大町っ子の日常

魚津市立大町小学校の児童の日常の様子をお伝えします(*^^)v

スキー会がありました。

2013-01-31 | 日記

 久しぶりに天気のよい日、大町小学校のスキー会が行われました。1年生から6年生まで全校であわすのスキー場まで出かけました。たくさんのボランティアの皆さんにお手伝い願ってのこのスキー会でした。

 

最初は、低学年、中学年、高学年で開会式です。今日お世話になる先生方の紹介がありました。

  

初めてスキーをはく1,2年生はどきどきです。3~6年は慣れたもの。指導者の先生のお話を聞きました。

 

けがをしないように、しっかり準備運動をします。

 

初めてのスキー場、初めてのスキーです。おっかなびっくり…すぐ尻餅をつきました。

 

先生にスキーの乗り方を分かりやすく教えていただきました。みるみるうちに上手になりました。

 

お昼はカレーです。おなかがぺこぺこだったからおいしかったです。雪に乗れるようになったからストックなしで滑ります。

 

こんなに笑顔になるくらい「スキーっておもしろいな!!」

 

4年から6年はもう少し上の方で練習していました。

 

1日はなんと早いのでしょう、滑る時間はあっという間に少なくなってきました。

 

 

好天に恵まれた1日、みんな満足して帰りのバスに乗り込みました。たくさんの地域の方、体協のみなさん、大町小学校にゆかりのある皆さんのボランティアがあったからこそおおまちっ子は充実した時間を過ごせました。ありがとうございました。

 「楽しかったよ、先生!」「おもしろかったな、今度、パパにつれていってもらおっと。」「先生、スキーっておもしろいね。初めてスキーはいたけど、滑れるようになったよ!!」と担任の先生にたくさん話していた1、2年生さんはお礼のお手紙にたくさん楽しかったことを書くことでしょう。

スキー会の指導においでくださった皆様、本当にお忙しい中、ご指導くださいましてありがとうございました。


5年生が手作り御幣を持って火祭りに行ってきました

2013-01-26 | 日記

今年も火祭が愛宕神社でありました。昨年から5年生が大町公民館で御幣作りに参加させていただいております。この火祭は「幣(へい)の銭(ぜん),桴(ばい)の銭(ぜん)」の火祭りと言われています。ずっと昔から、魚津町に度々起きる大火事に、ある物知りの人が工夫して消防のまといにかたどった物を作って防火をお祈りしたのが御幣の始まりだったとか。どの町も大きな御幣を作り、町内をまわった後で愛宕神社の前でやいて「今年も火事がないように」とお祈りする祭りだそうです。

   

1年間飾ってあった、御幣につけてあった面がついた扇子は、外して一緒に持って行きました。 

  

 

大人の人たちに混じってお祓いも受けました。いよいよやきに行きます。

 

  

「火之要鎮」と書かれた扇子は1年間飾られています。おたふくさんは『福が来るように』という意味だそうです。

 

 この「火祭り」の火でお習字の作品を燃やすと字が上手になるというので、書き初めの練習をした作品も一緒に燃やしていただきました。この、愛宕神社は以前は大町小学校の敷地内に会ったそうです。

 御幣作りから火祭りまで、本当に貴重な経験をさせていただきました。自分たちの町内に飾ってあった御幣の意味を理解し、火祭りの意味も分かりました。おおまちっ子にとっては町の歴史をまた一つ知ることができました。地域の方たちに感謝申し上げます。そして、来年もよろしくお願いします。

 


集会で、給食委員会と図書委員会が発表し4年生からお知らせがありました。

2013-01-23 | 日記

給食委員会が、明日から始まる給食週間に向けて、その取り組みと、図書委員会が、新刊本の紹介をしました。

 

集会委員会の進行で、始まりました。給食委員会からは、この1週間の取り組み方と、「こんなことはしないでね。」をクイズ形式で発表しました。

 

その後集会委員が感想を聞いてくれました。見ていると何がいけないのか、どうしていけないのかがよく分かりました。

 

この後新刊本を図書委員会が発表、「また、図書室に読みに来てください!!」おもしろそうな本ばかりでした。

4年生全員からお知らせがありました。昨年のおおまち祭で、全校に呼びかけて集まった品物を元に行ったフリーマーケット。その売上金で、学校に役立つものを用意しようと、アンケートを取っていたのですが、その伝達授与式がありました。

一人用そりを各学年に3ずつ、上学年には将棋の盤付き駒、下学年には立体四目並べ、そして、学校の置き傘を10本用意してくれました。

 

 

ゲームなどは各学年代表に、傘は企画委員会の委員長に託しました。いつもより少し長い集会でしたが、最後までしっかり聞いていました。大事に使おうね。 


書き初め大会がありました。

2013-01-11 | 日記

 3学期のスタートにあたり、書き初めをしました。みんな休み中に練習をしてきていたので、とても上手になっていてびっくりしました。

 

1年生さんは初めての書き初めです。先生のお話をしっかり聞いてから、紙に向かって書き始めました。

 

2年生さんは2回目なので、少しは余裕があるようですが、いえいえ、おうちで練習してきた結果を出そうと真剣に紙に向かっていました。

 

体育館では3~6年生さんが書き初め用紙に向かって一斉に書き始めました。

 

 

 

学年が上がるにつれて字もなかなか難しく、しかし、一心に書き初め用紙に向かっていました。

 

 

  

 

 

 

 

さらに優秀な作品は、市の書き初め展に出展されました。学校に掲示してある全校児童の皆さんのすばらしい作品は火祭りの日まで飾られます。

 


3学期始業式がありました。

2013-01-10 | 日記

今日から3学期が始まりました。みんな元気に登校してきました。学校に飾ってあるお花も新しい年を迎えています。

  

教室で久しぶりに会った友だちや先生に、休み中の話をいっぱいしていました。朝の会では緊張しながら先生のお話を聞いたり、校歌の練習をしたり、その端々に「今学期も頑張るぞ!!」という思いが伝わってきました。

 

始業式の前に、学年代表の6人が今学期の自分の目当てを発表しました。

 

 

 

始業式はみんなきちんとお話を聞いていました。校長先生から、「今年はへび年です。へびははこんな風に脱皮して大きくなっていくのですよ。」と、以前校長先生が見つけられたという本物のへびの抜け殻を見せてくださいました。みんなはこんなに長いものを見たことがなかったのでびっくり!

 

今学期も、2学期のように一皮むけて大きくなりたいですね。そして、次の学年に、さらにジャンプできるように…!!もちろん、わたしたちおおまちっ子を見守ってくださるたくさんの方たちに感謝しながら、さあ、前進していきましょう。