はるきゃべつとおがりんのお弁当のおかず。

お気楽ITのスタッフ、はるきゃべつとおがりんが、パソコンやネットワーク初心者のための社内IT活用事例を紹介します。

簡単にホームページの作成と編集が。

2008-11-22 14:42:41 | インターネット操作、便利
こんにちは、おがりんです。

昨日、こんなソフトウェアを教えていただきました。
「サイトクリエイションJr.」(http://www.rensaba.com/service/apps/sc/
というソフトウェアです。
サーバ管理やコンテンツ制作の知識がなくても簡単にホームページの作成と編集が
できてしまうらしい。
月額2,100円。

  特徴は、
   ・ 全OSに対応。サーバ環境を選ばない。
   ・ 既存のコンテンツをそのまま読み込める。
   ・ Word感覚でコンテンツの作成・編集が可能・
   ・ 複雑なレイアウトも思いのまま。
   ・ HTML保存履歴管理と復元機能。
   ・ 大量のファイルにも効率的に管理。
   ・ RSSフィードの作成が可能。
   ・ その他、便利な機能が満載。


デモ環境があるので、自分のホームページを入れてみました。(URLを入力するだけ)
見た目、Wordです。
なので、すぐ覚えられそうな気がします。

そして、ツールの中に「RSSフィードの作成」と、「RSSボタンの作成」という
ボタンがありました。
これをクリックするだけでRSS対応になってしまうのですね。
関心です。



【ブログポリシー】
 ・ITに関することなどの情報をわかりやすく紹介します。
 ・個人情報など個人を特定するような情報は掲載しません。



検索力向上方法。

2008-11-08 17:05:22 | インターネット操作、便利
こんにちは、おがりんです。


検索をする際に、複数のキーワードの間にスペースを入れる「AND検索」。
入力したキーワードを含むWEBページ(先に入力したキーワードの方が重視される)
を検索できますね。

また、キーワードとキーワードの間に、半角大文字でOを入れる「OR」検索。
いずれかのキーワードを含むWEBページを検索できますね。

この2つはよくやる検索方法ですね。
今回は、更に便利な方法、コツをお伝えいたします。



  「完全一致検索」・・・ 
     複合語や文章を完全に含めた形で検索する場合に
     ”あいうえお”   キーワードの前後に「”」「”」を入れる。
       
  「NOT検索」・・・ 
     除外したいキーワード(「かき」の場合)がある場合に
     あいうえお -かき   そのキーワードの前に葉半角「-」を入れる。

  「ファイル形式指定検索」・・・
     特定の形式に合致したファイルを検索する場合に
     あいうえお goujuon.pdf   「○○.xx(ファイル形式)」と入力。

  「サイト指定検索」・・・
     政府発行の統計資料を探す場合に
     あいうえお site:go.jp   キーワードの後にスペース+「site:go.jp」と入力。

  「数字範囲指定検索」・・・
     予算内のレストランや商品を探す場合に
     寿司 日本橋 5000..10000   「下限の数値..上限の数値」で範囲指定をする。

             
   
【ブログポリシー】
 ・ITに関することなどの情報をわかりやすく紹介します。
 ・個人情報など個人を特定するような情報は掲載しません。

RSSリーダーのつづきです。

2008-10-05 15:50:18 | インターネット操作、便利
こんにちは、おがりんです。

先日のRSSリーダーのお話しのなかで、
ブログをどこに表示させているか書いてなかったため追加です。
おがりんは、Googleのホームページ、igoogleにブログを表示させています。

表示させる設定方法は、以下のようになります。





まず、購読したいと思うブログのRSSボタン(またはリンク)をクリックすると、
下の画像のように「使用するフィードリーダー」のプルダウンメニューが表示されます。
おがりんは、GoogleなのでGoogleを選択し、「購読」ボタンをクリック。

 ※すでに別のRSSリーダー(livedoorなど)を使用されていて、常にそのRSS
  リーダーを使用するに設定されている場合、この画面は表示されません。




  ↓


次に表示させたい場所を選択します。
Googleのホームページに表示させたいため、「Add to Google homepage」ボタンをクリック。
ホームページに表示させているため、パソコンを立ち上げてから、一操作いらずにブログの記事を表示できて便利です。




  ↓


すると、このように表示がされます。

ちょっと分かりにくいですが、下の青で囲った所は3種類のボタンになってまして、
左から「メニュー」「最小化」「削除」となっています。

   「メニュー」は、表示させる記事の数などを設定できます。
   「最小化」は、ブログタイトルのみの表示となります。
   「削除」は、その名のとおり、表示を削除します。購読をやめたいときに。






