イグ子の旅日記

~イグ子が国内外を問わずあちこち出没する様を報告するBlogです~

阿蘇火口リベンジ!

2005年10月30日 19時23分32秒 | 旅(北海道・馬・スキー含む)
硫黄臭かったよ!でも行けてよかった。

卒業旅行で熊本から大分まで九州横断バスに乗ったのね。
その時阿蘇山が火山性のガスで充満していなければ火口まで行けたんだけど、その時はダメだった。
でも今回は大丈夫だったよ。晴れてたしちょっと寒かったけれど・・・
携帯の写真だからよくわからないかもしれないけれど、火口が硫黄淡いエメラルドグリーンなんだぁ。
綺麗だね★

Quick Japan

2005年10月28日 13時35分26秒 | もろもろ
昨年発売された「Quick Japan」。水曜どうでしょうの特集記事だった。

窪塚洋介and水曜どうでしょう特集
くりぃむしちゅうand水曜どうでしょう特集

何故か昨日フラリと立ち寄った本屋に山積みされていた。(本八幡駅内に新しく出来た書店ね)
ついつい買ってしまったが、店員にうすら笑われていたのは言うまでも無いわ。

クイック・ジャパンだからエグイ記事もあって、お嬢な私はちょっと辛かったけど(ウソウソ)、
どうでしょうの部分は読みきったね。

図鑑の様だったわ。さすが太田出版!!(なのかなぁ・・・)


Hello Jaguar ~ 千葉の星 ~

2005年10月26日 21時25分34秒 | もろもろ
途中まで書いててPC落ちた・・・ジャガーさんの呪いなのか。

さて、この前ジャガーさんの事を書いたら問合せが来ました。

ジャガーさんは千葉県(むしろ市川市限定か?)で学生時代を送った人なら誰でも知ってる有名人です(恐らく)。
同じ千葉県出身のバンド「SHOW-YA」よりも有名かもしれません(本当か?)

相方に今聞いたら「昔よくコルベットに乗ってこの辺走ってたよ」だって。
コルベットはコルベットと言っても昔のかっこいいコルベットね。

私はジャガーさんをミュージシャンとしてでなく、「お笑い」で見ていたかもしれません。
だから怒ってPCが落ちたんだ。ごめんねジャガーさん。もうお笑いなんて思わないね。

しかし!ジャガーさんちの洋服直し高いんだよ~高校生には高すぎた<スカートの丈詰め
でもそうして財をなしたんだね。今日知ったよ(遠い目)

千葉テレビでも「ハロージャガー」って番組やってる。
この番宣が「水曜どうでしょう~classic~」で流れてるんだよね。

コアなファンサイト(?)もあるし、まだまだ安泰だね!


onちゃんとnoちゃん

2005年10月25日 20時04分53秒 | 北海道(旅・馬・スキー含む)
彼ら北海道テレビ(HTB)のキャラクターです。
黄色いのがonちゃんで、黒いのがnoちゃん。
見えにくいけど、目のところが「on」と「no」になってるの。

水曜どうでしょう」に出演するonちゃんは、「安田さん」という俳優さんが中に入っているのです。
安田さんは大泉洋さんと同じ事務所に所属しているのです。
この写真を撮影した時は別人が中に入っていたと思うけど・・・・定かではありません。

北海道上陸 2日目

2005年10月24日 21時26分41秒 | 北海道(旅・馬・スキー含む)
ついにupしよう、2日目だぁ~ (写真はmixiの「水曜どうでしょう/千葉支部」の集合場所プレートです)

朝7時に起きる。軽くシャワーをすませ(なぜならば髪の毛が大泉洋になっているからよ)、
家から持参したMon Cafeと前の日の夜買った牛乳でコーヒーを入れ、パンとヨーグルトで朝ご飯。

毎日こんな朝が迎えられないのは何故?何故なの?
自分でも知りたいさ~やっぱ旅が自分にゆとりを与えるのでしょーか。
いつもは毎朝あさご飯なんて食べてる時間ないからね。

日曜日はいい天気!って事で日焼け対策と(普段しない)化粧などをしてみる。んでチェック・アウト。
9時に中島公園駅で同行者と待ち合わせしてたからローソン屋敷で飲み物などを買っていざ出陣!

