気合入れて 神棚に水等まつり
最後にゴボーに紙をさして・・と、
なかなかうまく入れれなくてゴボーもポロポロ落ちてきて
ようやく完成して
神棚に飾ろうとしましたらユラユラして
なぜかうまくいかずイライラ。時間だけかかって。
昨年はどのようにしたか忘れて
そういえば神社で神棚用にと簡単なの売ってた
と思いだして早速神社へ。
お聞きして買いました。皆さんこれが簡単と買ってきますよと。
すっきりしたデザインでして
小型でもひもがついててこれなら出来ると。
初めから買えばよかったけど
見た時お値段が高くてやめました。
家に帰りひもに画びょうでとめ数分で完了。
良かった。やれやれです。
神棚にようやく手を合わせれました。
手先が器用な人なら出来る事も
私には無理な事が良くわかりました。

にほんブログ村
神棚、お祀りできて
良かったですね。
私も、忘れてしまいました(#^^#)
ここ数年、お祀りしてないので…。
お正月の、ご準備ができましたので
今夜は、ゆっくりとなさってくださいね。
今頃は、お夕食も済まされて
寛いでいらっしゃるでしょうね(^_-)-☆
お疲れさまでした(*´▽`*)
今は何でもコンパクトで便利なのが
あり助かりました。
神社の帰りお腹すいてフラフラで1時半に
お蕎麦食べてきました
疲れました笑い
てんてんさんは
今日もお忙しかったですか
後でピンポンしますね
画像がなかったので
何の事をお話してるのか
さっぱり分からず(笑)
家にも神棚がありますが
きっとすみれさんはきちんと正式に
お祀りされていらっしゃるのですね
私はお供え餅とお供え用のお酒を置いて
お札を祭るだけ(^^)/
無事に終えられて良かったですね(^^♪
お疲れさまでした
神棚は家建てた時に 大工さんに
作って頂きまして
それ以来祀ってましたが
正月近くにだけ掃除でした。
供えるお餅忘れましたから
買ってきますね。
かれんさんはお節作りますね
後でブログに写真載せてくださいね
1人の年越し3回目
それなりに何とかきてます
寂しいけど空の上にいる
人はもっと寂しいですね。
かれんさんに
ここでお会い出来て良かったと
思います、色々刺激受けて私も
頑張って生きていこうと思います。
良いお年を
お迎えくださいね
おめでとうございます
今年も、宜しくお願い致します<(_ _)>
幸多き、1年となりますように
明けましておめでとうございます。
これからも
大切なブログ友達で
いて下さいね、
今年も健康でお過ごし下さいね
アリガトウございます。