【ブログポリシー】
 ・ITに関することなどの情報をわかりやすく紹介します。
 ・個人情報など個人を特定するような情報は掲載しません。

RSSリーダー使いましょ。

2008-10-03 12:54:00 | インターネット操作、便利
こんにちは。
おがりんです。

おがりん、食については飛びつくのが早いのですが、
新しい製品やサービスには、かなり疎いのです。

先日も、何気に聞いたつもりでしたが、
「あの仕舞う時にバランスが悪くなるシングルCDってまだあるの?」
                    ・・・(注:8cm版です。)
「・・・。」


 ※調べた所、1990年前半にはすでに過去のものとなっていたようです。



そんな感じで、「RSSリーダー」もやっと最近使いはじめたところです。
名前や機能は仕事柄、出来た当初から”すばらしい~”と思っていたのですが、
お気に入り(ブックマーク)に登録しておけば良いんじゃないのと。

「RSSリーダー」は、すでにご存知の方が多いかと思われますが、念のため。


   ・気になるブログやニュースサイトなどを登録
    RSSやAtomなどのフィードを配信しているサイトで、RSSのボタンを
    クリックすると登録できます。

       ↓

   ・サイトの更新情報を読み取ってくるため、登録したサイトの最新情報を
    一挙に読むことが出来きます。
    頻繁に更新されないブログでも、これなら毎回のぞかなくても更新状況が
    わかりますね。



そんなこんなで、お気に入りのブログをいざ登録してみると、なぜ今まで使ってなかったんだろうと。。
以前にもお話しましたが、おがりんはGoogleホームページを自分用にカスタマイズできる「iGoogle」を利用しています。
実は、登録していたコンテンツ(ニュースサイト)は、RSS配信されているので、最新の情報を知らずに取得していたのです。
ブログについては、今回はじめてで、あらためて便利さを感じました。


ちなみに、閲読しているブログはいろいろありますが、
サラリーマンNEOで好きになってしまった田中要次サンの
「ニャルホランドドライブ」というブログ、猫好きにはたまらんですので
覗いてみてくださいませ。



【ブログポリシー】
 ・ITに関することなどの情報をわかりやすく紹介します。
 ・個人情報など個人を特定するような情報は掲載しません。

e-Taxでファイル送信できない!

2008-05-08 23:04:09 | インターネット操作、便利
こんばんは。はるきゃべつです。

以前、【e-Tax】のセットアップをしたお客様。
【e-Tax】とは、税金をインターネットで納付するためのしくみのことです。

昨年8月頃、四苦八苦してようやくe-Taxを使えるように設定しました。
あれから8ヶ月。
久しぶりにお客様からのお電話。
「e-Taxをいろいろ触っていたらファイルが送れなくなって困った。」

わかりました。
行かないと状況がわかりませんので、空き次第伺います。

・・・
行って、現象を確認。
次に通信を確認します。
インターネットはできている。
でも、e-Taxのファイルは送信できない。
? 何でだろう。

お客様は、
いろいろ触ってたから設定がおかしくなってるかも。
同意するとかしないとか聞かれて、しないってしたからかな?
設定し直した方がいいかもよ。
とおっしゃいます。

メッセージをよ~く見ると
「受付システムから応答がありません。」

これは細かい設定の問題ではなく、送信先への証明書の問題かな?
と思い、e-Taxのホームページを見てみました。
すると、お知らせのとろこに

【重要】
 4月14日(月)からルート証明書が変更になりました。詳しくは、「ルート証明書の変更について」をご確認ください。
と書いてあります。

これは!と思い、お客様に確認します。
e-Taxは前回の振込以降使われたことありますか?

いいや。税金の振込の時にしか使わないよ。
と。

しめしめ。
これかもしれないぞ!