南平岸駅に着くとみんな左側(HTBの方向)を見るね。みんな藩士だぁ。
そして我々は真駒内に着いたのであった・・・

最初から歩く気ナッシングな我々はバス停に向かう。でもその前に同行者はカイロを買い込む。
(これが後で大正解な買い物だったんだけれど)
バス停に行く途中でチケット持ってない女子2人組に会う。
我々は友人の結婚式に出る為に泣く泣く行けなかった友人のチケットを持っていたのよ~
なので1枚譲ってあげた。(もち定価でね)

金曜日は「何をするにも大行列!」ってのを某巨大掲示板で読んで知っていたのでちょっと鬱だったけど、
最終日だったからそんなに混んでるとは感じなかったかなぁ。

無事チケットをリストバンドと交換し、中へ~
「わぁ~広い・・・」なんかすっごくワクワクしてきた。文化祭みたいだね~♪
とりあえずグッズを買う為に現金を「どう券」と交換する。
「大人の事情」で現金の取り扱いが極端に制限されているイベント。メンドーくさいけど致し方ないね。

グッズは日本てぬぐい(乗馬のときにヘルメットの下に被ろうと思って)と、どうでしょう書体のフォント集CDを購入。
フードには目もくれず(本心は食べたかったけどぉ)・・・トークショーなどのイベントを目一杯楽しみました!

途中、アイスアリーナでmixiの千葉支部の人達とも出会え、素敵な集会だったよぉん。
確かに「水道協会の会合」「宗教大会」「札幌市民の集会」とかいろいろ言われてたけど・・・
もうなんとでも言ってくれ!って感じ(笑)

「祭」の様子は今後TVかDVDでやると思うし、いろんな人がblogで報告してくれてる。
なので私が今更いろいろ書くつもりはあまりないけど、とにかく「文化祭」チックで満足だったんだよ。

最終便で帰ってこなければならなかったので、ミスターのダジャレ発表後に会場を後にしたけど名残惜しかったな。
だってみんなで「1/6~」を大合唱したとか聞いたら涙出てくるじゃん?

新千歳へ向かう途中にmixiや某巨大掲示板を覗いていたけど、みんな感動してたみたいだね。

某巨大掲示板と言えば「祭りスレ」の最後の方で、APAリゾートにそれぞれ一人で参戦してた2人が
余韻を楽しもうって言ってエレベーター横で待ち合わせて夜の町へ消えた・・・とあった。
みんなで「どうでしょうベイビー誕生か?」とか騒いでいたけど男女だったのかどうかは今はもうわからない。。。

やはり日曜の最終便だったからか、フレックストラベラーのお願いが出てたね。結局みんな乗れたのでよかったけれど。
自分はクラスJへのupを済ませ、無事機内の人へ・・・

ちょっと遅れたので総武線千葉行き最終でなんとか帰ってきましたよ。

はぁ、疲れたけど心地よい疲れでした。




コウノトリ但馬空港 その2 城崎温泉

2005年10月23日 11時54分28秒 | 旅(北海道・馬・スキー含む)
帰って来れないかと思ったよ。

風呂入って、まったりして、お茶飲んで、そば食べて、さぁ帰ろうかと駅で空港行きバスを待ってたの。
5分位過ぎてもまだこない。まあ路線バスだし遅れることもあるよねぇ。でも来ない。あれあれ~?

バス営業所のアンちゃんが「空港行きの客か?」と聞いてきた。

イグ「そうです」
アン「バスが街中で渋滞にはまってしまって・・・いつ着くかわからないんですよ」
イグ「え~困るんだけどぉ。バスがダメならタクシーしかないですよねえ?」
アン「そうですね」

そうですね。ってバスなら480円ですよ。30分強乗っても。
でもタクシーでその距離乗ったら??? え~っ(今日お金持ってるかな・・・)

イグ「本当に渋滞ではまったら無理?こういう事よくあるんですか?」
アン「ん~年に何回かあります」

そんなタイミングかい!私って結構ついてナイのかな(涙)
でもさ、温泉街で街中は狭いのに車両通行許可だすなよなぁ。しかも大型バスもOKなんてさぁ。

ここで言いたい!「観光地から車両を締め出せ~」
だってさ、城崎温泉なんて端から端まで歩いたって2kmないと思うよ。
しかもここは外湯で有名。みんな浴衣姿でカランカラン歩いてる。
その横を車が通り過ぎていく・・・危ないし、風情ないねぇ。これって関西文化なの?
区域内許可車両以外は進入禁止にしろ~路線バスも区域内は不要じゃ。

と熱く語ったが、しょせん関東人が叫んでも心の叫びで終わってしまうだろう。
なぜならば・・・↓続きを読んで下さいね。

イグ「じゃあ、タクシーかJRで帰りますわ」
アン「すんません」

そして駅へ行き、やさしそうなJR西日本のおじさんに聞いてみた。

イグ「ここから新大阪まで特急でどの位ですか?」
  「今から乗って新幹線で東京まで乗り継げますか?」
  「東京までいくらですか?」
おじさん「ぺらぺら~」 
  ←全て即答。多分合ってると思われ。
   しかも新大阪ではなく手前の京都で乗り継いだ方が早いかもしれないと提案。

