goo blog サービス終了のお知らせ 

日向ぼっこ

お嬢とくまこと家族の日々

洲原ひまわりの里

2024-11-14 | 日記
富士見台高原の次に寄りましたコスモス畑です。


岐阜県美濃市に在ります。春はネモフィラ、夏はひまわり、秋はコスモス、冬は寒咲花菜が咲きます。
100円以上の協力金が、花の種がいただけました。





















2022年11月の思い出はお終いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘブンスそのはらと富士見台高原

2024-11-13 | 日記

ヘブンスそのはら山麓駅




ゴンドラからの紅葉。

リフトに乗り換えて。


速度が遅い、やたらと止まるし、健脚なら歩いたほうが・・。


富士見台高原は中央アルプスの南端に位置し、低山にもかかわらず森林限界を超え、
広大な笹原からは南、北、中央アルプスなどの大パノラマが楽しめます。








ふもとの眺め、岐阜県側、馬籠の町並みが見えています。





帰りのゴンドラからの紅葉です。
未投稿の物が有りましたので、投稿します。2022年11月初旬の事でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苔の里

2024-11-09 | 日記
コスモス畑の近くに苔のお庭が有るというので。




集落の中の民家です。
入り口の脇に協力金1人500円の箱が設置してありました。








青もみじ











ミヤマシキミ


砂苔マット


カモジゴケ


イワダレゴケ


道を隔てたお隣の神社にもどうぞ、と苔のお庭とつながっていました。
厳かなお庭を拝見して心静かに癒されました。
この後金沢まで出て近江市場内にあるお寿司屋さんで食事しました。


久しぶりに美味しいお寿司いただきました。
兼六園にも行きたかったのですがもう時間が無くて家に着いたのは9時過ぎでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津波倉のコスモス畑

2024-11-07 | 日記
ホワイトロードの後にコスモス畑が有るいうので寄りました。


地元の方が無料で奉仕しておられるとか。
入場料も駐車場も持ち帰りも無料、切り花できるよう鋏まで用意してありました。
案内人の方がひとりおられました。肥料代や手間も大変でしょうに・・。




















清楚でつつましやかなコスモスに癒されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山白川郷ホワイトロードの2

2024-11-06 | 日記
国見展望台


石川・岐阜県境の稜線に位置する国見山(1690m)から西に派生する尾根にある展望台というのが名の由来ですが、
国見山山頂とは違ってとくに「国を見る」というほどの眺望はありませんが、蛇谷沿いを通る白山白川郷ホワイトロードを一望にします。








何年も前に来た時に比べると水の量が少ない様に思われます。
ホワイトロードはこれで終わりです。ありがとうございました。

ふくべ大滝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山白川郷ホワイトロード

2024-11-05 | 日記
先々日の続きになります。






三方岩駐車場(標高1445m)






栂の木台駐車場















ここでひと区切りします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化の日

2024-11-03 | 日記
孫娘が小・中学生の部の俳句の部で表彰されるというので地元の市民文化会館にでかけました。



春先に龍仙山に登山した時に


眼下に広がる英虞湾を見る。

ホワイトロードの続きの投稿は明後日になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めくるめく絶景

2024-11-01 | 日記
1週間程前白山 白川郷ホワイトロードに紅葉観に・・。





白川郷展望台(標高1,230m)への階段を



えっちゃらこ おっちゃらこ、とのぼって。



木製デッキから前方に立山連峰等の山々が。















ヤマウルシ




チョウセンハウチワカエデ


コミネカエデ



次につづきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィン

2024-10-31 | 日記
毎年10月31日に行われるヨーロッパを発祥とするお祭りのこと。
秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す宗教的な意味合いのある行事です。





由来や起源❓そんな難しい事は私には解りません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

138タワーパーク

2024-10-30 | 日記
愛西市の木曾三川公園センターを後に此処に移動です。
同じ系列の国営木曾三川公園で一宮に在ります。


高さ138メートルの美しい2つのアーチを持つ展望タワー「ツインアーチ138」
季節ごとに美しい「花畑」などがあります。


大芝生広場や思いっきり遊べるイベント広場、子どもたちに大人気のフワフワドーム・わくわくスライダー等もあります。











赤そば


ムクゲ


ボタンクサギ


パンパスグラス


サルビア・ミクロフィラ


コバノランタナ


アキグミ


コロガネモチ








子ども連れの家族で大賑わい、広い駐車場も満ぱんで遠い所にやっとこ入れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする