gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

改革・山田太郎氏は29万票獲得も落選…比例選

2016-07-14 18:49:37 | 日記

比例選では、党の支持組織や業界団体などから支援を受けた候補が大量得票で当選を果たした。
ただ、比例選は政党が獲得した議席数の中で、個人得票が多い順に当選が決まる仕組みのため、大量得票しても落選する候補も出た。
個人得票で最も多かったのは公明党の長沢広明氏で、94万票超を獲得した。
公明党は長沢氏ら6人の候補に地域を割り当て、支持母体である創価学会の支援を集中しやすくした。
6人の候補は全員が当選し、いずれも個人得票のトップ10に顔を並べた。
当選者で個人得票が最も少なかったのも公明党候補の宮崎勝氏で、獲得した票は1万8000票だった。
一方、新党改革の山田太郎氏は比例選候補全体で、13番目に多い29万票を得たが、改革が議席を確保できず、落選となった。
2016年07月11日
19時00分
Copyright
©
The
Yomiuri
Shimbun


関連ニュース


参院選の野党共闘について自民・民進議員ら議論


改革・山田太郎氏は29万票獲得も落選…比例選


改革・山田太郎氏は29万票獲得も落選…比例選


エンジニア関係の求人サイト

低投票率で徳島知事「合区解消を議論すべきだ」

2016-07-12 16:49:29 | 日記

10日に投開票された参院選「徳島・高知選挙区」の県別の投票率が、徳島は全国ワースト2位、高知は同1位だった。
徳島県の飯泉知事は11日の定例記者会見で投票率の低下を踏まえ、合区について「大いに問題。
ぜひ解消するべきだ」との考えを示し、今月下旬に福岡市で開かれる全国知事会議で、合区解消に向けた議論をする意向を示した。
同選挙区の県別投票率は徳島県が46・98%で過去最低を記録して全国46位、高知県も過去最低の45・52%で同47位だった。
飯泉知事は低投票率の背景に「候補者と触れあう機会が減ったこと、そして、候補者3人が徳島出身だったことが、このような結果につながったのではないか」と分析。
今月28、29日にある全国知事会議で議論をした上で、「緊急声明を出す可能性もある」とした。
また、同選挙区で再選を果たした中西祐介さんに対しては「『合区』を生んだ人口減少に歯止めをかけるため、合区の大変さを知った中西さんには、地方創生の旗振り役になってほしい」とエールを送った。
2016年07月12日
10時02分
Copyright
©
The
Yomiuri
Shimbun


関連ニュース


改革・山田太郎氏は29万票獲得も落選…比例選


「大量に筆跡似た票」点検印拒否で5時間超遅れ


改革・山田太郎氏は29万票獲得も落選…比例選


アニメDVD発売日

岡田代表進退かけた三重、芝さん当選「ホッと」

2016-07-11 14:49:21 | 日記

注目を集めた1人区では、民進党などの野党統一候補が接戦の末に自民党候補を破ったところもあった。
岡田代表の地元である三重選挙区では、統一候補として臨んだ現職の芝博一さん(66)が3選を確実にした。
岡田代表が芝さんの当選に代表としての進退を懸けると表明していただけに、芝さんは「ホッとしました」と安堵(あんど)の表情。
共産、社民の支持層にも支持を拡大したのが奏功し、「皆さんと思いを一つにして戦った結果の勝利だ」と感謝の言葉を繰り返した。
改選定数が1に減り、事実上、与野党の現職2人による一騎打ちとなった宮城選挙区では、桜井充さん(60)が自民党の熊谷大(ゆたか)さん(41)に競り勝ち、4選を果たした。
2016年07月11日
10時46分
Copyright
©
The
Yomiuri
Shimbun


関連ニュース


岡田代表進退かけた三重、芝さん当選「ホッと」


民進、執行部に不満も…「3分の2」阻止失敗


民進、執行部に不満も…「3分の2」阻止失敗


ブラジリアンワックス クチコミ

参院選投票率13・22%、前回下回る…11時

2016-07-10 14:49:24 | 日記

第24回参院選の投票が10日午前7時から行われている。
総務省が発表した午前11時現在の投票率は13・22%で、前回2013年を0・50ポイント下回っている。
午後8時までに締め切られ、即日開票される。
11日未明には大勢が判明する見通しだ。
安倍首相が消費税率引き上げ延期を正式表明したことで、首相の経済政策「アベノミクス」の是非が最大の焦点。
改選定数121(選挙区選73、比例選48)に対し、選挙区選225人、比例選164人の計389人が立候補している。
今回の参院選では、1票の格差を是正する改正公職選挙法に伴い、「鳥取・島根」「徳島・高知」の合区で選挙区定数を計4減するほか、宮城、新潟、長野の選挙区定数を各2減、北海道、東京、愛知、兵庫、福岡を各2増し、全体で「10増10減」とした。
6月19日施行の改正公職選挙法により、選挙権年齢が「20歳以上」から「18歳以上」に引き下げられて初の国政選となる。
選挙権の拡大は1945年以来で、新たに約240万人が有権者に加わった。
2016年07月10日
12時28分
Copyright
©
The
Yomiuri
Shimbun


関連ニュース


参院選投票率13・22%、前回下回る…11時


参院選投票率13・22%、前回下回る…11時


参院選投票率13・22%、前回下回る…11時


アニメショップ比較