも年を越してしまいそうな時に
あせりながら作っていた年賀状。
今年は、ワケあって今から取り掛かっております。

年賀状作成ソフトといえば、筆まめ、筆王が思い浮かぶかもしれませんが、
みつけました。
日本郵便の「年賀状デザインキット」(http://www.yubin-nenga.jp/design_kit/index.html)。
無料です。


下記は、今年のおがりん家の年賀状デザインです。
(実筆によるコメント枠をなるべく小さくするため、文字がかなり大きいです。。)
使い方、操作は、実にシンプルで、わかりやすいです。
下記のデザインは、文字と画像素材を3つ選んで、テキストで住所・氏名を
入れただけです。

素材も、テンプレートと単品の画像等が用意されており、好みにアレンジできます。
入っている画像のセンスは良く、なかなか自分に合うデザインがない。。と困ることはなさそうです。
(ここが重要ですよね)
もちろん、住所録の作成ページも設けてあり、.csvファイルでの読み込みも可能です。


ちょっと、いいものみつけてしまいました。







【ブログポリシー】
 ・ITに関することなどの情報をわかりやすく紹介します。
 ・個人情報など個人を特定するような情報は掲載しません。

簡単にホームページの作成と編集が その2。

2008-11-23 08:20:25 | ソフトウェア
おはようございます。
おがりんです。

昨日のつづき、
以下が本家だそうです。

月額6,090円。
年一括払いの場合60,480円。
やはり、Jr.と比べるとちょっとお高め。
その分、機能等が良いのでしょうが。

サイバーステーション株式会社「Site Creation2」(http://www.sitecreation.jp/



【ブログポリシー】
 ・ITに関することなどの情報をわかりやすく紹介します。
 ・個人情報など個人を特定するような情報は掲載しません。

簡単にホームページの作成と編集が。

2008-11-22 14:42:41 | インターネット操作、便利
こんにちは、おがりんです。

昨日、こんなソフトウェアを教えていただきました。
「サイトクリエイションJr.」(http://www.rensaba.com/service/apps/sc/
というソフトウェアです。
サーバ管理やコンテンツ制作の知識がなくても簡単にホームページの作成と編集が
できてしまうらしい。
月額2,100円。

  特徴は、
   ・ 全OSに対応。サーバ環境を選ばない。
   ・ 既存のコンテンツをそのまま読み込める。
   ・ Word感覚でコンテンツの作成・編集が可能・
   ・ 複雑なレイアウトも思いのまま。
   ・ HTML保存履歴管理と復元機能。
   ・ 大量のファイルにも効率的に管理。
   ・ RSSフィードの作成が可能。
   ・ その他、便利な機能が満載。


デモ環境があるので、自分のホームページを入れてみました。(URLを入力するだけ)
見た目、Wordです。
なので、すぐ覚えられそうな気がします。

そして、ツールの中に「RSSフィードの作成」と、「RSSボタンの作成」という
ボタンがありました。
これをクリックするだけでRSS対応になってしまうのですね。
関心です。



【ブログポリシー】
 ・ITに関することなどの情報をわかりやすく紹介します。
 ・個人情報など個人を特定するような情報は掲載しません。



入力を短縮しましょう。

2008-11-21 18:46:25 | パソコン操作、便利
こんばんは、おがりんです。


すでに使っているという方も、そうでない方も
お時間がある際に一括して登録しておくと便利ですね。

IMEの単語登録です。


ExcelやWordなどで文章を入力しているときに
よく使う会社名やアドレス、長い単語、変換が出来ない単語など
いちいち入力(変換)するのは面倒です。


ここでは、長い単語の登録方法をご紹介します。

 (例)
  ”えすいーおー”と入力し「Enter」キーを押下すると、
  ”Search Engine Optimization”と表示させる。


IMEがONの状態で、登録したい単語を選択


  ↓

「Ctrl」キー+「F10」キー

  ↓

「単語/用例の登録」をクリック


  ↓

「読み」・・・   今後、この文字を入力し「Enter」キーを押すと
「語句」・・・   登録した語句に変換されます。
「辞書ツール」・・・すでに登録した単語/用例の一覧が表示されます。




【ブログポリシー】
 ・ITに関することなどの情報をわかりやすく紹介します。
 ・個人情報など個人を特定するような情報は掲載しません。

待機電力消費ランキング。

2008-11-20 18:58:33 | おススメその他情報
こんばんは、おがりんです。

この冷え込みのせいか、インフルエンザの予防接種を受けたせいか
夕方になって熱っぽくなってきました。。
 #おがりんの実家では、ほぼ毎年インフルエンザの予防接種後に
  寝込む人続出なのです。


今晩は暖房をつけようかな。。


冬は、暖房の使用などで電気代がかさみますね。
先日、使用した電気代だけではなく、待機電力もあなどれないと
いう記事がありました。


財団法人省エネルギーセンターの「待機時消費電力調査報告書(平成19年度)」
を確認したところ以下のとおりでした。

  ・ 1位 12%  ガス給湯器・風呂釜
  ・ 2位  8%  HDD・DVDレコーダ、プレーヤ
  ・ 3位  8%  ビデオデッキ
  ・ 4位  7%  石油給湯器・風呂釜
  ・ 5位  5%  ガス瞬間湯沸器
  ・ 6位  4%  温水洗浄便座
  ・ 7位  4%  冷房・暖房兼用エアコン
  ・ 8位  4%  電話機(ファックス機能付き以外のもの)
  ・ 9位  4%  衛星放送チューナー
  ・10位  4%  電話機子機

