goo blog サービス終了のお知らせ 

おべんとうとごはんと時々レシピ

밥 먹었어?  
毎日のお弁当の記録です。

話題満載~! 今週も旦さんが…

2015-04-19 | ごはん・丼物

  

 

おはようございます!

 

夜中から降り始めた雨。

今は昇降状態のようです。

 

国の威信をかけた“団体戦”

フィギュアスケート国別対抗戦

昨夜は女子フリーでした。

ショートで6位だった宮原知子選手

フリーでは本領発揮で堂々の3位~!!! 

素晴らしかったです!!

 

ショートでは

渾身の演技を見せた村上佳菜子選手だったけど

細かいミスが続いて6位でした。

 

金メダルには届かなかったけど

銅メダルは獲得~!! 

 

表彰台にのれて良かった良かった~! 

次は絶対に金メダルだぁーーー 

 

今シーズンはおしまい。

んー 次の冬まで長いな…

 

 

さて 京都・大阪の研修旅行に行っていた次男が

昨日帰って来ました。

 

 

お土産です!

 

 

流石!大阪って感じのお土産・・・ 

 

 

 

ここからはお夕食です。

 

今回もまた旦さんがチヌを釣って来ました~

 

 

先週は一匹だったけど

今回はなんと!!三匹~!!! 

 

今回も刺身で食べましたが

またまた刺身の写真がない… 

 

残った刺身はお茶漬けにしました。

その写真はちゃんと撮りましたよ 

 

 

チヌの刺身を下味つけてお湯をかけて頂きます。

 

・ 材料 ・

チヌの刺身

しょうゆ … 大さじ3

みりん … 大さじ1

酒 … 1/2

ごま・すりごま … 好みで

 

・ 作り方 ・

酒とみりんは耐熱容器に入れてレンジでアルコールを飛ばし

しょうゆを加えて冷たく冷まし

刺身にかけゴマと一緒に混ぜ合わせ漬け込む。

温かいご飯を器に盛り漬け置きした刺身をのせタレもかけ

刺身にお湯をかけ半生状態にする。

ごまをトッピングして

好みで小ネギや三つ葉・ワサビを添えると

もっと美味しくなりますよ~

 

ポイントは刺身にお湯をかけることです。

こうするとより美味しくいただけますよ~ 

 

 

 


涙の最終演技・・・ ☆ 昨日のお夕食

2015-04-18 | ごはん・丼物

  

 

おはようございます!

 

昨日の男子フリー

無良さんもとっても良かったですね~ 

素晴らしい演技でした。

 

そして羽生結弦君。。。

結弦君の番が来たときから緊張でお腹が痛くなったあたし 

手には汗・・ 

 

今シーズン最後のファントムかと思うと…

 

 

今シーズンの結弦君は腰の痛みから始まり

中国大会での衝突の怪我に手術・・・

いろんなことがあったことをいろいろ思い出して

最後は涙してしまいました 

 

最初の4回転サルコウを決めた直後のジャンプ。

見てて あれ?

4回転トウループのはずが3回転トウループになってしまい

見てたあたしは焦ったのに

結弦君は冷静でしたね。

 

           

 

~結弦君のコメントから~

(今日のフリーは)とりあえず4回転サルコウを決めることができたのは

来季に向けた収穫になったし、練習の方法を考えるきっかけになりました。

(4回転トウループが3回転になってしまったが)

左足を引くタイミングが少しずれてしまったのかなという気がします。

まだ映像を見られていないんですけど、

自分の感覚ではそういう気がします。

(今日の気持ちは)悔しいです(笑)。

それは間違いないです。4回転サルコウを跳ぶことができましたけど、

実際には悔しい結果になったし、

結局パーソナルベストを出せずに終わってしまったので、

ショート、フリー共に悔しいなと思います。

(明日は初めて応援席に座るが)きっと試合よりも緊張するだろうなと(笑)。

でも今日はしっかり寝て体力回復して、

試合に出るつもりで、僕なりに全力で応援したいと思います。

 

(昨季の自分と今季の自分を比較して成長した部分は?)