説明を読み、作業を進め、再度送信してみると。
できました!
うまくいきました。

これでお客様は銀行に足を運ぶことなく支払いができるようになりました。
めでたし。めでたし。

それにしてもこのしくみ、なかなか複雑です。
使えるようになるまでにどれだけの時間を要したことか。
詳しくは、またお話ししますね。

はるきゃべつに聞いてみる

【ブログポリシー】
 ・ITに関することなどの情報をわかりやすく紹介します。
 ・個人情報など個人を特定するような情報は掲載しません。

ウェブサイト(ホームページ)参考に。

2008-04-28 13:36:27 | インターネット操作、便利
サイトを見ていて「あ~、素敵なウェブサイトだなぁ」と思われたことは
ありますよね。

そんな、いけてるサイトを集めて掲載しているサイト
その名も、

  「ikesai.com」
http://www.ikesai.com/

自分のお店、会社などのウェブサイト(ホームページ)を作りたいけど
イメージするものが。。
というときなど、参考にされてみてはいかがでしょうか。


    


【ブログポリシー】
 ・ITに関することなどの情報をわかりやすく紹介します。
 ・個人情報など個人を特定するような情報は掲載しません。

ホームページをカスタマイズ。

2008-04-24 14:23:09 | インターネット操作、便利
検索サイトは何をお使いですか?

Yahoo!、Google、MSNなどがありますが、わたしはGoogleを利用してます。

Googleには、Googleホームページを自分用にカスタマイズできる「iGoogle」というサービスがあります。

 ・Googleサービス一覧
  http://www.google.co.jp/intl/ja/options/

設定の方法は簡単で自分の好きなテーマとコンテンツを選択するだけです。
多くのテーマとコンテンツを備えているので、楽しくカスタマイズできます。



まず、テーマですが、Googleオリジナルのもの、アーティストが参加したものなどなど、センスはなかなかです。
iGoogleをホームページにしているのは、このテーマがあるからかもしれません。
わたしは、リリーフランキーさんのものを利用しています。
テーマによっては、天気・時間によって背景が変化するのもあり、あれっ!外は雨なんだ、と気付くこともあります。

次にコンテンツ(ガジェット)ですが、いくつあるのかが分からないほどの数です。。
あらかじめ気に入ったものを選択しておいて、気に入らなくなった場合そのコンテンツの右上にある×をクリックするだけで削除できますので、はじめは色々と試してみるのが良いかもしれません。
また、レイアウトも1列~3列まで設定できます。


パソコンの設定など、面倒なことはちょっと。。という方でも(わたしもですが)
これは楽しんで出来ますのでおススメですね。



【ブログポリシー】
 ・ITに関することなどの情報をわかりやすく紹介します。
 ・個人情報など個人を特定するような情報は掲載しません。

"?"InternetExplorer6で

2008-04-21 22:59:58 | インターネット操作、便利
こんばんは。はるきゃべつです。

たまたま、InternetExplorer6でブログチェックをしていると、"ん?、見えない。"




心配になって、InternetExplorer7では?



よかった。見える。見える。


念のため、FireFoxでも確認。



うん。見える。見える。

InternetExplorer6では本文中の「1.モバイルPCを無くしても・・・」の一文が表示されないのです。

先日お話した機種依存による特殊文字を使っている様子もありません。

再読み込みをすると一瞬見えるのですが、表示には至らず、再読み込みを何度も繰り返してようやく表示されました。


おがりんに話すと、以前の職場ではInternetExplorer6の上で仕事をするようにとの指示があったようです。

様々な環境が存在するパソコンの世界。
あらゆる環境の中で、同じように表示するように「つくる」ってタイヘンなことなんですね。


はるきゃべつに聞いてみる

【ブログポリシー】
 ・ITに関することなどの情報をわかりやすく紹介します。
 ・個人情報など個人を特定するような情報は掲載しません。

インターネットで振込み

2008-04-21 06:55:44 | インターネット操作、便利
おはようございます。はるきゃべつです。

銀行振込みって銀行に行って、順番待って、時間かかりますよねぇ。

はるきゃべつはもっぱらインターネットで振込みです。
かれこれインターネットバンキング歴6年になろうとしています。

当時はいちばん上の子が3歳、下が1歳、その後もうひとり産まれたりしたので始めて正解でした。

都銀のインターネットバンキングは2年ほど前までは、いつでもどこでもどのパソコンでもお客様IDとパスワードを入力すれば振込みができていました。
それが余りに簡単に振り込めるので初めは怖かったのですが、最近はパソコンごとに電子認証設定しなければ取引できないようになっているので比較的安心です。

振込先、金額など間違えたらタイヘンですので、何度も確認しながら振り込んでいますが、行く手間を考えたら格段の違いです。

はるきゃべつに聞いてみる

【ブログポリシー】
 ・ITに関することなどの情報をわかりやすく紹介します。
 ・個人情報など個人を特定するような情報は掲載しません。