以外や、エアコンは7位でした。

使用しないときはプラグを抜くなどして対策をとりたいですね。
(プラグを抜くと支障があるものが多いですけどね。。)


では。



【ブログポリシー】
 ・ITに関することなどの情報をわかりやすく紹介します。
 ・個人情報など個人を特定するような情報は掲載しません。

コンパクトでも一眼レフでもなく。

2008-11-19 18:26:39 | おススメその他情報
こんばんは、おがりんです。


タイトルのつづき、
コンパクトでも一眼レフでもなく「高級コンパクト」。


おがりん、自分でカメラを購入したことがなく、旅行などに
行く際は家族に借りたり、友達が撮った写真を焼き増ししてもらったり、
携帯電話で撮ってそのまま、というのがあたりまえで、それで済んでいました。

しかし、子供ができたらどうなんだろう。(現在、妊娠8ヶ月です)
と、考えるように。
子供ができたらバチバチ撮っちゃうのかな?
ビデオもまわしちゃうのかな?(これは撮るだけ撮って見ない気が。。)


一眼レフには憧れますが、ちょっと重いのですよね。
そんなとき、NIKKEI NETで興味を引く、かなり熱く語られている記事が
ありました。

  題して「高級コンパクトの魅力(1)~(3)」です。
       http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?n=MMITdp000015102008
       http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?n=MMITdp001015102008
       http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?n=MMITdp002015102008 



記事を抜粋しますと、
  ・ 小さい(一眼レフにくらべて)けれど良く写るカメラ
  ・ レンズの“切れ味”が違う!
  ・ 銀塩カメラ時代から続く名レンズを採用
  ・ JPEG画像ではなくRAWで撮れる
  ・ コンバージョンレンズで広角や望遠も
  ・ 1台のカメラを大切に長く使い続ける

最後の「1台のカメラを大切に長く使い続ける」。これです。
一般的なコンパクトデジタルカメラからプラスαを求め、
ご自慢のカメラを持ってみたいです。


また、記事ではキャノン、ニコン、パナソニック、リコー、シグマの5機種の
実際の作例があり、それぞれ解説がありますがメーカーによって色の出し方が
違うようで選ぶ基準になるかも、と思いました。


高級コンパクト、気になります。



【ブログポリシー】
 ・ITに関することなどの情報をわかりやすく紹介します。
 ・個人情報など個人を特定するような情報は掲載しません。

きょうの料理。

2008-11-18 20:32:18 | おススメその他情報
こんばんは、おがりんです。

本日、採血とインフルエンザの予防接種を受けてきました。
一日に2度も注射をするなんて人生初のことにございます。


さて、はなしは変わりますが、毎日料理をしていると
今日は何にしよう。。と、メニューが頭に浮かばない日がたまにありませんか?

そんなとき、おがりんは、NHKの「きょうの料理」を参考にしています。
きょうの料理の専用サイトがあり、その名も
「みんなのきょうの料理」(http://www.kyounoryouri.jp/)です。



放送した過去7年間の講師の方のレシピから、個人で投稿したレシピまで
キーワード、タグ、カテゴリなどからレシピが検索できます。

会員登録すると、お気に入りのレシピを「マイページ」に登録することができ
いつでも閲覧できます。印刷用のページも設けてあります。

入力したキーワード(たとえば、カボチャなど)から色々なジャンルのレシピが
表示されるので、料理の幅が広がると思いますのでおススメです。


ちなみに、今年のおがりん家のヒットは、「新さんまご飯」です。
土鍋で作るので、お客さんに喜ばれます。



【ブログポリシー】
 ・ITに関することなどの情報をわかりやすく紹介します。
 ・個人情報など個人を特定するような情報は掲載しません。

一太郎のファイルを開きたい。

2008-11-14 18:57:11 | ソフトウェア
こんばんは、おがりんです。


メールに一太郎のファイルが添付されていたけど、
一太郎はセットアップされていないので、開けない。どうしよう。。


そんなときは、ジャストシステムの
  「一太郎ビューア」(http://www.ichitaro.com/try/taro/viewer.html)があります。
   ※無料で、ダウンロードできます。 


これを、ダウンロードしますと、今まで表示されていた開けないファイルから
一太郎の「一」の文字が入ったファイルに変わっています。
これをいつもどおりダブルクリックまたは右クリック→開く、でファイルが開きます。


おがりん、パソコンを使い始めたころは一太郎を使っていました。
このネーミング好きでした。
なぜにソフト名が、”一太郎”なのか。。

この一太郎、社長の浮川和宣氏が学生時代に家庭教師をしていた際の
教え子、「太郎くん」が大学生のときに病気で亡くなってしまったそうです。
その太郎くんを悼み、「太郎よ、日本一になれ」との思いを込めて
名前をつけたそうです。



【ブログポリシー】
 ・ITに関することなどの情報をわかりやすく紹介します。
 ・個人情報など個人を特定するような情報は掲載しません。