これがプロですね。見習いたいもんです。
でも飛行機の取消料と合わせるとかなりの出費。
タクシーで空港までいくらかかるんだろう。タクシー乗り場へ行く。

イグ「ここから但馬空港までいくら位?」
タク「ん~5,000円位かな」

頭の中で電卓がピッピッピ~。やっぱタクシーで行こう。

タク「バス来なかったですか」
イグ「はい。こんな事もあるんですねぇ」

しばし雑談。東京からの客はほとんど来ないとか、ジモティは安く飛行機に乗れる(知ってるけど-助成金注ぎこまれてるからね)とか。

無線「バスほにゃらら~。空港ブチブチ~」
タク「お客はんもしかして空港行きのバス予約してはりましたか?」
イグ「してないけど、営業所でタクシーで行けって薦められたのは事実ですよ」
タク「どうもバスがおっかけて来るらしいですよ」
イグ「???」

どうも渋滞を突き抜け、空港行きバスはタクシーに追いついているから、乗れるならバスに乗り換えろと言う事らしい。
結局乗り換えられて、そこまでの1,500円を支払った。やさしいねぇ観光地は。
小さい観光地だからこそできる連携プレイなの?
タクシー会社とバス会社は名前が違ったけど関連企業なのかしら?その辺はナゾである。

イグ「バス遅いよ~間に合わないかと思ったよ~」
バス「ごめんよ~堪忍してや。ホントに渋滞だったんだよ~怒らんといてや~」
イグ「でも間に合ったからいいや」
バス「うん。連絡したから飛行機は待つよ~。それでタクシー代払ったんかい?」
イグ「1,500円払ったよ~」
バス「そんなに払ったんかい。じゃあバス代はいらないよ。」
イグ「え~おっちゃんいいの?」
バス「だからまた来てね」

ほのぼのとボケとツッコミ雑談は空港まで続いていったのであった。
「ザ・関西のおっちゃん」のバス運転手は、温泉街ではどんなに違法駐車があっても、
歩行客がフラフラ歩いてても、横暴な運転している車がいてもクラクション鳴らさないんだって。
それは城崎温泉が外湯巡りで有名で昔ながらの湯治場で、道が狭いのはしょうがないからなんだって。
観光地だから観光客にはいい気分で帰ってもらいたいからなんだって。

ん~一瞬やさしいね、として聞いたけど、やっぱ行政の問題じゃないの?
腑に落ちなかったなぁ。

ともあれ飛行機には乗れて無事自宅へ帰り着いたのであった。
写真は夜のSAAB340B(36人のり)。雨が降ったから鏡みたいに映ってるね。

~Fin~




これは何?

2005年10月22日 15時17分52秒 | 旅(北海道・馬・スキー含む)
城崎温泉駅前にある足湯でまったり。
この生き物の口から温泉が飛び出す。こいつは何者?
カワウソ?蛙?なんだかわからん。そして寒い。
こんなに寒いの日本海。ナメてかかった西日本。緯度だけ見れば千葉より北じゃん。トホホだね。
さらに辛いのは、寒いから足湯から出られない寒々スパイラルに突入なりよ(涙)

コウノトリ但馬空港 その1

2005年10月22日 09時20分18秒 | 旅(北海道・馬・スキー含む)
今日はちっこい飛行機に乗りに来た。SAAB社製の飛行機。天気が悪くて揺れたよ~。
伊丹(大阪)と但馬(兵庫)の間、たった70マイルの距離、約30分。
ここは「どうでしょう班」が今はなき神戸~湯村温泉間をヘリで飛んだのと似たような飛行ルート。
ご覧になっている方はご存知でしょうが、大泉洋が吐いたので有名ですね。
あの時じつはこの但馬空港にも立ち寄っているのですよ。
湯村温泉は交通の便が良くないので今回は城崎温泉に湯治しに行きます。

岡村靖幸

2005年10月21日 12時15分27秒 | もろもろ
実刑出てしまいましたね。まあ致し方ない。
ええ、彼が痩せていた頃からのファンだったからね。温かく見守ってるわ。

http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2005102101000652_National.html

東京都内のレコード店で覚せい剤を使用したとして、
覚せい剤取締法違反の罪に問われたミュージシャン岡村靖幸被告(40)に東京地裁は21日、
懲役1年6月(求刑懲役2年)の判決を言い渡した。