goo blog サービス終了のお知らせ 

日向ぼっこ

お嬢とくまこと家族の日々

みずの森、園内の散策

2024-07-27 | 日記



ガウラ


エレンジウム


オイランソウ


エキノプス・リトロ


リシマキア・キリアタ


ヤブラン


ムラサキクンシラン


マツムシソウ


ボタンクサギ


ポンテデリア・コルダータ


ホザキシモツケ


ヘレニウム


ペルシカリア・ブラックフィールド


ハンゲショウ


トモエソウ


チュウキンレイ


ツルニチソウ


セイヨウキンシバイ


スーパーベナ


コヨナメ


シモツケ


ゲラニウム・ロザンネイ.JPG


オオケタデ


ギボウシ


草津市の花、アオバナ・・ツユクサかと思った。



ニワシロユリ


テッポウユリ


ミソハギ

次はロータス館につづきます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みずの森の続きです

2024-07-26 | 日記
花影の池








ハスの池








睡蓮の池






丘の上の花園




被爆アオギリ二世


シダレエンジュのお家、入れます。


百日紅とヘメロカリス・ビッチー

次に続きますのでよろしくお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みずの森の蓮の花

2024-07-25 | 日記


ブロックの水槽の中に・・想っていたイメージと違った。
丈が高くて上から見下ろせない、脚立かはしごおくれ・・と言いたい
その水槽の端に立て看板が


ここはハスの教材園というそうな。

























別の水槽にミズキンバイ。
次回は園内の庭園に続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草津市立水生植物公園みずの森

2024-07-24 | 日記
10日ほど前に蓮の花が観たくてでかけました。


チケット売り場と出入口ゲート。

入園してすぐの出入口付近です。










子どもの作品かな・・それらしい説明分が添えられていました。




ニチニチソウ


タイタンピカス


セイヨウオトギリ


サルビア・ガラニチカ

寄せ植え花壇


の花たち


クルクマ・シャローム



アンゲロニア


ウコン


ダンドク

水槽の睡蓮です





蓮の花につづきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県 横手山

2024-07-22 | 日記
東館山高山植物園の後に来た所・・朧げながらしか記憶にないのです。
そう・・その前の年もここに来た、それもUPしてないと思う。


スカイリフトで頂上へ



コハコベ



セイヨウキンバイソウ


オオシラビソ


アルケミラモリス



ルリニワゼキショウ


ビリジス


テガタチドリ

そうそう


雲の上のパン屋さんが有った。


滋賀草津道路国道292号線


渋峠、絶景の峠。


渋峠より芳ヶ平湿原 。

このような絶景を見ながら帰路につきました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空の花園 志賀高原東館山高山植物園

2024-07-20 | 日記
先だってのに続きます。
ホテルのチェックアウトして向かった所です。
ゴンドラリフトに乗って


夏場はお客さんが来てからゴンドラを出します。


山頂到着・・めっちゃ!涼しい


ロープウェイ山頂駅を出たらおしゃれなウッドデッキです。


東館山山頂は標高2000m。





ニッコウキスゲがいっぱい咲いています。
2年続きの当たり年でした。
そうそう今年もニッコウキスゲの当たり年だとか・・3年続きになりますね。




イブキトラノオ


イワギキョウ


イワカガミ


イワイチョウ


イブキジャコウソウ


アスチルベ


キバナノカワラマツ


エゾノキリンソウ


オオバキボウシ


カラマツソウ


ウマノアシガタ


コアヤメ


クサフジ


クガイソウ


キンロバイ


キバナヤマオダマキ


ヒオウギアヤメ


ハクサンフウロ


ハクサンオミナエシ


ハイマツ


ツルコケ


シロバナクンナイフウロ


白花ニガナ


タカネコンギク



シモツケ


サンカヨウ


シラタマノキ


シラネニンジン


ヒョウモン蝶


ミヤコグサ


マリアアザミ


モウセンゴケ


ヤブギラン


モミジカラマツ


ヤマハハコ


ホスタクラウサ


大沼池を望む。


白花ハクサンフウロ


リンドウザキカンパニュラ


ルピナス


ヨウシュイブキジャコウソウ

これで東館山高山植物園はお終いです。
次行ったところちょっと記憶が曖昧ですが思い出しながらUPしますのでよろしくお願いいたします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先回の続きの続きです

2024-07-17 | 日記
蓮池スキー場です。



イタドリ


ヤナギラン


アキアカネ


ケシ

ニッコウキスゲです



経由して・・。


田ノ原湿原です。





オトギリソウ

木戸池です。





そしてこの日泊まった宿です。


志賀高原 白い温泉 渓谷の湯


お風呂付の部屋でのんびりしました。

お夕飯は




美味しく頂きました。
次回に続きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとこれを挿みます

2024-07-16 | 日記
鉢伏山から二ツ山


娘母子は13日ここにハイキングに行ったそうな
その時孫が撮った野鳥です。


ホオジロ


ホオアカ


ノビタキ

スマホで撮ったのか?なかなか上手く撮れてると思いますが・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先回の続きです

2024-07-15 | 日記
お昼ご飯はレストハウスやまびこでいただきました。


カレーライスみたい・・ね

そして又花めぐりです。


アケボロフウロ





イヨカズラ


アメリカシモツケソウ


アズマギク


アスタールベ


アサギリソウ


オトギリソウ


オカトラノオ


オオムラサキツユクサ


エゾミソハギ


ウツボグサ


アケボロフウロ


セキチク


キンバイソウ?


キボウシ


カライトソウ


ハクサンフウロ


ナナカマド


デルフィニウム


ゼンテイカ


チシロシモツケ


モモバギキョウ


ブタナ


ヒヨドリバナ


ハマヒルガオ


ハナショウブ


白花ミソハギ


ラムズイヤー


ヤマブキショウマ


ヤマアジサイ


ヤツシロソウ

これで上ノ平ピクニックガーデンは終わりです。
頂上やまびこ駅


から特別仕様2台しかない10人乗りのゴンドラキャビンに乗車。


全面ガラス張りで


行きとは又違う景色を楽しみました。
この後、あちこち寄ったのですが記憶が・・思い出しながらUPします。
よろしくお願いいたします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上ノ平ピクニックガーデン

2024-07-12 | 日記
投稿するものが無くてPCの中の画像整理してたら1年前のものが出てきました。
まだUPしてないし迷ったんですけど・・。
去年の7月15日と16日に長野に行った時のお話しです。
野沢温泉スキー場 
標高1400mにある600種類以上の高山植物や山野草が季節ごとに楽しめる自然公園です。


新長坂ゴンドラリフト乗車駅


ゴンドラからの風景。





ホタルブクロ


アケビノフウロ


ツリガネニンジン



アンティリス・ブルネラリア


アリッサム


アストランチア


エキウム・ブルガレ


ウツボグサ


イワカラクサ


オノスマ


エゾノチチコグサ


エーデルワイス


シトラスタイム


クロヅル


キバナマツムシソウ


キツネアザミ


カンパニュラ ホワイトジェム


チシマフウロ


タイム


センジュガンビ?


ジュウニヒトエ


セイヨウウスユキソウ


ネペタ・ラセモーサ


ネペタ・ブルーパンサー


ナミキソウ


ナデシコ


マツムシソウ


プリムラビアリー


プラティア


フジバカマ


ハハコグサ


白花のカンパニュラ


白花ウツボグサ


黄金シモツケ


ユウスゲ


ミソガワソウ

これからお昼ご飯食べて又ひと回り・・みたいな・・記憶がいまいち
次に続きます。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする