大平台小PTAサポーターズブログ

大平台小のPTAが綴るブログです。PTA活動の報告や、親の気持ち、行事の感想などを記していきます。

平成30年度 3学期懇談会~2年生~

2019-03-06 | 活動報告

2年生 懇談会

[一年の子どもの様子]

・国語

 作文では、段落を意識してはじめ、中、終わりができるようになり、会話文も積極的に取り入れている。
(指導もしている)

 漢字は書き順や角度が間違えているときが多いので、家でも気をつけて見て欲しい。

・算数

 算数のかけ算を毎日、やっているがわり算にも繋がるので続けてほしい。

・生活面
 時計を意識して、行動できるようになり落ち着いてきている。
 早くできた子は、他の子を手伝う姿もみられる。


[来年度に向けて]

・6時間授業が週3日になる。

・生活科がなくなり、社会・理科になり新しい学習の広がりがある。

・体育では大プールとなり、目標はクロール25メートル。 

・3年生で使うノートは、指示があるまで購入しないようにしてください。


[意見交換]

テーマ
『家庭で成長したなと思うこと』
『3年生に向けてできるようになるといいこと、心配なこと』

学年研修委員


平成30年度 3学期懇談会~3年生~

2019-03-05 | 活動報告

 2月20日(水)、3年生としての最後の参観会と懇談会が行われました。

 写真スライドショーを見ながら、子供たちの様子を担任の先生よりお話して頂きました。

 学習面、生活面、今後の予定や来年度のクラブ/部活について
お話があり、その後情報交換をしました。


<学習面>

・とても意欲的に取り組んでいる

・3年生から始まった教科
 理科→実験など楽しんでいる
 社会→校外学習に行き学んだことをまとめ、いい経験になっていると感じる
 英語→ローマ字を覚えられていない子が多いので、予定帳をローマ字で書くようにしている

・宿題を忘れる子が少なくとても良い

・文章や漢字は読めているが、言葉の意味を理解していない子が多いと感じる

・定着テストは国語と算数共に平均を上回っていた

 

<生活面>

・真面目に取り組めている

・前向きに頑張る子が多い

・4月から比べて、仕度や取りかかりが早くなり、すぐ行動に移せるようになった

・静かに話は聞けるが、その話の内容を理解していなかったり、重要な事を聞き取れていない

・自分の考えを発表出来ない、言えない

・清潔検査でハンカチ、ティッシュを忘れる子が少ない

・言われた事をすぐに直そうとする

 

情報交換は、

・自主勉は何をしたらよいか

・家庭学習の取り組み方について

・休みの日の過ごし方

・習い事について

等、先生に質問したり、保護者で話しました。

 

日々成長する子供達を、これからも見守っていきたいですね!!

3年 学年研修委員


平成30年度 3学期懇談会~5年生~

2019-03-04 | 活動報告

2月20日(水)

5年生懇談会(各学級、資料に沿って話し合いました)


★学習面について

6年生に向けて基礎学力を高めた方がいい

説得力のある話し方、進んで解決する力、自分で考えて行動する力をつけていきたい

話し合い活動を取り入れることで、グループ活動の楽しさがわかってきた

挙手に抵抗があるのか、発表での自信のなさが課題

自主勉強について、何をすればいいか、内容を決めるのが難しい

 

★生活面について

(全クラス)

高学年らしい振る舞いができるようになった

5-1

とても元気な印象

5-2

6年生に向けてよく働き、やる気が高まっている

今後は言葉遣い、時間の使い方、自己管理能力を高めていきたい

5-3

言われたことは素直にできるが、各々の声掛けが少ない

自分たちの力でやってみよう!の力をつけたい

5-4

判断力がつき、自主的に声掛けし合い、よりよくしようという動きが出てきた

 

★今後の予定

3/5 6年生を送る会

3/15 卒業式総練習

3/18 給食最終

3/19 修了式、卒業式準備(弁当持ちになります)

3/20 卒業式(ジャージやジーンズでの出席はできればお控えください)

3/27 離任式

4/4 入学式準備(全員 8:45登校)

4/5 入学式(午前、数名が受付) 始業式(午後) 

 

6年生では

委員会活動(現在の委員会)

わかばグループ(清掃班)、通学班のリーダー

英語の授業が週2時間になる

授業数が週29時間になるため、水曜も6時間授業になる

部活動は火、木曜

修学旅行(東京方面)9/2627

中学校体験会や説明会など

卒業式3/19(木)

 

★6年生への進級に向けて

自分で考える力をつける(責任感を持たせる、自主的にやるなど)

テストの時に見直しをするクセをつける

苦手克服(基礎学力の向上、漢字、計算力など)


★意見交換

ゲームやスマホの関わり方

思春期(反抗期)への対応、悩み

寝る時間について

中学校について


 クラスによっては、スライドや写真を見ながら1年間の振り返りがありました。


 今年度最後の懇談会も、活発な意見交換ができ、有意義な時間となりました。

 6年生に向けて、保護者の心配事や悩みはつきませんが、子どもたちが毎日笑顔で楽しく過ごせるようフォローできればいいなと思いました。


 1年間ありがとうございました。

5年 学年研修委員


3月の予定

2019-03-01 | 活動報告
 3月のPTAに関する予定です。


  ~3月の予定~

ボタン3月3日(日) 佐鳴湖クリーン作戦 (自治会)

ボタン3月7日(木) PTA常任委員会

ボタン3月17日(日) 資源物回収 (自治会)

ボタン3月19日(火) 修了式 (1~5年)

ボタン3月20日(水) 卒業式 (5、6年)

ボタン3月27日(水) 離任式

 

ボタン3月30日(土) リコーダー部全国大会



 PTA副会長 藤原


平成30年度 3学期懇談会~6年生~

2019-02-28 | 活動報告

 6年生の懇談会では、これまでの学習面での様子と生活面での様子をお話ししていただきました。

 中学1年生へ向けて新しい学習がスタートするため小学校で習ったことを春休みに復習しておくと良いとの事でした。

 また、中学では提出物の締め切りに関しても成績に反映されるとのことでした。今、あまり締め切りに関して意識していない子たちは注意していきたいですね。

 生活面では、子供たちが部活動や委員会活動など責任感を持ち、しっかりと取り組んでくれたということでした。

 

 今後の予定の中で卒業式に関してのお話が出ました。

 卒業式の受付時間8時10分から8時30分。場所は昇降口。受付終了後保護者は体育館へ、生徒は各クラスへ移動。

 また、卒業式当日の服装についての卒業生の上履きに関してお話がありました。草履や下駄等を体育館で履くのはご遠慮下さいとの事。また、今履いている上履きではなく、中学へもっていく新しい上履きを履いても良いというお話がありました。 せっかくの卒業式なので、きれいな上履きを履いて卒業証書授与してもらいたいですね。

 

 子供たちも卒業式の歌の練習をがんばっているようです。子供たちの残り少ない小学校生活、6年間の集大成が卒業式で見られることを心待ちに、日を大切に過ごしていきたいですね。

学年研修委員