JA解体してください
「こんな時代に、誰がしたのか」本来、JA(農業協同組合)は農業と農家のために存在するはずでした。しかし現実には、減反政策や農業で十分に収入を得られない仕組みをつくり出し、結果...
東日本震災14周年
14:46分鎮魂の時間が公園内ジョギング中にかかりました。サイレンが鳴りジョギングを中断...
重曹的支援講習会
今日は社協にて、重層的支援に関する講習を受けました。厚生労働省から担当者が来られ、講...
都知事選の乱れに思う
都知事選のポスターや政見放送の乱れは、見ていて平和ボケも甚しい選挙運動は有権者が正確な情報に基づいて判断するための重要な活動の要素です。公平で清廉な選挙活動を守る...
久々の新聞投稿
数年ぶりかな〜久しぶりに投稿した文が採用されました。以前は採用された報酬は3000円の図...
救命士講習
美山市の教職員が、救命士の講習を受けたそうです。先日新聞に投稿。福岡県みやま市の小学...
日本産業の没落
大変だ日本の代表的な会社ダイハツさんが安全に関する届け出データの入れ替えや改竄、一昔前世界有数の海外自動車会社を凌駕し経済を牽引した日本の自動車産業、数年前から他の自動車会社...

はたしてEVはCNなのか?
昨日現代グループの幹部候補生にセミナーを実施質問コーナーで何故トヨタはEV開発が遅れて...
温暖化改め沸騰化
この暑さは尋常ではありません、最高気温40°を超える地域が現れています、これは気象庁の発表ですから日当たりの良い場所では45℃もあたり前になって来ました。国連事務総長が地球規...
フクイチ処理水海上放出に思う
福島原発の処理水海上放出に対して近隣諸国や地元から反対の声があります。東電と政府はWHO...
- 趣味(87)
- 健康管理(1585)
- 筑後市を盛り上げ隊(721)
- ばおばぶ(278)
- 筑後百景(19)
- オピニオン(282)
- 日記(493)
- 短編エッセイ(40)
- グルメ(37)
- 鳥(132)
- いのちの旅(11)
- 旅行(451)
- 季節(335)
- 植物(78)
- 蝶・蛾(44)
- ペット(173)
- 漂流物(8)
- 感動の名画・名曲(111)
- オコジョの部屋(17)
- 釣り(1)
- 今日のベストショット(7)
- お勧めサイト(28)
- お酒(15)
- 昆虫(32)
- カメラ・機材・テク(50)
- 航空機(187)
- 草もの盆栽(33)
- ミステリー(22)
- culture &events(355)
- beatles(21)
- 今井選手応援日記(240)
- 食物(203)
- music(91)
- 動物(62)
- お勧め書籍(97)
- 季節を生ける(343)
- スポーツ(204)
- 家を建てる(53)
- Gallery cafe(241)
- 鉄道 列車・車・船舶(102)
- カササギ農園だより(309)