goo blog サービス終了のお知らせ 

おべんとうとごはんと時々レシピ

밥 먹었어?  
毎日のお弁当の記録です。

中津を食す!②

2016-05-05 | ごはん・丼物

 

こんにちは!

 

我が家はカレンダー通りのお休みなので

GWも今日まで。

 

明日からはまた忙しい朝が戻って来ます。

 

さて 昨日に引き続き中津のご飯です!

 

 

今日は3日(火)の帰りに寄り道してお昼を頂きました~

この日は前日とはうって変って大嵐でしたね。

 

 

ここは通り道ではないけどちょっと入ったところにあるお店。

古くからあるようだけど今まで全く気付かなかった・・

今回は義弟から教えてもらって行くことに。

お昼時は物凄いお客で並ぶそうですが

この日は時間も遅く3時近くだったので

お客は3組ほど・・・

 

好きなテーブルについてメニューを見ると・・・

 

物凄い数のメニューで選ぶのに苦労しました・・

で 決めたのが・・・

 

 

旦さんが食べたのは中津定食

サクサクの天ぷらに鱧入り茶碗蒸しとうどん。

 

 

こちらはあたしの。

 

 

いろいろ食べたいあたし牛肉のサイコロステーキや

天ぷらににぎり寿司もありで即これに決めました~ 

 

今回も大満足なhannaさんでした~

 


中津を食す!

2016-05-04 | ごはん・丼物

 

こんにちは!

 

連休1日目の

2日は次男を送った後あたしと旦さんは

旦さんの実家に向いました。

 

ちょっと寄り道をしてお昼を食べることに。

 

ネットで調べていた道の駅に・・・

 

 

 

結構な種類のメニューがありましたよ。

 

その中からあたしは中津御膳を注文。

旦さんはだんご汁。

 

 

 

どちらも中津名物の鶏の唐揚げが・・・

 

満腹で大満足のhannaさんと旦さんでした 

 

 


ガパオライス

2015-06-28 | ごはん・丼物

 

 

こんにちは~!

 

今週もまた旦さん達は釣り大会に出場。

と言うことで

昨夜から旦さんの弟夫婦が来てました。

義妹はうちにお泊り。

 

お昼過ぎには帰って行きました。

 

昨日から一睡もしていない義弟は疲れたと

そのまま義妹をのせて帰りましたが

先週に引き続きだし

長い道のりを運転して来て一睡もせず

大会に参加してるからきつかっただろうね。

 

 

さて先々週だったか

お夕食にガパオライスをしたときのレシピです。

 

 

・ 材料 ・

鶏ひき肉 … 150g

豚ひき肉 … 150g

バジル … 好みで

ピーマン … 3個

唐辛子 … 3本分の輪切り

塩・こしょう … 少々

にんにくみじん切り … 1片

ナンプラー … 小さじ2

オイスター … 大さじ3

しょうゆ … 小さじ1

さとう … 小さじ1

酒 … 小さじ2

目玉焼き

 

・ 作り方 ・

① ピーマンは大き目のみじん切りにしフライパンに油を熱し

にんにくのみじん切りと輪切りの唐辛子を炒め香りが出て来たら

鶏と豚のひき肉を炒めピーマンを加えさらに炒めバジルをふり塩・こしょうをする。

② ナンプラー~酒の材料を入れて混ぜ合わせる。

お皿にご飯を盛り具材をのせて目玉焼きを飾る。

 

 

夏場になると食べたくなるガパオライスです。

 

 


久しぶりのレシピです!チキンのチーズチリ丼

2015-06-22 | ごはん・丼物

 

先日のお夕食だった”チキンのチーズチリ丼”のレシピです!

 

・ 材料 ・

鶏肉 … 1/2枚

<下味>

酒 … 小さじ2

みりん … 小さじ2強

しょうゆ … 小さじ2強

さとう … 小さじ2

<かけダレ>

酢 … 小さじ1強

さとう … 大さじ1/4

塩 … 少々

しょうゆ … 大さじ1/2強

ごま油 … 小さじ1強

スイートチリソース … 小さじ1強

 

Mixチーズ … 好みの量

大葉 … 1枚

フリルレタス … 好みの量

プチトマト … 好み

 

 

・ 作り方 ・

① 鶏肉は酒とみりん・しょうゆ・さとうの調味料に30分ほど漬け込む。

② オーブンを250度に温めておき 

鉄板にオーブンシートを敷き①のチキンを皮目を上にして並べ

8分焼く(8分~9分目火を入れる)

③ Mixチーズをかけて温度を200度に下げてチーズが溶けるまで更に焼く。

かけダレの材料を混ぜておく。

フリルレタスを食べやすい大きさにちぎり

大葉は千切りにする。

④ 器にご飯をのせてフリルレタスをのせ焼いたチキンを置き

かけダレをかけてトッピングの大葉をふりプチトマトを飾る。

 

 

チーズは焼き目がつくぐらい焼くと美味しいですよ~  

 

かけダレが決めて!

 

一人分の分量を載せてますが

好みで一人分の量を増やしても良いと思います~!

 

 


昨日のお夕食はちょっとお洒落なお茶漬け~

2015-06-05 | ごはん・丼物

 

おはようございます。

 

いつからなのか 起きた時にはすでに降りだしていた雨 

今日は一日雨の予報です。

お休みなので関係ないけど

洗濯物がね…

雨の日に限って洗濯物が多いのはなぜ… 

 

三男を学校まで送ったけど

めちゃ寒い~

風邪ひかないようにしなくちゃ 

 

 

昨日のお夕食です~

夏には1回は食べると言うちょっとお洒落な冷製茶漬け

 

 

 簡単レシピ

分量は一人分です。

鶏ひき肉 … 100g

鶏ガラスープ … 280cc

<下味>

酒 … 大さじ1

しょうゆ … 大さじ1

みりん … 大さじ1/2

生姜のみじん切 … 小さじ1/2

豆板醤 … 小さじ1/2

 

・ 作り方 ・

① 耐熱ボウルに鶏ひき肉と下味の材料を入れて

ラップをかけて2~3分加熱。

豆板醤を加えて更に1~2分加熱してそぼろを作る。

ここでしっかり加熱しておく。

② 鍋に分量の水を沸かし 鶏ガラスープの素を入れる。

③ 器にご飯を盛り鶏ガラスープを流しいれて水菜と鶏そぼろをのせ

レモンをトッピング。

レモンをかけることでさっぱりとしたお茶漬けになり

夏の食欲のない時のも食べれて良いですよ~