神社への参拝は5日朝に
用意してたのですが 風も強く大雪になりどうしようかなと思いましたが
10時のバスで。
そのうち日差しも出てきて良かった。
神社は人も少なくてゆっくりと昨年のお礼とお願い事一杯してきました。
そこまでの階段がとにかく長く教えて頂いて買った登山用の靴で
滑らないように1段ずつゆっくりと。
息が上がって数段登って休みながら。
お守りとおみくじと女みくじ買って。 干支みくじには考え深く落ち着きがあり
(この部分は反対だと思うけど)、気まま勝つのところが欠点とあり(その通り)
おみくじは大吉、女みくじには人に頼らず甘えず自分の力で云々と。
その通りにしようと思いました。
母の入居先が神社の近くで どうしてるかな食事ちゃんと食べれてるかなと
思いそばまで行ってきました。
今朝に妹からのメールで入居先に電話して様子お聞きしたら
食事は8割食べれて後はベットで横になってるそうで安心しました。
母なりに今までの環境も変わり戸惑いながらも頑張ってくれてるので
嬉しい思いで一杯です。
毎日マイナス10度以上の気温でも今日は晴れて雪かき等しないので疲れなく
のんびりとスーパー等へ行けます。
春が待ち遠しい。
明けましておめでとうございます。
新年の神社参拝、きりりと気持ちも改まったことと思います。
すみれさんにとって良い年でありますように!
そして私にとっても。みんなにとっても。
登山用の靴買ってよかったですね。
寒い中お疲れさまでした。お母様、神社の近くにある有料老人ホームなのですね。振り返って見ると、グループホームや病院など何度も環境がかわっても頑張っておられますね。食欲があって何よりです。
子供を二年ぶりに迎えられ、良かった。
みぞれの中、買い物、掃除、料理と冷え切り、元旦は駆け込むように湯船に浸かりました。
食材を入れ忘れたり、味付けなど少しずつ失敗しました。仕事が忙しいようで三日の朝、新幹線で帰京しました。振り返った子供に両手を振って。
胸の真ん中にキュッと込み上げてくるものがありました。
連日氷点下10度、厳しいですね。春が待ち遠しい、実感ですね。
本年もどうぞよろしくお願いします。
晴れの一日ゆっくりお過ごしください。
毎日マイナス10度以上気温の寒さに慣れた感じで
外出してもこんな感じと思ってます
家の中はストーブつけっぱなしですから暖かいです。
妹に聞きましたら母は食事食べて話したりしてたようで安心しました。
いつか母の顔見れる楽しみとっておきます。
息子さんとのお正月迎えられ幸せな時間楽しまれて良かったですね。
息子さんは母の手料理で母の愛をたっぷり
感じてきっともう少し一緒にいたいと思ったと
思います。
又会える楽しみもありますね。
ホットレモンやココア飲みながら星子さんも
暖かくお過ごし下さいね。
すみれさん、すみれさんのご家族 そして ここに
来られる皆様 健康で平和な年でありますよう!
冬、 靴は 大切ですね。私は 買い損ねてしまいましたのですよ。来年まで待たなくてはです。お店に行ったのですが クリスマスの後で長蛇の列 諦めました。
ですから雪が降った後は 安全になるまで 散歩にも行けません。 今日は 目を皿のようにして 凍っていないところを歩き 郵便局まで行きました。 3千歩でしたね。
すみれさんのお母様は 子どもさんたちに 見守られている老後で 本当に お幸せですね。読んでいて
穏やかな気持ちにさせされます。
私は 未亡人で 子供もいない身ですが
幸いというか やることが沢山ありますので ぼんやりしている暇がありません。時には近隣の友人と交流しながら また初めてののことですがテレビで映画鑑賞して ホリデーの日々を楽しんでおります。
今年は 終活を進めて 残った時間を 何か夢を持って 過ごせたらなぁと そんな希望を持っています。雪は降るのですが 高層ビルに住んでいますので 自分で掃除する必要はありません。夫が健在な頃は車周りの雪かきをしましたが 今は それもありません。
バスが コロナで、また間引き運転になるのがなんですけど まあ なんとか やっていけます。どうしてもの時は 食料は、配達がありますからね。でも在庫を使った方が良さそう。冷凍庫がまだまだ 空になりません。溜まってしまうのですよ。
雪の季節が無事に過ぎていって すみれさんも 妹さんとお会いできますように!
今年も宜しくお願い致します。
冬用で滑りづらい登山用の靴が良いです。
滑ったら大変です。
私も子供はいないのでその点は寂しさがあります。
それでも色々と相談出来る妹がいてくれるので
有り難いと感謝しております。
今は母が入居先で元気で過ごしてくれる事を
願うだけです。
林さん近隣の友人さんがいてくれてるので
良かったですね。
1人でも色々する事一杯ですね。
終活まだまだ早いと思います。
ご主人様の分まで長生きしてして下さい。
夢を持って生きる本当にそう思います。
料理下手なのでスーパーの惣菜買うのが
多いです。
林さんスーパー等の食料配達も便利ですね
冬の期間は生協の水だけ配達頼んでます。
何事も試練と思う毎日です。
林さんが今年も健康で楽しい毎日を過ごせますように願っております。
読んだら 簡単そうでした。 鶏肉をゆでた汁を使って
汁にするだけですが あたたまりそうですよ!
生姜をすって ネギと薬味にします。
こう寒いと ふーふーしながら 食べたいですね。
つい 再コメントしてしまいました。
毛糸の帽子かぶって寝るの
寒い時はそれで暖まりますから良いアイデアです。
眠剤のんでも疲れてるのか最近グッスリ眠れず
ソファーに置いてる黒猫のぬいぐるみを枕元に
置いたらグッスリ眠れました
しょうがうどん体暖まりそうで今度作ってみます
林さん色々工夫して考えて体に良い料理作ってますね。
お豆腐レンジで温めてポン酢でが簡単で最近作ってます。
今日はスーパーでお米1割引きで無洗米2キロを
買ってきました。
無洗米だとお米とぐ必要ないので楽です。
林さん暖かくして過ごして下さいね。
いつも有難うございます
初詣に行けたのですね(^^)/
私はまだ行けていません
今日で連休も終わったので世間が落着いたら
北海道神宮に初参りに行って来ようかと思います
いつもお守りを買っておみくじを引くのが恒例です
すみれさんは大吉で嬉しいですね(*^▽^*)
今朝も冷えましたが日差しがあって気持ちが良いですね。良い一日をお過ごし下さいね。
冬靴が安心出来て良かったです(*^▽^*)
お体の調子は如何ですか
無理しないで過ごせると良いですね。
かれんさんは毎年神宮へでしたね。
鳥居の前に立つと背筋がピンとして
清々しさと心強さを感じます。
道路滑らないように歩いて下さいね
まだ強いツルツル路面ではないですが。
昨年も大吉でしたがこれといって良い事なかった
ような。
教えて頂いた登山用の靴は安心感があり滑らないと
念じてしまうのですね。
つい歩いてる人の足元見てしまいます。
これからきっと寒くなりますね。
暖かくしてお過ごし下さいね。