イグ子の旅日記

~イグ子が国内外を問わずあちこち出没する様を報告するBlogです~

(タイトル変更)北海道ホワイトカレーとジャガビー

2006年10月15日 12時10分49秒 | レシピ
↓カレーシチューじゃなかったし、エスビーでもなかった。。。
正確にはハウスの北海道ホワイトカレーでした・・・

結構おいしかったよ。
ポイントはキノコを入れる事とニンジンは外せませんね。
マイカレーにつきもののタケノコは今回入れませんでした。
スープカレーに入れるコーンを入れても美味しいと思う。
まぁホワイトシチューカレー風味って感じです。

カレー粉で炒めた具材をホワイトシチューにすれば同じ物が出来るとも言う・・・

-------------------------------
エスビーだかなんだかから出たルーを買ってみた。今晩作ってみよう。
いいとこどりはできないと思っているけど。


業務連絡
ジャガビー、地元のapで発見しました。なぜか残高不足のEdyをかざしたので、ショボボンと鳴ってしまい恥ずかしかったわ。

好物!Tikka Masala

2005年09月24日 23時11分34秒 | レシピ
Sharwood'sのカレーソース「ティッカ・マサラ」が好物。
最初はロンドンのWaitrose(スーバーマーケットですね。中級と高級の間?)で見つけて
自分土産に買ったものだけど、今では日本でも手に入ります。

これって手抜き料理に最高なソースです、奥さん!

<材料>
・「ティッカ・マサラ」1ビン
・鶏肉 適当
・あまった野菜 適当
・パスタ 適当 (スパゲティでもペンネでもどちらでも合う)
・飲み残しの白ワイン
・お好みでスパイス

<作り方>
1)パスタをゆでる
2)「ティッカ・マサラ」とワイン以外の材料をぶつ切りにしてオリーブオイルかグレープシードオイルなどで炒める。
*サラダ油だとちょっと香りが合わないんだよね。
3)「ティッカ・マサラ」を2)にぶち込む。
「ティッカ・マサラ」のビンに残った中身は、白ワインを入れてビンをよく振り最後まで使いましょう。
4)茹で上がった1)をぶち込んでよく絡ませる。

できあがり~(できあがりの画像を載せた方がよかったのか?)



はやしパスタ

2005年07月27日 19時34分52秒 | レシピ
ハヤシライスのルーが家にあったので残り物の野菜とペンネでパスタを作ってみた。
これらはうちにあった材料なので、皆さんもテキトーな材料でお試しあれ♪
イグ子家では2名分の夕食2回分とイグ子の朝食1回で食べきりました。

<材料>
・ハヤシライスのルー(6皿分)
・なす 1個
・たまねぎ 中2個
・プチトマト 4個
・唐揚げ用鶏肉 350g
・ペンネ 500g

<乾燥スパイス>
・フレンチタラゴン
・カルダモン
・バジル
・ローリエの葉っぱ(月桂樹)
・チキンブイヨン 1個

<作り方>
・油を温めた後、肉を炒める(乾燥スパイスをぶっかける)
・残りの材料をざく切りにして一緒に炒める(同上)
・ルーの箱に書いてある量の水とブイヨンとローリエを入れる
・今まで灰汁なんて取った事なかったけど、結石の元になるから殿方向けには特に取って下さい。
っつーか味が落ちるから普通取るわな。
・煮込む

ゆでたパスタに絡めてできあがり~
余ったパスタはルーにぶち込んで一緒くたにするとなお美味い!



トウガラシ酢

2005年07月04日 21時40分48秒 | レシピ
タイ料理を食べに行くとテーブルに調味料が置いてあるでしょう?
砂糖、粉(平たいヒラヒラで細切れ)唐辛子、赤唐辛子酢、青唐辛子酢の4つの入れ物。
私は青唐辛子酢がお気に入りで、麺類を頼む時はいつでもぶっかける。
酢ッパガライのが体にあっているのだ。

あまりに好きなので家で常備したくなったので作ってみた。美味しいじゃん?!
まぁ、簡単だから皆さんも自宅で常備して下され♪
ホントなんにでもあうよん~

1.生唐辛子(青)を買う。今ならば20個位で150円もしないと思う。
2.米酢を買う(普通の家はそれこそ常備してるか)
3.ボトルに輪切りした唐辛子を入れ(辛いのが好きな人はタネも入れてね!)、米酢を入れる。
4.一週間ぐらい冷蔵庫で寝かす。
5.出来上がり!
6.お酢は注ぎ足し可。
7.最終的に、出がらし唐辛子はビーフンやウドンやキシメンと一緒に炒めて食べよう!


カレーきしめん

2005年06月07日 13時34分15秒 | レシピ
<材料>
・きしめん(他の麺類でも可。ただし蕎麦は合わないであろう)
・カレーの元(英国産。名前ド忘れした。後でamendします。)
・余った野菜(水菜が最近のお気に入り)
・鶏肉(部位はどこでも可)

<作り方>
1)きしめんをゆでる
2)フライパンにオリーブオイルを敷き、鶏肉を炒める
3)野菜をぶち込み炒める。塩コショーし、乾燥コリアンダーがあれば降りかける。
4)カレーの元を入れてかき混ぜる。カレー用のスパイスがあれば降りかける。
5)茹で上がったきしめんを加えまぜまぜする。

できあがり~