まず成長していないところから挙げてみると(笑)、

やっぱり手術は仕方ないとして、自己管理不足と言うか注意不足と言うか、

そこは皆さんが思っているより自分のせいだと思っています。

ベストな状態にいかなくてもいいけど、ベターな状態にはして、

毎回最低でもこれくらいの演技ができるようにしていかないと、

これからますます戦っていくことが大変になるので、

しっかり管理していかないといけないと思います。

あとは成長した部分ですよね(笑)。

サルコウに関してはきれいに跳べるようになってきたと思いますし、

練習でも確率が良くなってきていると思っています。

 

(今はどんな壁が前に立ちはだかっているか)

トウループですね。

やっぱり4回転トウループを跳ばないと、

後半の3回転トウループを入れることができないので、そういうことを考える

と4回転トウループを跳べる跳べないは大事なことですし、

2種類の4回転を跳ぶことによって、演技構成の幅が広がるので、

そういったことをしっかりできるようにすることが自分にとっての壁だと思います。

(五輪王者として迎えたシーズンで世界的にも注目が集まっていたが、

そういった環境については)あまり感じてないです。

やっぱりやることは変わらないし、ショートがしんどいのも、

フリーがしんどいのも変わらないので。

五輪王者になろうが

やっぱり世界王者を取られてしまったことは変わりないですし、

ISUのランキングのポイントを見ても

五輪と世界選手権のポイントは一緒なので、

それくらい大切な試合を落としてしまったのは悔しいですし、

また来シーズンの糧になっています。

(来季はどんな羽生結弦を見せるか)

具体的には分からないですけど、絶対課題とかはいっぱい見つかるんだろうなと。

また1つ1つ課題をクリアしていって、見るたびにうまくなったなと。

たとえジャンプの調子が悪くて決まらなくても、

練習してきただけうまくなったなとちょっとずつでも思えるような

スケートをしていきたいと思っています。

 

           

 

決して完璧とは言えなかったフリーだったけど

とても素晴らしい演技でした。

感動ですよ~

 

 

結弦君は人を感動させるのがホント上手いよね 

 

結弦君の想いしっかり受け止めたからね~っ! 

 

結弦君が渾身を込めて作り上げてきた「オペラ座の怪人」

今日が見納めかと思うと寂しいですね 

 

▲ こんな姿の結弦君見るのは最初で最後かもね。。。 

 

 

さて 次はどんな姿の羽生結弦を見せてくれるのか

今から楽しみです~♪ 

 

 

そして 今夜は女子のフリーです。

昨日の無良さんと羽生君の演技で日本は2位に浮上。

今夜のフリーの結果で優勝するか決まっちゃいます。

頑張れ~! 佳菜子!

ガンバレ! 知子!

。。。。

 

結弦君も今夜は全力で応援するって 

 

 

さて 久しぶりにうちのごはん。

 

 

 チャーハン 

 

ダイスカットのベーコンを頂いたので

それを使ってのチャーハンです。

 

 

いつもの野菜コンソメスープ 

 

 

 

具材はダイスカットのベーコンに角切り玉ねぎと人参とピーマンにたまご。

 

味付けは塩・こしょうと鶏がらスープの素と特製にんにく醤油です。

 

 

 


海鮮丼を食べに・・・

2015-04-05 | ごはん・丼物

   

 

こんばんわ~!

 

今日は仕事がなくなってお休みになったので

久しぶり 旦さんと遠くまでお出かけ。

 

先月だったか

三男君が7時間かけて自転車で行った

北九州・・

を超えて海も超えた山口県の下関まで行って来ました。

ってか 三男は北九州ではなく

その先の下関の唐戸市場まで海鮮丼を食べに行ってたみたいで…

 

その海鮮丼が食べたくて行って来ました~

 

 

奥に見えるのがスペースワールドです。

 

せっかく下関まで行くので

その手前の門司港レトロに行ってみたいと思い

寄りましたよ~

 

 

流石レンガ造りのレトロ~!

自動販売機までレンガだったよ~  w(゜0゜)w

 

 

 

こちらはテレビでも紹介された

ロバート秋山のお父様が経営されてるカフェです。

 

 

羨望台だって。

残念ながら上らなかったけど…

 

 

下関側から見た門司港レトロ

 

 

そして三男も来た唐戸市場。

 

 

三男が食べた海鮮丼ではないけど

刺身一つ一つ分厚くて結構ボリュームがありました~♪

 

 

市場の中です(一部の通り)

人人で歩くのも大変~

人の多さにビックリのあたしと旦さん。

駐車場に入るのにも時間がかかったよ~

 

 

やっぱり下関だね!

フグのモニュメントもありました。

 

 

関門橋です!

 

 

下関滞在時間は1時間半ほど。

 

サヨナラ下関~

 

 

関門トンネルの料金は なんと!150円。

めちゃくちゃ安くないですかぁ?

 

 

そして下関を後に・・・

 

 

ただいま! 九州!

