年に一度、京都の夏の最後の風物詩は何と言っても地蔵盆である。
天気予報では天気の確率は50%以下と予想されたはいたが
町内世話役の願いが通じ、時々小雨が降ってはきたが、いつもは
集会場の中庭でテントを張ってはいた、今年は部屋の中でお地蔵さんを
お祭りした。
地蔵信仰から生まれた行事で、京都では六地蔵をお参りする。
勿論主役は子供たち、朝から地蔵さんをお祭りしい、お寺さんの
到着と同時に子供と大人が一緒になり、円形に並び、お寺さんの
お経に合わせて数珠を回していく、 数珠回し 1年前ですみません
子供たちはおやつ、スイカ割 スーパーボール ビンゴゲーム
あてもの 福引 かき氷 等楽しい催しものがたくさん用意されている。
明日昼までは我が町内会も子供天国だぁ