大町っ子の日常

魚津市立大町小学校の児童の日常の様子をお伝えします(*^^)v

小津の里を訪問しました

2012-11-29 | 日記

 3年生さんが『小津の里』を訪問して、おじいちゃんやおばあちゃんたちと楽しくふれあってきました。初めての所で、どんなことをしたらいいのだろうとみんなで相談ました。自分たちの得意な太鼓をしたいけど、「うるさいっていわれんかな」とか「今習っているリコーダーで“パフ”をやりたいね、でも曲知ってるかな」「お話もしたいね。ぼくのじいちゃん、耳が遠いからジェスチャーも入れてするよ。」と、いろんな意見が出ました。質問することもみんなで考えました。

 

まずは練習です。大町小学校を知ってもらおうと4年生さんが描いた「ときわの松」や「明理の森」の絵を借りて大町小学校を紹介することにしました。

 

 

 

「こんなに近いところで「大町龍神太鼓」をしたけど手拍子をうってもらってとてもうれしかったです。」と後の感想で書いていましたが、ほんとに喜んでもらいましたね。耳の遠いおばあちゃんやおじいちゃんには耳のそばで話をしていました。

  

 

この後、ゲームをしました。「3.6.9」と言うゲームでした。ゆっくりやろうと思ったゲームでした。あっという間に時間は過ぎてしまいました。「みなさんが喜んでくださったのがさよならをするときにわかりました。涙を流している人もおられたので、ぼくもうれしかったです。」おじいちゃんやおばあちゃんたちに「今日は聞いてくださってありがとうございました。」といって『小津の里』を後にしました。

「これからは、お年よりの方たちを大事にしていこうと思いました。」「大正生まれの方が多かったけど、長生きしていってほしいなと思いました。」と感想を書いていました。いい経験をさせていただきました。『小津の里』の皆様ありがとうございました。

 

 

 

 


読み聞かせ第2弾がありました。

2012-11-27 | 日記

前回とはまた違う先生が教室にやってこられて、読み聞かせをしてくださいました。雰囲気も違うので、みんなは熱心に聞き入っていました。

 

いつもは上学年の先生がお話をしてくださいました。おもしろかったね。

 

 

先生方も、いつもはかわいい下学年さんに読んであげるのですが、かってが今ひとつ違ってなんだかやりにくそうですね。でも、聞いている子どもたちはそんな先生方の思いもしっかり受け止めて聞いていました。「また、読んでほしいな。」という声もきこえてきました。

 


受賞披露がありました。

2012-11-27 | 日記

第71回富山県科学展覧会入選、創意工夫賞や、第31回新川地区スポーツ少年団卓球大会5.6年の部優勝、参賞、女子団体参賞、小学生ドリームプロジェクト応援メッセージコンテスト入賞作品などの表彰がありました。

  

 

また、魚津市制・魚津商工会議所創立60周年記念「未来の魚津」商工会議所会頭賞、北日本新聞社社長賞、健康教育実践優良校総合の部努力校、第51回全日本学校歯科保健優良校奨励賞をいただきました。

 

みなさん、おめでとうございます。日々の練習の成果の結果や、丁寧にかつ未来の魚津を思いを描いての表彰でした。

 


スイートポテトを作りました。

2012-11-26 | 日記

 たくさん取れたサツマイモを使って、1年生さんがスイートポテトを作りました。

 

慣れないピューラーに戸惑いながらも一生懸命に皮をむいていました。量が多くて皮むきに一苦労でしたが班の仲間と協力してきれいにむけました。

 

お芋をつぶすのも、アルミホイルに入れるのも楽しくやっていた1年生!!

 

完成したスイートポテトに歓声を上げながら食べていました。また、先生方や太鼓でお世話になった2,3年生にもプレゼントしました。

 

 

「死ぬほどおいしーい!!」と言われ、うれしそうなみんなでした。がんばって作ったかいがありましたね。


お誕生月会食をしました。

2012-11-22 | 日記

1学期のシャッフル給食が好評だったので、2学期はお誕生月ごとに分かれての会食をしました。前回同様、5、6年生が中心になって会を進めてくれました。お誕生日が同じ人もいて話が弾むのかと思っていましたが、最初はなんだか照れくさかったのか、自己紹介の後はしばらく、黙々と食べることに専念したようです。おかげで、いつも教室ではどちらかというと食べるのが遅いお友達も、みんなと同じように食べ進みました。

 

残りのデザートあたりから、「なぞなぞ」や「クイズ」などを楽しんでいました。「試合をしないでするスポーツは?(答え→剣道)」とか「歩けないのにかけることができるものはなあに?(答え→イス)」など、なかなか難問もありました。でも、答えがわかるたびに「なーんだ」とか「わからんよ、どうして」という突っ込みもあり楽しかったようです。

 

5、6年生さんが出してくれたなぞなぞは1,2年生さんには難しいのもあったのですが、ヒントを出してもらい、グループのみんなが楽しめるよう工夫してくれていました。ありがとう5、6年生さん。楽しかったです。給食もいつもと違っておいしく感じました。また、3学期もこんな企画があるとうれしいですね。