 

 

初めてみたモノレール。

北九州の小倉辺りをを走ってるそうです。

あたしは北九州全般を通ってると思ってけど… 

 

何故小倉駅の方に行ったかと言うと。。。

 

 

このパンやさんに寄るためです。

 

福岡にも出店(博多阪急)されてるけど

あまりの人の多さに買えなくて…

なのでこちらもせっかく北九州を通るのでと言うことで

寄って来ました。

 

ここも多かったけど

博多駅ほどじゃなくて…

 

 

ここではケーキを。

 

 

オムレット¥40

 

 

バームクーヘン ¥40

 

 

アノン¥90

 

お値段はめちゃルーズナブル

 

 

アノンの中はチーズで

見た目ほど甘さは無くて美味しかった~

 

パンは黒崎の方で買いましたが

ほとんどが売り切れてて

ミルクパンとレーズンパンを買ってきました。

 

 

ここからはお土産です!

 

 

以前 旦さんが出張のお土産に買って来てくれた時

美味しかったので

今回も買ってきちゃいました~ ♪

 

 

いくら丼

三男からのリクエスト

 

 

今日は久しぶりに有意義な小旅行でした。

次行くことが出来れば

今度は三男が食べた海鮮丼を

是非堪能してみたいものですね!!!

 

 


あんかけチャーハン

2015-02-11 | ごはん・丼物

 

 

こんにちは~!

 

久しぶりにうちのごはんです!

hannaさんちの昨日のお夕食です。

 

昨夜はあんかけチャーハン 

 

 

・ 材料 (一人分) ・

冷凍エビ … 2尾

酒 … 小さじ1/2

豚肉 … 30g

白菜 … 25g

人参 … 20g

鶏がらスープ … 180cc

醤油 … 小さじ1強

ごま油 … 小さじ1/2

水溶き片栗粉 … 適量

 

<チャーハン>

かまぼこ … 適量

人参 … 1㎝ 輪切り

ベーコン … 1/4枚

鶏がら … 適量

塩・こしょう … 少々

たまご … 1個

ご飯 … 250g

 

・ 作り方 ・

① 海老は解凍して酒で炒っておく。

② 白菜は食べやすい大きさ 人参は短冊に切に

豚肉はひと口大み切る。

③ チャーハンの材料はすべてみじん切りにしておく。

④ 鍋に油を熱し豚肉を炒め

色が変って来たら野菜を加えてしんなりするまで炒め

鶏がらスープを入れて味をみてごま油を回し入れ

水溶き片栗粉でとろみをつける。

⑤ 炒飯を作る。

⑥ 器にチャーハンを盛り④のあんをかけ

エビをトッピング。

 

 

寒い日には体が温まる一品です~ 

 

 

 

 

いつもご訪問ありがとうございます!

 

人気ブログランキングに参加中です! 

ポチッとしていただくと、とっても励みになります~

今年もよろしくお願いしまぁ~す

 

↓ 


人気ブログランキングへ

 


ヘルシー和風ハンバーグ丼

2014-05-11 | ごはん・丼物

 

 

おはようございます!

 

今日はこの時期ならでわのレシピです。

新玉ねぎが美味しい季節ですね。

サラダとして生で食べても玉ねぎ独特の辛味もなく

すんなり沢山食べれますよね 

 

 

今回はその新玉ねぎを使ったハンバーグ丼です。

 

 

・ 材料 ・

※ 一人分の材料です

合挽肉 … 80g

玉ねぎ … 1/4個

卵 … 1/4個

パン粉 …  1/4カップ

塩・こしょう … 少々

粗びき胡椒 … 少々

ナツメグ … 少々

牛乳 … パン粉がしっとりする程度の量

新玉ねぎスライス … 100g

青ネギ … 好みで

<和風丼つゆ>

素麺つゆ … 小さじ2と1/2

醤油 … 小さじ1

みりん … 小さじ1と1/2

水 … 大さじ1と1/3

さとう … 小さじ1強

 

 

 

・ 作り方 ・

① ハンバーグはいつものようにこねて

人数分に分け形を形成してフライパンで焼く。

② 新玉ねぎはスライサーなどで薄く切り氷水にさらし

ザルにあげ水気を切る。

③ 鍋に和風丼つゆの材料をすべて入れ

火にかける。

④ 器にご飯を盛り 焼いたハンバーグを置き

新玉ねぎのスライスをたっぷりのせて

丼つゆを回しかけ青ネギのこくち切りをかける。

 

 

 

これは 新玉ねぎの季節限定の丼ぶりです。

丼ぶりじゃなくてももちろんOK~!

 

めんつゆと玉ねぎとごはんが合うんです~♪

ハンバーグもあっさり系になり

ヘルシーで美味しくておススメですよ 

 

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます!

 

人気ブログランキングに参加中です! 

ポチッとしていただくと、とっても励みになります~

よろしくお願いしまぁ~す

 

↓ 

 


人気ブログランキングへ